7月16日(金)より、角川シネマ有楽町にて一挙上映
7月23日(金)より、ところざわサクラタウン ジャパンパビリオン ホールBにて上映
ほか全国順次公開

公式サイト: https://cinemakadokawa.jp/yokaitokusatsu/
公式Twitter: https://twitter.com/kado_cine

#妖怪特撮映画祭 #特撮 #ガメラ #大怪獣ガメラ

20 Comments

  1. 全てのガメラのパイオニアですしガメラの歴史は、ここから始まりましたね。

  2. 1965年のこのガメラ1作目、映画始まってすぐの所で出てくる「国籍不明機」がレーダーに写らない件、
    『電波かくらん塗料を機体に塗っている』と、ステルス塗料の存在を既に登場させているんだよね。

  3. ガメラさんに限らず、新しいランドマーク的建造物を壊すのがお好きよねぇ❤(笑)

  4. 改めて昭和のこれ見たけど、しっかりゴジラ並みに建物を破壊蹂躙、人間を焼き殺してるね。

  5. 試写を観た永田雅一社長は一言、「おもろいやんけ!」。これがすべてだと思う。

  6. この映画のヒットが、東宝に、その後のゴジラシリーズの路線変更を迫るきっかけを作ったのは言うまでもありません。66年の「ゴジラ•モスラ•エビラ 南海の大激闘」そして67年の「怪獣島の決戦 ゴジラの息子」は、日本の都市を破壊するガメラとの差別化を図るため、南国の島に舞台を求め、音楽も、当時「ザ•ガードマン」も手掛け、アンサンブルMGAを率いていた山内正を意識して、佐藤勝に交代させたほど。しかし、これが元で大人の客はゴジラからはどんどん離れていき、68年の「怪獣総進撃」で怪獣シリーズを一旦打ち止めにせざるを得なくなったのです。

Write A Comment