【次回のリアクション動画】→更新をお待ちください!
〜公開後約24時間「本編中広告なし」で配信〜
ぜひチャンネル登録してください↓
https://www.youtube.com/c/DougabuAnimeReaction?sub_confirmation=1

〜部員(メンバーシップ)募集中!〜
https://www.youtube.com/channel/UCgT2zs4mPWR9Nqglh_lJLlw/join

twitter

今まで見てきた作品
https://annict.com/@totsu/watched

差し入れはコチラから Amazon(短縮リンクにしています)
https://bit.ly/3GdVVCi

24 Comments

  1. 5行改行なく「ネタバレ」「匂わせ」「誹謗中傷」を書く方は報告いただき次第、コメント管理者(モデレーターの方含む)がブロックします(2023 12.17 改訂)
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    コメントを書く前に必ずお読みください。
    原作既読者による「ネタバレ」「先の匂わせ」は文頭に【ネタバレ】または【匂わせ】と書いて改行を【五行以上】してください。
    コメントを開かないとネタバレ部分が確認できない形での投稿をお願いします。
    また「アニメと原作の違いを書き込むコメント」も今後の展開次第で抜けた部分が描かれる可能性はないかなどご注意頂き【補足】タイトルで書き込んでください。(改行はなくても良いですが以下の④をお読みください)

    改行なしの
    ①ネタバレ
    ②先の匂わせ
    ③悲常識、攻撃的、視聴者や配信者を貶めたり馬鹿にする、不快にするコメント 
    は悪意の有無関係なく【ブロックや削除対応】を取らせて頂きます。
    これは原作未読の方を守る、視聴者、コメント欄、配信主の交流を健全化するためのルールとご理解ください。

    ④アニメと原作の違いをコメントで書き込む際
    アニメの構成からその情報を後ろにまわしていないのかご一考ください。
    後々実は描かれる情報などをコメントで先に知ると動画内での反応が「原作読んでるじゃん」て反応になりかねません。
    また視聴者の方もアニメ本編で知りたかったとなることもあり得ます。
    これに関しては難しいことを言っていると思いますが明らかに大事な情報がカットされていた場合は構成の意図もあるかもしれないので少し様子を見ていただきたいです。

    ※今回の話で配信主が理解できなかった部分の補足(補足では※2に注意)、これまでのポイントのまとめ、原作未読での考察などの書き込みは問題ありません。
    ※2.動画内で配信主が「どうなるの!?」や理解できなかった部分で疑問や困惑的なリアクションをしていても「この先描かれる内容や設定」などは先行して書き込まないでください。
    ※視聴者考察に対する返信も同様に原作を知っていてネタバレ、先を匂わすコメントをする際は文頭に「ネタバレ」と添える配慮をお願いします。答えを知りたくない場合もあるはずです。
    ※「この先の展開がまた泣ける」「来週はタオルを用意して」「次はいよいよあれか…」などもここまでの話の流れなどから次回が感動なのか、悲しい展開の話になるかわかる場合がありますのでご遠慮ください。

    以上このチャンネルのルールとしてご理解よろしくお願いいたします。
    違反する方がいたら以下までご連絡ください
    https://twitter.com/DAR_totsu

  2. 第19話の「偶然か必然か」のリアクション‥ありがとうございます😭。
    視聴してから中々寝れずにいます。
    今までの伏線が‥見事に回収されてましたね。ラストシーンの壬士さまの表情に‥感動してしまいました。

  3. 牛黄は超高級漢方で大変希少価値が高く金より高く取引されています。物にもよるし価格は常に変動しますが、1g=1万円前後する事もあります。

  4. 羅漢が猫猫のために企んだのなら惨事が起こるとわかっているところに行かせないと思います。
    逆に自分が行かせてしまったことで怪我をさせてしまったこと、状態を知りたくても自信の立場から駆け寄ることもできず、ただ呆然と立ち尽くしていたように見えました。

  5. だいぶ前の話から伏線が回収されてるので忘れてるのは仕方ないかもしれませんが羅漢と壬氏暗殺がごっちゃになって混乱してますね
    壬氏暗殺したいならそもそも猫猫をいかせなければいいだけでは
    いちおう今回出た話を元に時系列を推測すると 
    9話祭具を管理してた浩然が塩分過剰摂取で死亡→13話ここで猫猫が身請けされて壬氏付の下女になる
    →14話で粉塵爆発で祭具紛失→15話猫猫が壬氏に身請けされたと羅漢が知る→15話浩然のあとの祭具管理者珍味好きの人が食中毒でいなくなる
    →16話祭具の金具作ってた職人が鉛中毒で死亡(15話で羅漢が壬氏に祭具の金具職人の後継者問題の話をしてるので浩然さんか珍味好きさんとかと同時期?くらいに鉛中毒で死んでる?)
    →金具がなくなり作ってた職人もいないので新たに作られた祭具に仕掛けを仕込んだ→19話今回の暗殺未遂

