まさかのスパロボアニメで歓喜の勇気爆発バーンブレイバーンでしたw
Twitter
Tweets by zy36nssnc
前回→ https://youtu.be/GeX__V2Xa9s
次回→
スパロボアニメ解説→https://youtube.com/playlist?list=PLzumtTHDMho68IR7jbh7DORf2WCmUjTXS
1974年まとめリスト → https://youtube.com/playlist?list=PLzumtTHDMho5_A-9s_Lts0EX7e_ZtaWXM
1973年まとめリスト → https://youtube.com/playlist?list=PLzumtTHDMho5KfY7pr5N3o4-husaw8wvB
特撮歴史まとめリスト → https://www.youtube.com/playlist?list=PLzumtTHDMho6BI_9lR8FfOL2H7Gpv6O6m
SDガンダム解説→ https://www.youtube.com/playlist?list=PLzumtTHDMho6hFXdbWd3l5_cDRc4Ec3te
【動画内で使用している画像などについて】
当チャンネルの動画で使用している画像等の著作物等は、全てCygames様などのその著作権利所有者に帰属します。
あくまでバーンブレイバーンなどについての魅力をお伝えるのが目的と考えております。
もし動画の内容、使用している画像等に問題ある場合は著作権利所有者本人様からご連絡が頂ければ、速やかに確認・対応をさせていただきますのでよろしくお願いいたします。
#ゆっくり解説 #スパロボ #マジンガーZ

50 Comments
昭和臭がハンパ無い。
ロボが脳筋は新しいな
普通にサブで勇者と付いてるし、そもそも番宣をやたらしてましたけど?大体これ見てる人の大半が知ってて見てると思うんですけどね
確かに騙されたが、これは良い騙されたですwwww 一番見たかったスーパーロボットものがここにあった。ムサシにはなかったものがすべてあった。これで主人公がムサシのヤマトみたいだったら究極神作品でしたがそれは高望みしすぎですなw
だまされた?いっそ清々しかったww
いやまだ見てねえのかよwww
数か月前、このタイトルロゴは勇者やエルドラン系か?と期待を膨らませてキービジュアルみたらリアル系で落胆・・・今日まで見る気ゼロだったんだよ?
たまたまスマホに記事が通知したから気づけたけど危うく見逃すところだよ・・・
隠す必要あったのかこれ・・・
他所のチャンネルのコメントで「逆『はいふり』」って書いてあったんだけど、本当の意味でも“逆”だったよね。
TSもブレイバーンもかっこよいのでok
だいぶ前にPV出てたけどシリアス戦争もんかと思ったらまさかの熱血勇者シリーズだった。笑笑("⌒∇⌒")
騙されたよ!一本取られたよ!ヒーハー!( ゚□゚)(イワンコフ)
ありがとう!そしてありがとう!!こういうの、大好物です。
パシフィックリムをつくったハリウッドに対抗するには、日本はこういう路線しかないんよ。
一目でプラモがほしくなりました。
でも、変形するし、合体もしそうだからものすごい値段になるんだろうな。
誰も騙されていないのでは?
多分ロボアニメ好きは絶対に、リアルロボが通用しない敵に攻め込まれて、対抗するのは変態科学者が発見した謎エネルギーのスーパーロボットか平成勇者シリーズ系のようなロボット生命体と共闘する路線かの二択予想だったと思う。
とりあえず総合ツッコミ。
何でコレを夕方に流さないんだよ!!
冒頭のまりさと同じ顔してた
この作品が今後制作されるかもしれないスパロボの新作に新たな息吹を吹き込んで欲しいなあ…
エルドランシリーズの様なタイトルなのに、リアル路線のようで視聴を見送りましたが、見てみようと思います。
PVでタイトル詐欺内容だったので
ノーチェックだったがたまたま最後だけ観れて
実はPV内容詐欺だった…
話題性の為なのだろうが新作飽和昨今
いかに観るアニメ減らそうとしてるのに
あんなPV作ったら数字減らすだろうに…
とりまAT-Xで放送したら観ます
色々ありそうですが、鈴村健一氏が楽しそうだったのでもう考えるのやめました。
まあタイトルで皆ん?って思ってたし…むしろタイトルも別物で隠してたら完璧だったと思うけど流石にそれは商標登録とかで無理だったのかな?
