東京むさしのクリニック院長の内科医のドクターハッシーこと橋本将吉(ハシモトマサヨシ)です。現役医師の視点で医学的根拠に基づいて健康やヘルスケア、予防医学や医療知識を解説しています。今回は腎臓とクレアチニンと要約です。初期症状や原因、予防、治療法を学んで下さい。

【ドクターハッシーからの大切なメッセージ】
ご覧いただきありがとうございます。ドクターハッシー(内科医 橋本将吉/ハシモトマサヨシ)は「関わる人が元気になる活動をする」を使命として活動しています。下記より興味のあるものをクリックして下さい。

✅ハシモトマサヨシ お勧め度★★★
「全ての人に、健康で幸せな毎日を」を目標に、視聴者の方から頂いた意見を元に、本当に身体に良い商品を医師の視点で開発しています。ブランド名はその名も「ハシモトマサヨシ」。現役医師が心の底からお勧めするドクターズ商品をお楽しみ頂けましたら幸いです。
https://hashimotomasayoshi.co.jp
※2023年11月以降公開予定!!

✅ヘルスケアアカデミー お勧め度★★★
「全ての人に、健康で幸せな毎日を」を目標に、健康について学べる世界初のサービスです。定期コンテンツの配信の他、様々な科の現役医師による定期セミナーが毎週金曜日に受講できます。楽しく正しく健康維持をしたい方は、是非下記リンクをご覧ください。
https://healthcare-academy.co.jp/

✅書籍やSNS お勧め度★★
書籍やSNSなど、様々な方法で健康に関する話題を発信しています。普段から健康情報を手に入れたい方は、下記リンクよりフォローをお願いします。
https://lit.link/drhassie

✅株式会社ラフセル ※事業者の方
ドクターハッシー(内科医 橋本将吉)は「関わる人が元気になる活動をする」を使命として活動しております。講演、出版、監修、取材、タイアップ、商品開発、商品紹介、事業提携、コンサルティング、事業のご相談等、心よりお待ちしております。
https://li-fe.co.jp/contact/health/

✅スタジオレンズ株式会社(リーフェグループ) ※事業者の方
動画制作、チャンネルのコンセプト設計や立ち上げ、運用コンサルティング、映像制作代行など、動画制作事業に関するお問い合わせはこちらからお願いいたします。
https://studio-lens.com/

✅医学生道場 ※医学生さんとその親御様
医学生道場は医学生のための個別指導塾です。
https://igakuseidojo.com/

✅東京むさしのクリニック
橋本将吉が院長を務める東京むさしのクリニックは、老人ホームにご入居中の高齢者の方の為の訪問診療専門クリニックです。お問い合わせは全て下記HPよりお願い致します。
http://musashino-clinic.tokyo/

最後までご覧頂きありがとうございます。関わってくれた方が元気になるような活動をして参ります。今日も明日も、あなたに素敵な日が訪れますように。

橋本将吉

〇本動画の参考文献をご紹介します。
①エビデンスに基づくCKD診療ガイドライン2018
日本の医療現場で一般的に使用されている腎臓病に関する診療ガイドラインです。腎臓病は進行すると末期腎不全につながり、血液透析や腹膜透析や腎移植が必要となります。日本腎臓学会の公式HPにて公開されています。
https://cdn.jsn.or.jp/data/CKD2018.pdf
②Dietary Patterns and Clinical Outcomes in Chronic Kidney Disease: The CKD.QLD Nutrition Study(Journal of renal nutrition : the official journal of the Council on Renal Nutrition of the National Kidney Foundation. 2017 05;27(3);175-182. pii: S1051-2276(16)30157-1.)
慢性腎臓病(CKD)患者の食生活パターンが、生存率と関連している事を示すエビデンスです。CKD進行症例を対象とした前向きコホート研究で、食習慣と腎関連の臨床アウトカムとの関係が評価されています。適量の果物や野菜の摂取とアルコール摂取量制限による健康的な食生活が、透析療法の開始を遅らせ、ステー3または4のCKD患者において生存率を改善する事が示唆されています。
https://www.jrnjournal.org/article/S1051-2276(16)30157-1/fulltext
③Sodium Excretion and the Risk of Cardiovascular Disease in Patients With Chronic Kidney Disease(JAMA. 2016 May 24-31; 315(20): 2200–2210.)
慢性腎不全コホート研究で、慢性腎臓病(CKD)患者で、尿中ナトリウム排泄量高値が心血管疾患(CVD)リスクの増加と関連している事が示された論文。ナトリウム摂取量が多いCKD患者では、その摂取量を減らすことがCVDリスクを低下できる可能性があると考察されています。
https://jamanetwork.com/journals/jama/fullarticle/2524189
●関連動画
①99%の医者が感動した「腎臓を守る食べ物2選」と「腎機能を悪化させる最悪の食べ物3選」を、現役医師が解説します(腎臓,クレアチニン,腎機能)