  6. 先週迄、2クール目に入ってからの事件が
    全て伏線でしたとネタバレしたくて
    仕方がなかった。
    今回伏線回収されてやっと言える。
    今迄のが貯回だったと
    翠苓の正体と動機については追々分かります。
    彫金細工については低融点金属で半田付け
    したのが原因でしょうね、親父さんだったら
    そんなミスしなかったかもしれません。
    そうなると彫金細工師が鉛中毒で死んだのも本当に偶然だったのか怪しくなります。
    仕事がら鉛中毒は本当だったのでしょう。
    しかしながら此のタイミングで亡くなったのは
    重金属で一服盛られたからかもしれませんね。
    実は今だから言いますけれど、塩酒事件も
    オゴノリ事件も1カット男装した翠苓が暗躍
    しているのが写っていますね。
    見返して見ると面白いですよ。
    来週についても色々言いたいけどネタバレ
    匂わせになるので我慢して
    翠苓のセリフ考察して下さいとしか言えません。

  7. 羅漢も父親として良い所を見せようとしたら、娘が大変な事になってしまって放心状態になっているのかも…?

  8. ラカンへの評価が高すぎて(笑)
    マオマオのお母さん命
    娘に好かれたい不器用な父親
    天才軍師
    この3つの視点から
    今回の回を読み解いていただくと
    よいと思うwww

  9. 最後の壬氏が猫猫を運ぶシーン、原作やガンガン版には無くサンデー版にあったシーンなのですがそちらでは慌てて走って運んでいたのでアニメ見て「急がんかい壬氏ぃ!」って思ってしまいましたw

  10. 練りに練った計画。大事になったかもしれない壬氏をあざ笑うように最後の日まで遊びに行く羅漢。事件の繋がりに気付く猫々。たまたまの偶然が結び付けた暗殺計画。ここの偶然とは会話を壬氏の見られ詳細を話した事。調べ物をしていた先の担当者が自身の異動の理由を話した事。

    羅漢は猫々が殴られ傷付いて警備兵を睨んだが、羅漢自身が練ったかもしれない暗殺計画で猫々が傷付いた現実を目の当たりにして、何かを企んでいたなら、さすがに自分の娘が関わって傷付いてしまった事で目が覚めるんじゃないですかね。

  11. でも猫猫側だから通してあげて〜って思うけど
    普通に考えたら一介の下女がこんなこと言って通す方があり得んよな。。
    いくら猫猫が自分が責任取るって言ったとしてもなんかあったら守衛の人も罰せられるやろ

  12. 猫猫が〜…😭猫猫の顔が…脚が…😭
    これまでの事件の話がこんなにも全部繋がるなんて、本当にびっくりです🥺
    壬氏様😢猫猫😭

  13. いやぁ物語が一挙に激流かのように激しく動き出しましたね
    一連の事件が繋がっていたとは それにはどうも羅漢が絡んで
    いそうですが 果たしてどんな策略も巡らせているのか 不気味です
    そして煙管が再登場 何か謎解きのヒントになるのか?
    そしてあんまり関係ありませんが 祭祀が行われる場所にあった
    浮かぶ四柱を見て「あぁ相撲場だ」と思ったのですが
    昔は国技館って土俵の四角に柱が立っていたんです
    それを思い出しました まぁ作風は中華系だし無関係でしょうが
    一応相撲も「神事」なんです

  14. 猫猫〜(;_;) 羅漢の表情が‥この計画を見逃していたのか?娘に何か思うことがあるのか?悩ましいですね

  15. 壬氏様が被っていた帽子は
    冕冠(べんかん)
    日本では玉乃冠(たまのこうぶり)
    と言います。
    皇帝や皇太子しか、身につける事ができないものです。
    皇族の場合、容疑者が増えるので犯人の特定は難しくなります。
    上級妃と、その家族。
    国内や隣国の王侯貴族などなど、壬氏様がいなくなる事で、得する人が増えますもの。
    憶測は冤罪を招きます。
    さらなる調査が必要になると考えられます。

  16. 任氏がゆっくり歩いていたのは、頭を打った人を激しく揺らしたら死んじゃうからだよね。

    その場で手当てしなかったのは、周囲が全員敵だったからでしょう。

    あの日、あの場所で何が起きるか知っていて口を閉ざした人達。
    「怪我人が出てもすぐに医官を呼ぶな。驚いて動けなかったことにしておけ」なんて言われてそう。

Write A Comment