ドアが開かずにSOS!家の中には寝たきりの母親が…熱中症の恐れもある中、果たして安否は?
夏に起こるカギのトラブルをしらべてみました。

FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/

31 Comments

  1. タイトルから、夏の気象など何か夏特有の理由かと思ったけれど、全く「夏」は関係なかった、、、
    90代のお母様を残して出かけたお宅の場合、鍵の設置時にプロが行っていれば、結果、今回の出費はなかったとしか思えない。

  2. 夏だと熱でカギがおかしくなっちゃうのかと思ったら全員ただの馬鹿じゃん
    夏に起きるってなんだよ季節関係ねぇじゃんw

  3. 最後の女性はいくらなんでも失くしすぎだし、忘れすぎなので鍵の救急車よりも、脳の病院に行った方が良い。

  4. 魔法のようにトラブルを解決
    カギーポッターやけどどした?

  5. しらべてみたらのこういうトラブル系の特集って、出てくるやつに馬鹿なのが多いから見てて面白いんですかね?😃

  6. マンションだったら、管理人は居ないのかな?SE★OMに勤務してた時は警備先の物件の施錠/解除と警備センサーのON/OFFの依頼があった場合1回1万円が相場だったけど、本人確認が取れた時は、ロハだった。😂

  7. こういうどんくさいバカ相手の商売もあるのね

  8. 最後の人、忘れてた100万円があるんなら新しい金庫買えばいいのに。

  9. 家のトイレの取っ手が取れてトイレのドアが開かなくなった事がある
    (幸いにも子供がいて外から開けてもらった)
    それいらい家のトイレ入る時は少し開けておくようになった

    一人暮らしだったら恐ろしい

  10. 田舎なんでカギなんて1度もかけたことないなぁ、ってゆうか家にカギないし

  11. 鍵を落とした時は管理会社に行ったら、合鍵持ってきてくれたよ。

  12. 都内に住む人たちの間でカギのトラブルが非常に多いことを知らせてくれて有難う。

  13. 接客業やってる女の子、紛失じゃなく盗まれたんじゃないの?
    ドアの鍵入れ換えないと夜這いに遭うで

  14. 日本に住んでいる外国人です。 数日前、鍵が挿さったまま抜けなくなった。 いくら頑張っても抜けなかった。 そこで、キーが差し込まれている部分にぬるぬるした石鹸水を注いでみたところ、2~3分後に出てきました。百円ショップで売っている、花に水をやるときに使う、小さくて曲がっていて長いタイプの出口があるポットを使うと、深く水を入れることができるからだ。 もちろん、そんなものを持っていない場合は、普通のボトルを使ってみてもいい。 コンビニで水と手洗い用の石鹸水を入れていいですよ。ご参考に。

  15. お前焦ってる、ちょっと落ち着け!
    ちょちょちょ!なんで、ため口なん???

Write A Comment