ご視聴ありがとうございました!
〜公開後約24時間は「本編中広告なし」で配信〜
ぜひチャンネル登録して楽しんでください↓
https://www.youtube.com/c/DougabuAnimeReaction?sub_confirmation=1
〜部員募集中!!〜
生配信でのチャットや、一部の動画が優先して早期視聴可能になります!
https://www.youtube.com/channel/UCgT2zs4mPWR9Nqglh_lJLlw/join
twitter
頻繁に覗くので是非フォローしてください!
Tweets by DAR_totsu
僕が今まで見てきた作品
https://annict.com/@totsu/watched
差し入れはコチラからお願いいたします♪
Amazon
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/3G6VXVBB9OLX9?ref_=wl_share
【次回リアクション動画】
【この作品の再生リスト】
#ヴィンランドサガ
#ヴィンランドサガ2
19 Comments
5行改行なく「ネタバレ」「匂わせ」を書く方は報告いただき次第ブロックします ⚠2022 9.28 改訂⚠
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメントを書く前に必読
原作既読者による「ネタバレ」「先の匂わせ」は文頭に【ネタバレ】または【匂わせ】等書いて改行を【五行以上】してください。
コメントを開かないとネタバレ部分が確認できない形での投稿をお願いします。
また「アニメと原作の違いを書き込むコメント」も今後の展開次第で抜けた部分が描かれる可能性はないかなどご注意頂き【補足】タイトルで書き込んでください。
(改行はなくても良いですが以下の④をお読みください)
①ネタバレ
②先の匂わせ
③悲常識、攻撃的なコメント
は悪意の有無関係なくブロック対応を取らせて頂きます。
これは原作未読の方を守る、視聴者、コメント欄、投稿主の交流を健全化するためのルールとご理解ください。
④アニメと原作の違いをコメントで書き込む際、アニメの構成からその情報を後ろにまわしていないのかご一考ください。
後々実は描かれる情報などをコメントで先に知ると動画内での反応が「原作読んでるじゃん」て反応になりかねません。
また視聴者の方もアニメ本編で知りたかったとなることもあり得ます。
これに関しては難しいことを言っていると思いますが明らかに大事な情報がカットされていた場合は構成の意図もあるかもしれないので少し様子を見ていただきたいです。
※今回の話で配信主が理解できなかった部分の補足(補足では※2に注意)、これまでのポイントのまとめ、原作未読での考察などの書き込みは問題ありません。
※2.動画内で配信主が「どうなるの!?」や理解できなかった部分で疑問や困惑的なリアクションをしていても「この先描かれる内容や設定」などは先行して書き込まないでください。
※視聴者考察に対する返信も同様に原作を知っていてネタバレ、先を匂わすコメントをする際は文頭に「ネタバレ」と添える配慮をお願いします。答えを知りたくない場合もあるはずです。
※「この先の展開がまた泣ける」「来週はタオルを用意して」「次はいよいよあれか…」などもここまでの話の流れなどから次回が感動なのか、悲しい展開の話になるかわかる場合がありますのでご遠慮ください。
以上このチャンネルのルールとしてご理解よろしくお願いいたします。
違反する方がいたら以下までご連絡ください
https://twitter.com/DAR_totsu
争いの無い世の中作りを担ってくれると言ってくれたトルフィンはクヌートにとって救いとなり親友以上の存在になったと思う。そして彼にとって大きな喜びになったのだと思う。
アニオリが最高すぎました😭(号泣)
BGMの使い方がとにかく素晴らしかったですね。各々の心の成長、新たなる決意,,,これまで時間をかけて丁寧に描いてきた集大成だと感じました。特に兄弟の契りを交わしたシーンは胸熱でした。
「レイスさん」に聞こえる
壁の王?
1期のトルフィンからここまで成長するとは思わんかった😢
やっとここまで来ましたね。2期分の集大成という感じで、新たな旅立ちですね。
「刻め、刻め」のセリフはシーズン2、第一話の冒頭2分頃からのセリフですね。今、改めて見てみると
セリフに字幕がついていますが、初めて放送されたときから字幕はついていたでしょうか?
当時見たときに「これはどういう意味だろう」と思った記憶があるのですが。
クヌート王の治世の史実を読んでいくと非常に興味深いものがありますので、ここまで進んだらwikiあたりを見ちゃっても大丈夫かと思うので機会があったら是非。
ただただ泣いた。こんな魂がふるえる作品見たことないわ。
1期でプロローグ、2期の全体を使ってトルフィンの人格形成をしっかり描いてくれました。
エイナルとは客人を殴った16話あたりで兄弟になってますね。
クヌートの農場接収撤回以降の描写は原作派も知らないところも結構ありました。
パテールさんがアルネイズの墓参りをするところとか。
また、クヌートとの会談が終わり、レイフさんの船に戻ってからのトルフィンの顔がかなり違いますので、最終回をみたら原作に当たるのもいいかもしれません。
こっからまた面白くなるんだけど、3期はいつになるのか…
旅立つふたりを見送って、心なしアルネイズ岩も微笑んでいるようでしたね。
クヌートがトルフィンの言葉で変わったのがよかった…あの言葉がなかったら王の辿るべき地獄の道を進んでたと思うと…
ほんとにBGM、映像美が美しすぎて何度も感動しましたし最後の「刻め」のシーンでみんな映るのが良かった。農場のみんなまた出てきて欲しいな
アニメ勢の自分
パテールさん生存確認に歓喜
ε=(´ㅂ`;)ヨカッタ~
こうなると戦超大好き人間トルケルがどうするかですよね
2期の集大成としても素晴らしい回でしたね、本当に感動
これ以上ないくらいハイクオリティで素晴らしいアニメーションにしてくれました。アニオリがまたいい味出していて、単なる原作再現だけではなく、更に世界の解像度を上げてくれるのが本当にいい。原作アニメ化の理想形とはかくあるべき。何年かかってもいいので、最終章まで是非、このスタッフで手掛けていただけたらどんなに嬉しい事でしょうか。今期、残りラスト一話(この2期のエピローグ回ですね)。刮目して放映を待ちたいと思います。来たれ三期!!
トルフィンは悟り?の境地にいたっているのかもしれませんね。あの冷酷で超合理的なクヌートが農場から手を引いてくれたのも、きっとそのおかげでしょう。
エイナルまで付いてくる事とになるとは思いませんでしたw
原作はまだ続いているのかな?
「逃げる」ということを、これほど肯定的に描く作品も珍しいですね(1期の第1話で、先祖がノルウェーから逃げてきたという話がありましたが、まさか伏線だったとは…)。クヌートの心とその後の行動を、戦いや暴力という方法を使わず変えてしまったトルフィンに感動しました。
個人的に今回一番涙腺に来たのが、オルマルのトルフィンへの言葉でした…。オルマルのように、「トルフィンのような人になりたい」と思う人が増えれば、この現実の世界ももっと平和になるかもしれませんね。