②腎臓が悪化すると出てくる初期症状ベスト5を、現役医師が解説します。(腎臓,クレアチニン,腎機能)

③腎臓が悪くなる本当の原因を、現役医師が暴露します。

※動画の内容はあくまで一般論となります。人の身体は驚くほど千差万別です。動画の内容には格別の注意を払っておりますが、個別の事情に対応できるほどの優れたものでは御座いません…。利用した場合に何らかの損害が発生した場合であっても一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

#腎臓
#血管
#腎不全

30 Comments

  1. 【ドクターハッシーからの大切なメッセージ】

    ご覧いただきありがとうございます。ドクターハッシー(内科医 橋本将吉/ハシモトマサヨシ)は「関わる人が元気になる活動をする」を使命として活動しています。下記より興味のあるものをクリックして下さい。

    ✅ハシモトマサヨシ お勧め度★★★
    「全ての人に、健康で幸せな毎日を」を目標に、視聴者の方から頂いた意見を元に、本当に身体に良い商品を医師の視点で開発しています。ブランド名はその名も「ハシモトマサヨシ」。現役医師が心の底からお勧めするドクターズ商品をお楽しみ頂けましたら幸いです。
    https://hashimotomasayoshi.co.jp
    ※2023年11月以降公開予定!!

    ✅ヘルスケアアカデミー お勧め度★★★
    「全ての人に、健康で幸せな毎日を」を目標に、健康について学べる世界初のサービスです。定期コンテンツの配信の他、様々な科の現役医師による定期セミナーが毎週金曜日に受講できます。楽しく正しく健康維持をしたい方は、是非下記リンクをご覧ください。
    https://healthcare-academy.co.jp/

    ✅書籍やSNS お勧め度★★
    書籍やSNSなど、様々な方法で健康に関する話題を発信しています。普段から健康情報を手に入れたい方は、下記リンクよりフォローをお願いします。
    https://lit.link/drhassie

    ✅株式会社ラフセル ※事業者の方
    ドクターハッシー(内科医 橋本将吉)は「関わる人が元気になる活動をする」を使命として活動しております。講演、出版、監修、取材、タイアップ、商品開発、商品紹介、事業提携、コンサルティング、事業のご相談等、心よりお待ちしております。
    https://li-fe.co.jp/contact/health/

    ✅スタジオレンズ株式会社(リーフェグループ) ※事業者の方
    動画制作、チャンネルのコンセプト設計や立ち上げ、運用コンサルティング、映像制作代行など、動画制作事業に関するお問い合わせはこちらからお願いいたします。
    https://studio-lens.com/

    ✅医学生道場 ※医学生さんとその親御様
    医学生道場は医学生のための個別指導塾です。
    https://igakuseidojo.com/

    ✅東京むさしのクリニック
    橋本将吉が院長を務める東京むさしのクリニックは、老人ホームにご入居中の高齢者の方の為の訪問診療専門クリニックです。お問い合わせは下記HPからお願いいたします(適切な治療の為、健康相談は受け付けておりません。ご了承ください)。
    http://musashino-clinic.tokyo/

