ビジネスパーソンはもちろん、学生や研究者からも好評を博し、12万部を突破した入山章栄氏の最新刊 『世界標準の経営理論』。800ページを超える本書は、約30の経営理論を網羅しており、これらの理論はビジネスの「思考の軸」として活用できる。内容は章ごとに完結しており、いつ、どこから読んでも良い。ビジネスに関わる全ての人が、辞書のように利用できるのが特徴だ。

 本連載では、この『世界標準の経営理論』のエッセンスを、著者の入山章栄氏自身が解説する。本動画だけでも経営理論の面白さを十分に感じていただけるが、あわせて書籍を読んでいただくと、より理解が深められるだろう。

 これまで連載は「理論編」「ビジネス現象編」と続いてきたが、「名著×世界標準の経営理論」シリーズでは、ビジネス書や漫画の中から、入山氏がいま薦めたい「名著」を厳選し、それを『世界標準の経営理論』と絡めながら解説する。大人気のサッカー漫画『アオアシ』を取り上げる第3回では、人材育成にも深く関わる「言語化」の能力について解説する。

今回の動画で学べるTOPIC
・「言語化」の能力とSECIモデルの関係性
・人材育成に必須の、コーチングの本質とは
・「教えること」が自身の成長に必要な理由

↓動画の全編はこちら
https://diamond.jp/articles/-/318742

↓世界標準の経営理論

↓入山章栄「世界標準の経営理論」動画連載はこちらから
https://diamond.jp/list/movie/feature/p-iriyamamovie

↓第一線の講師陣による経営論・リーダーシップ・スキルの解説動画はこちら
https://diamond.jp/list/movie

【公式SNS】
Twitter:https://twitter.com/dol_editors
Facebook:https://www.facebook.com/DiamondOnline
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC-pkVT7PmmhoBUYfqz7JN9Q

Write A Comment