本気の「百合」ってところに、どうしても抵抗感がありました。でも、話が進むと「尊さ」を感じてしまいまして…情緒が壊れちゃぁう。

出典元
作品名:私の推しは悪役令嬢。
原作者:いのり。
漫画家:青乃下
出版社:一迅社

Amazonで購入したい方はこちら→https://amzn.to/3jgcMNg

普段はマンガの書評やゲーム実況動画を上げています。気になった方はぜひチャンネル登録をお願いします。

【質問受付中】私のマシュマロのURL
→→https://t.co/WI25PnYBQh?amp=1

チャンネル登録はこちら→https://www.youtube.com/channel/UCm7nx_2panVp25hiNk4WEOw?sub_confimation=1

サブのゲーム配信チャンネル
→https://www.youtube.com/channel/UC2nKU5_4Jo2qna4-HwfJWTA

Twitterもしてますので、そちらもフォローしていただけると嬉しいです。

Twitterアカウント→https://twitter.com/gesugao_manga

32 Comments

  1. ゆるゆりだと思っていたら、ガチ百合だった作品。最初は、悪役令嬢に萌えつつ王子との恋を応援する話かと思ってたら、普通に百合カップルになっていくのね。正直自分もちょっとついていけないと感じつつ、くやしい…!でも…読んでしまう!。聞いた話ではこの先もどんどん濃くなっていくようなので、ついていける所までは読むと思います。

  2. 原作は読んでたけど転生前の話がきつくて読むのやめました
    百合ではなくレズビアンというかゲイセクシャルっすね

  3. 自分も2巻まで読んだ所でガチ百合部分でちょっと躓いて、でも話は面白いんでどうしよっかなーと思っていたんですが、そうなのか。
    続き買ってみようかな。

  4. ギャグ調ゆる百合漫画読んでたと思ってたらガチシリアス濃厚ファンタジー百合漫画だったやつだ……
    こういう系の漫画だと王子たちが嫌なキャラクターにされがちだけど王子たちも良い奴なのもいい

  5. 元のゲームはどんな恋愛模様がかかれてるのだろうか。異性愛なのか同性愛なのか。ゲーム世界にバグとして消されないことを願う

    イケメン女子もカワイイ男子も言ってしまえば異性なんよね。異性愛者の人にとっては近しい異物になり価値観を揺るがされるが同性愛者にとっては異性としてしか見えないからイケメン女子やカワイイ男子を嫌う同性愛者は多く、百合ものバラものに出すな!という人もまた多い。闇が深いで

  6. 百合というかマイノリティの恋愛はどーも駄目なんですよね。
    それがガチであればあるほど。
    マイノリティは少数、異端であるからマイノリティであって今現在は「そーゆー人もいる」程度の認識を持たれる程度には認知されてきているけど、基本的にノンケと結ばれるとかありえんでしょってなっちゃう。
    今はネット社会でパートナーとかも探しやすいけど、そんなネットワークのない世界で百合とか迫害されるやろ、とか思って読めないんや。
    創作くらいご都合主義でええやん?と思うけど、ならもっと百合が一般的な世界観でええやんと思っちゃう。

  7. どっかで見たことある絵柄の漫画家さんだなと思ったら、「日本へようこそエルフさん」を描かれてましたね。

  8. まぁなろうだからしかたないけど、悪役って何だろうって考えちゃいますよね
    こう、アナゴをウナギですって出された気分
    悪役とはいっても、下から上までさまざまだけど基本「ただの嫌味な奴」レベルなんだって 悪役レベル5くらいな感じ
    主人公が推すくらいですし、かわいいぐらいなんでしょうね

  9. エルフさんと同じ漫画家さんなので話も相まってめちゃスコですわ。
    主人公の頭のネジ全外れでおハーブが生えますわァ!

  10. ガチ百合でしたか…………。
                    大好物です!b

  11. 私はガチのほうが好みなので興味そそられました。主人公が「恋愛に性別は関係ある」って発言も好感度大。無料版はコミカルな部分までしかなく軽すぎと感じていたのでその後の展開が楽しみ。
    ただジャンルがTLになってるのがひっかかりポイント。

  12. パタリロで鍛えられた私に死角はない!
    ……というのは冗談ですが(パタリロのガチBLシーンはマジでキツい)、少し惹かれたので読んでみます。

  13. これ好きだったけど主人公がメイドになってからあんまり…

  14. 1話目くらいなら爆笑しながら読めたんだけどガチすぎて重すぎた
    ヒロインに転生したけど悪役令嬢推しですってたくさん読んだけど
    百合カプとか成立しないよね、と当のヒロインに言われるのはきつかった……

  15. 同じく主人公がイカれた百合キャラである
    「魔法少女にあこがれて」という作品がおすすめ
    主人公が悪の女幹部になるけど推しの魔法少女を虐めるけど堕ちるのは許さないとやることなすこと厄介オタクで単行本9巻で未だブレない

  16. 漫画版5巻まで読んだまで見たところで漫画買ってみてきました。
    同性愛については今まで触れたことがなく、ゆるふわからガチ百合への落差にびっくり。
    それでも心理描写が細かく描かれていて、主人公の悪役令嬢に対する愛がこれでもかというくらい伝わる内容だった。
    それはガチ百合とか同性愛とか関係なく、ただ人を好きになることそのものに対するメッセージ性が感じられた。

    自分の恋が成就しないとわかっているからこそ、それを意識しないようにおちゃらけて見せたり、でも好きだからちょっかい出したりと、人間臭い部分も性別や性指向も違う主人公に対して共感できたんじゃないかなあと思う。

    仕事で心がすさんでいたけど、彼女らのおかげで泣いて浄化できた気がする。
    いい漫画を紹介してくれてありがとうゲス顔さん

  17. そこまで言い切るなら、乙女ゲームじゃなくてギャルゲーの方が自然では?
    なんか乙女ゲーム悪役令嬢ブームに乗っただけの作品感がいなめませんね

  18. 百合姫コミックス好きです☺️これは主人公けっこう狂ってますよね笑笑 でもストーリーの運び方とクレアのキャラの魅力でそこがうざく感じなかったからすごい。3巻で止まってたのでもう少し続きかってみます…!ゲス顔さんが紹介する作品は全部欲しくなる〜〜〜〜

  19. 主人公は実際狂気的な人だと扱ってる節があるし、タイトル通りあくまでクレア様を『推していく』作品かなって。以降物語上の重大なネタバレ注意

    最終的には実際結婚まで行っちゃうし同性愛というジャンルに理解が無いと好みが別れるのは仕方ない。

  20. 個人的ななろう系ガチ百合三大巨頭の一角だと勝手に思ってる。ちなみに他に作品は冬アニメでやってた転天と、少女の望まぬ英雄譚。

  21. レイに関しては性別が社会的にも女だけど本性が男性的みたいな感じでみていた作品
    わたしは好きだけれど、レイのおふざけがシリアス気味でわりと好みが分かれそうな作品とも言える

  22. 最初は面白いと思ったけど、百合とかレズ云々抜きで主人公とクレア様の魅力がなくて読むの諦めた作品

  23. アニメ見て「ん?」となり他の人の意見見たくなった
    原作とコミカライズも読んでみようかなとりあえずイケメン女子のところまででも

  24. この作品を楽しめるかどうかは個人差があると思うので、レビューは参考にしつつも最終的な評価は読んだ後にしようと思います。

Write A Comment