    最後まで読んで頂きありがとうございます。関わってくれた方が元気になるような活動をして参ります。今日も明日も、あなたに素敵な日が訪れますように。

    橋本将吉

  2. 腎臓の仕組みや役割、他の臓器との関わり分かりやすかったです。難しいところは何度見ても知識の定着させたいと思います。元素のところは特に難しい😓
    健康診断は毎年会社で受けています。ハッシー先生の動画で勉強していろいろ気をつけていたから今年はほぼ満点💯クレアチン値だけが高めなのが気になるけれど、何が原因でどう改善すればいいかな?1週間前から筋トレ控えておとなしくしてたんだけどな。体はいい感じになってきたよ〜💪

  3. とても分かりやすかったです。
    腎臓は本当に様々な臓器と関係がありますね。
    仕組みが分かってくると、自分や身近な人達が「今どの時点なのか」が推測できますね。
    Q&A、すぐに復習できるのでよかったです。ありがとうございます。

    判断(診断)はお医者さんに、ですが、何も分からないよりも何かが分かっているだけで、自分の気持ちの在り方や対処の仕方が変わってくると思います。
    2型糖尿病患者ですが、血液検査結果はHbA1cよりも腎臓の項目を毎回気にしています。

    「ダウンするとマジですぐに生命がヤバくなるヤツ」だと思っているので、できるだけ腎機能の現状維持に努めていますが、経年劣化もあるのでなかなかに難しいです。

  4. 腎結石石砕手術を受け退院したばかりアフターケアで問題なしと診断を受けて気持ちはればれ🎉血尿からはじまった症状でしたが高血圧が関係してるなんて思いもしなかったです。コレステロールは問題ないのに何故なんだろうと頭を悩ませていました。今回の動画で納得しました。10位、8位、4位が該当していました。手術後夜間頻尿が無くなりぐっすり眠れるようになりました。やはりお医者さんには感謝しかないですね😂ハッシイーチャンネル感謝です。

  5. すーさん動画編集お疲れ様です😌
    編集、テロップ大好きです。
    みさきちゃんお元気ですか?寒くなります。暖かくしてお過ごし下さい

  6. 日本人だけがやり続けている事とは何でしょうか?

  7. ハッシー先生初めまして!
    動画とてもわかりやすかったです👏薬のトリセツも欲しくなりました☺️本屋行きます!

    すーさん動画編集いつもありがとうございます🙇‍♀️

  8. こんばんわ
    63歳の看護師です。7年前に脳梗塞発症しました。麻痺は残っていませんが不眠症と症候性てんかんを発症しました。70歳位までは働きたいと思っていますがなかなか仕事が見つからなかったのですが今日やっと次の仕事が決まりました!!

  9. ハッシー先生💦
    腎臓の危険信号が、いろいろあるんですね💦
    身体はちゃんと、サイン送ってくれているのに、知識がないゆえに、気がつけて無いって怖い事ですね!
    ハッシー画伯❣️の絵で楽しく、詳しく教えてくださり、ありがとうございます😊❤
    素人⁈の私にとっては、だんだんレベルが、上がってきているので、
    いろいろと、丁寧に教えていただいているので助かります。
    本当、ハッシー先生がおっしゃるように、スクリーンショット撮ってお勉強した方が、後々自分でも、理解しやすいように、思います。
    これからも、よろしくお願いします🙇❣️
    いつもありがとうございます♪😊❣️
    追伸、
    血液検査で、○○○○ンっていうのが、今まで、イマイチ何か?わかっていませんでしたが、今回のハッシー先生からの学びで詳しく知る事ができたので、助かりました。
    これからも、血液検査の項目で、アルファベット⁈や聞き慣れない言葉や文字があるので、その働きについても、教えていただければ、幸いです💕
    よろしくお願いします🙇❣️

  10. いつもより高度な内容でした。
    症状を告げられて民間療法に進まないようにしたいものです。

    尿に含まれる窒素化合物はアンモニアではなく尿素ではないでしょうか?

