@2023年9月3日@紅(KURENAI)@Asia No Kaizoku@西八王子駅北口@踊れ!西八夏祭り@yosakoiそーらん18@18:56
19時過ぎ。西八王子駅北口駅前会場では、2回目の演舞が始まります。道を隔てた仲通りの東会場、西会会場ではこの時間帯に流し踊りが開催されています。「紅(KURENAI)」さん、北口駅前会場2回目の演舞です。
「紅(KURENAI)」
HIP HOP YOSAKOI​ DANCE
私達は、東京都八王子市を拠点に活動している
“八王子よさこいダンスチーム” です。
よさこいにヒップホップを取り入れた​スタイルで
地元のお祭りやイベントなどで踊っています。
年齢も幅広く、子供から大人まで楽しく活動しています。
毎週日曜日、19時~21時まで。
大和田市民センターで練習しています☆

2002(平成14)年に第1回が開催されて、早くも今回で22回目と、歴史あるお祭りになりつつあります。
阿波踊りには地元の「八王子千人連」をはじめ、16連もの団体が参加します。
「YOSAKOIソーラン」には15チームが出演する予定です。
このお祭りの特徴は誰もが無心に踊ること。
今回は4年ぶりということもあり、踊り手たちの気持ちも高まっています。
見ている観客も、知らず知らずのうちに体がリズムを刻んでしまうはず。
「八王子市役所」があるため役所手続きしやすい、駅周辺には「西八商栄会」・「セレオ西八王子」・「ダイエー西八王子店」といった買い物施設が充実、日用品の買い物から食事を楽しむ環境まで整っているなどという理由で、「本当に住みやすい街大賞2023」の大賞(1位)を取った西八王子。
小さな商店と大きな商業施設が、いい具合に混在している温かみのある街です。
西八王子にはまだ世の中にショッピングセンターなどあまりない時代に、大型ショッピングビル「忠実屋」が駅前にどーんと建ち、八王子の市民だけならず、山梨県や神奈川県からもくるお客さんで賑わっていました。
時代は変われども、西八王子は帰ってくる人を夕日と共に優しく迎えてくれる雰囲気があります。
西八王子
踊れ 西八夏まつり、Let’s dance, dance, dance!
美味しい屋台もたくさん出るので、この夏の夕暮れを踊りと共に楽しんでみてください。
取材協力:西八商栄会

「八王子市」世界で桑都と呼ばれるのは八王子だけ。もっと桑を知れる第2回「桑の日イベント」が開催されます
帝京大学
「八王子市」一般人歓迎。帝京大学の博物館で「日本アニメーションの父 政岡憲三とアニメーションの現在」が無料で観られます
ムーミン
「八王子市」ムーミンの国フィンランドから、世界最高峰のアカペラグループ「RAJATON(ラヤトン)」がJ:COMホールにやってくる
四谷龍頭の舞
「八王子市」 8月26日の諏訪神社まんじゅう祭りに奉納される300年前から伝わる「四谷龍頭の舞」宵宮で感動体験
イベント
2023/09/01 07:22 2023/09/01 19:59
Feet and head
YOSAKOIソーラン 忠実屋 本当に住みやすい街 踊れ 西八夏まつり 阿波踊り
号外NET全国の地域ニュース 八王子市・ イベント・「八王子市」9月2日3日はLet’s dance, dance, dance! 踊れ 西八夏まつりは踊らにゃソンソン。夕暮れの西八、行かなきゃソンソン
鰻の成瀬
「八王子市」噂の高品質低価格うなぎ店「鰻の成瀬」がついに八王子にオープン!繊細なニホンウナギを堪能してください
みんみんラーメン
「八王子市」八王子駅から1時間歩いても食べたいラーメンというお客さんもいる「みんみんラーメン」はホント美味しい
のんでっ亭
「八王子市」うなぎは高い、国産じゃなくちゃ美味しくないなんて言わせない。北八王子「のんでっ亭」はランチが狙い目
「八王子市」まだまだ楽しめる八王子市内、8月のお祭り案内です。ご近所で開催されていたらぜひお出かけください
ABCマート
「八王子市」最近は賑わっているイーアス高尾なのに閉店ラッシュ。今度は靴屋さんが2店も閉店します

Write A Comment