Part 1 of the Documentary on my Dvd of Gamera 3. It is Really Interesting and has some great behind the scenes stuff.

31 Comments

  1. このシーンは最高に素晴らしい!!!
    また見てみたいです!!
    ひとつわかったこと:怪獣とかが歩くシーンは
    歩きをスローにしていること

  2. 飛ばしてる人形の中にバルタン星人がいるんだよなwwww 渋谷109の切断はクッソわかりにくくて気が付かなかったわww

  3. 帝都・渋谷に於けるガメラとギャオスの壮絶バトル戦から、はや20年が過ぎたとはね。

    今ではヒカリエをはじめ、次々と高層ビルがニョキニョキ林立しはじめてるから、再開発後の渋谷駅周辺での、再バトル戦みてみたいなと思います。

  4. シン・ゴジラのCGも凄かったが、やはりというべきか、こういった「昔ながらの怪獣映画」をもう一度見たいですなあ。
    スーツを被って、ビルを手作りして、カポックや操演を使って……

  5. いやあ本当にクオリティが段違いですね。
    こんな特撮がまた見たいなぁ。

  6. この映画今まで隠してた怪獣映画のむごたらしい一面もちゃんと映してくれるから好き

  7. メイキング見た後に本編見るとまた一つ楽しみが増えるからもっとメイキング映像とか増やして欲しい

  8. ギャオスの模型は凄いリアルですね渋谷の燃え盛るシーンも凄い撮影ですね。ガメラの顔暗闇で良くみえないけどけっこう格好良い顔つきなんですね。しかしあんなに可愛い顔してるイリスがとんでもない生物になるとは考えもしなかったです。

  9. 最初のガメラで怪獣が歩くだけでかなりの被害が出てギャオスの燃えた破片でも大被害が出るのを思い知った。シンゴジラ以前のゴジラではそう言う細かい表現はなかった

  10. 勘九郎婦人が、Jkだったなあ。
    そしてその若い頃を妹が演じていた。
    仲間由紀恵が、イリスに体液を吸い取られ、ミイラ化したのは印象深かった。

  11. 本編を見終わったあとにメイキング映像を見るとどういった方法で撮影されていたのかがわかるから勉強になるし面白いです。

  12. 京都の激戦は目をそむけたくなるほどの凄惨な描写が続いた。しかし不思議にしんと静まり返った中での、生き物のいとなみみたいなものも感じられた。ここからは既に人間の介入できるドラマではなくなっていたのかも。こんな映画は二度と作れんだろう。

  13. ドッシリ歩いてるかと思ったら意外とテクテク歩いてるのね。

Write A Comment