  11. 学校の先生が全員ハッシーだったら校長先生の長い話もつまらない授業も楽しかったと思うし、もう少し成績も良かっただろうなぁ…と思うくらい聞きやすいし最後まで楽しかったです😊

  12. ハッシー先生の説明はとても分かりやすいですが、私はADHDのためチャットと同時に集中出来ず、腎臓はややこしいので2回観て良く分かりました✨ヘルスケアアカデミーでも腎臓や透析について教わり、腎臓という臓器はとても大事な臓器だと思います。
    今のところ問題ないですが注意して腎臓の健康を維持したいです。
    ハッシー先生の影響で食生活も変化し、元々正常値だった空腹時血糖値が1年で18も下がりましたっ✌️😄これでいくらでもお菓子食べても大丈夫❗とは思わずにこれからも気を付けます✨

  13. ハッシー先生、こんばんは。
    お疲れ様です。
    毎回、分かりやすい動画をありがとうございます。学校では、中々丁寧に説明してはもらえません。
    でも、ハッシー先生の説明は、様々な疾患、症状等繋がっていくので、理解しやすいです。
    本日もありがとうございました。

  14. ドクターハッシー先生見てますよ〜77歳の和もしかしたら0か20度の寒い🥶所に行く事にしました⁉️嬉しいけど怖い❓腎臓、糖尿病、脳梗塞(2)血管のカーテェテル(5)です。ハッシー先生どう思う⁉️でしょうか?

  15. ハッシー先生おはようございます。先生の動画の中で腎臓の仕組みをわかりやすく説明いただいてるので、何回も繰り返して観たいとおもいます。そっかーあのとき習った化学(自分は100点中30点くらいでした)がこのように必要な知識になってるんだー、と思いながらみています。観ていて楽しいです。先生ありがとうございます。

  16. ハッシー先生の動画は、本当に毎日見ても飽きないです。何回見ても飽きないです。更に知識アップになります。自分の健康維持の為に先生の動画は欠かせないです。いつもありがとうございます。感謝です。💐

  17. ハッシー画伯。
    心臓の絵はカエルのタオルホルダー的👏🏻🤣素晴らしい✨

    最近、加齢と共に台所で洗い物をし始めるとニョ〜イを催します。
    水を流すとニョ〜イが発動です。
    毎回では無いのですが💦

    ここ半年間で血糖値も下がり安定しました👏🏻😊食生活の改善を意識するようになりました。

    心身共に磨いてピカピカ✨ヒューマンになりたいです。

    ◡̈*ᵗʱᵃᵑᵏᵧₒᵤ ✨🌈*.゚

  18. 遅くなってすいません🙏注文して置いた薬のトリセツの本が入荷したので買って来ました。長年てんかんの薬を飲んでいたので読むのが楽しみです😆

  19. 2回目コメント 朝活しました。子供の頃腎臓悪くして入院しました。もう駄目だと思うくらい体調が悪かった。今はとっても元気です。ありがとう。今日は夜勤です。頑張ろ😊

  20. 腎臓と心臓と肺のしくみ、血管でつながっていて、腎臓の機能の働きの重要さが良く解りました。腎臓の機能は尿を出すだけだと思ってましたが、その働きが、正常に働くことがいかに大切な事だということが、良くわかりました。
    日頃なかなか注目しない臓器でした。気がついたら手遅れは大変です。ありがとうございました。

  21. 最近トイレ事情がイマイチで腎臓内科にも行ってきた所で今回の内容を拝聴しました。
    凄く勉強になりました〜😊
    今日、本屋へ行って来ます💨

  22. 先生の動画はいつもとても面白いのに深い解説で知らない間に知識が身につきます。ありがとうございます。
    水分制限されてる方は別ですが通常は喉が渇いていなくても水分をとっているか意識して生活した方が良さそうですね。

  23. 腎臓の働き凄いですね☺内容盛りだくさん。1回見ただけじゃついていけなかったです。繰り返し見てたら、あっ納得、すごいなぁ~。ゴミ、Hのとこ難しかったです。

  24. おはようございます
    幸い症状は無いけれどたまに血液検査してもらっております。

Write A Comment