バーンブレイバーンには直接関係無いけど
やっぱ何度見ても
「スパロボに実写で出演する大張監督」って構図は意味わからんわ…
多分この先もこんな扱いされる人居ないだろうから
唯一無二の伝説だわ
これは、良い詐欺やった😁
流石に大張さんが勇者の名前で出すならそっちだろうとは思っていたからそこはいいけど、まさかシンアスカがバリバリ80年代ソングを歌うとは思わなかったからそこはびっくりした。
つい数か月前のダイナゼノン知らんのがアンテナ低すぎて悲しいかな…
幼少期にエクスカイザーからガオガイガーを見て育った勇者世代ですが、
ずっと願っていた勇者シリーズの復活が実現して、今まで生きてきて本当に良かったと思いました
勇者シリーズ特有のロボットの光沢ある表面の質感表現や、直線を主体とした生物的でないロボデザイン、
味方のピンチが最大になった時に、ヒーローロボが駆けつけて、敵を圧倒的戦力差でボコる、
そして、深夜アニメの特徴である萌え系ヒロインまでそろって完璧です
主人公ロボの推しの強さにも笑ってしまいました
玩具が出たら絶対買いますね
令和の勇気シリーズに期待大ですね!
ザコ支援ロボットいたけどもしかして合体あるかもね
ナデシコのゲキガンガー的な扱いかと思ってたらフルスロットルで勇者系スーパーロボットが叩き込まれましたね(笑)
本編見て爆笑した😂❗😆❗ま~今度のスパロボに出るだろな😂ノリ的にゲキガンガー的な⁉️ガオガイガー的な⁉️ノリ⁉️(笑)😂ま、とりあえず爆笑した😂
バリってますねぇ(笑)
濁音が題名に入っているロボアニメは
きっと面白いはずだ!
かつてしゃべるロボット系が ここまで 怪しいことがあっただろうか www
前半はタイトルに合わん内容だなって思ってたら、後半で納得した
ドラッグもドラッグでしょうよ・・・純度100%の完全飽和「オオバリウム」溶液を、直で接種してるようなモンだからなw
「勇気爆発」このタイトルだけで俺の興味が爆発してる😂
おっ?自衛隊や米軍出たりリアルロボットものか?
えっ!急にバトルシップ始まった!異星人メカが攻撃してきた!
えっえっ!機内でヒーローロボソングを流しながら喋るロボ出て来て敵倒したぞ!なにこれ!(笑)
勇者シリーズやドラグナー、テッカマン、ガサラキ、アメリカの侵略SF映画要素をごった煮にしたストーリーがホントに笑える
女性キャラも妹キャラから年上お姉さんまで広範囲をフォローしながらなおかつ全員が可愛い
確りとライバルキャラを出し渋いおじさんキャラも過不足なく出してくる
主人公の置いてきぼり感(笑)
ホントこのエンタメ性スゴイわ
フロントミッションかと思ったが勇者聖戦バーンガーンだった。ゲームで言うとこうだった。いやネットで令和に勇者ロボが視聴者困惑って有ったから検索したらコレだった、ラスト五分で笑い泣きしながら見たし。
リアル系はヴァンツァーとガングリフォンを足して割ったイメージですね。
リアルロボットを味方に持つスーパーロボットの『バーンブレイバーン』。
地球のリアルロボットVS火星のスーパーロボットの『アルドノア・ゼロ』。
まあ 呪術 廻戦 渋谷事変の後番組だからな これ 人が死にまくりの シリアス展開の後で これやもんな 本当に 度肝を抜かれるわ
感情追いつかずに思わず涙出るほど笑うのは久しぶりの作品
勇気爆発←これでスーパーやなかったらクレームくるわ。
ダイナゼノン以来の神スーパーロボットアニメになる予感
後半の展開マジで嬉しかったです。
令和の時代にこんなアニメが見れるとは嬉しすぎます。
合体シーンとかあればマジで嬉しいのですが。
ロボットが喋ったら今の子供たちには流行らんだろ。こういうの待ってたとかいい歳こいてよく言えるわ。ロボットが喋ったら感情表現が言葉になるだけやん。そこにはロボットが無言だから感じる何かがもう無いんだぜ。メー醒ませよ。失敗アニメだよ。残念ながら。
夜中に吹き出して部屋を汚してしまいました。(;^ω^)
勇者シリーズを彷彿とする・・・これだよ!これ!雑に勇気がかァァァつ!がいいんだよ
「さっきから何なんだ!?この歌は!?」
このシーン好き
待たせたな!!
一番最初にPVを観たときは「ガサラキ」や「フルメタル・パニック!」みたいな世界観なのかなぁ〜って思いつつ、いやでも「勇気爆発バーンブレイバーン」ってタイトルだしな…勇気爆発って何?ってなってましたが、本編視聴で一気に「うぉぉぉ!!」ってなりましたねw
自我を持ち会話する人型ロボとバディ、必殺技で叫ぶ、暑苦しいまでのOPテーマ等、ここ最近足りなかったものが全てありました!
ガンダムや境界戦機みたいなリアルロボットも好きなんですが、やはり男子はこういうのが大好きなんだと思います!
これで地球側の技術が進んで、後半から地球製サポートメカとブレイバーンが合体とかきたら熱すぎる!
序盤のガサラキモドキが全て前フリだったでござる😂
まあ私はタイトルの時点でスーパー系の何かしら出るだろうなあって思ってたので実際出てきてほれ見たことか!って思いましたね。