スレッタっていったい誰なんでしょう?
00:00 オープニング
02:07 スレッタって誰?
04:08 ルブリスAI
07:07 Q&A
1133 まとめ
参考引用
機動戦士ガンダム 水星の魔女
https://g-witch.net/
ゆりかごの星
https://g-witch.net/music/novel/
機動戦士ガンダム 水星の魔女 Twitter
Tweets by G_Witch_M
機動戦士ガンダム 水星の魔女
関連動画
【機動戦士ガンダム水星の魔女】スレッタはAIだった!?実は百合ものではなく、AIと人の物語【ゆっくり】あったら怖い考察
チャンネル登録はこちら↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UC3lY…
サブチャンネル【超不定期の茶番です、よろしければ観て下さい】
https://www.youtube.com/channel/UCrHOn4Dd0J_qUf3wiqBug3Q
twitter
Tweets by sVc3Qxxut7DUAtg
【BGM】
DOVA-SYNDROME 様
https://dova-s.jp/
音楽の卵 様
http://ontama-m.com/ongaku.html
#ゆっくり #水星の魔女 #スレッタAI説
23 Comments
真相はどうなんでしょうね、、
全身GUND化出来るならそもそもエリクトは死なずに済んだとも思うし、
かと言って答えは?と聞かれると、主さんの言うように今更クローンなんて出てくるかなあ、と思いますしw
分からんw
しかしガンド義体ならバッテリー駆動なので気付きそうなもんだが
スレッタにエリクトの生体コードを移す事で ルブリスAIをエリクトにしたてあげようと·····?
だとしたらスレッタの身体はほぼ人間に近い生体パーツか
小説での「ぼく」はエリクト?
はじめの頃に検査された時、GUNDとばれそうなものだけど
お疲れ様でした
おっとコッチは博物館の方でした。
スレッダはヒューマノイドと言うか、自立思考型AI搭載のアンドロイドなのかな?
それとも脳自体は存在し、機械が補助するサイボーグ?強化人間か
昔読んだSFで本人に自分がロボットである事を意識させないために、年に数回ボディを少しずつ大型化して、成長と誤認させる作品がありました
この説を全面的に支持します。
スレッタがルブリスってのは初期段階から思ってたけど、年齢が合わないって話が出てから何とも言えなくたった口です😅
ただエリクトの意思がルブリスの中に移ったなら、その逆でルブリスAIがエリクトの肉体に宿った(入れ替わった)としても不思議はないかなとも思います。(この時エリクトはパーメットスコア8を発現させてたと予想)
ルブリスは人類の未来を担う特別なMSって話だけど、今の所それらに関わる事は語られていないので(ないよね❓💦)、その辺りが明らかになった時にスレッタの正体も分かるのでは❓と考察してます。
スレッタの肉体はエリクトの物で、エリクトの人格はルブリスAI。
年齢が合わないのは、エリクトの肉体にルブリスAIが馴染む(自我を持つ)のに時間が掛かったため、その間コールドスリープして肉体を保存してたから。
エリクトとルブリスAIが入れ替わった事に当時能登さんwは気づいてなくて、目覚めた肉体にルブリスが宿ったことを知りGUND技術を恨んだ能登さんはヴァナディースの思想を拒む様になる。
当然娘の身体に宿るルブリスの事も恨んでて、スレッタと名付けたルブリスAIを復讐の道具にした。
もしかしたら「スレッタ」の名前にも何かしら意味があるのかも❓
知らんけどwww
ソフィがスレッタのことをお姉ちゃんって呼んだ理由がスレッタがルブリスAIだからなら辻褄が合いそう。
面白いです。
スレッタボディはガンド医療の集大成とも言えるガンドボディ。
実はスレッタもエアリアルのビットの一つかも知れませんね。
プロスペラママの悪戯はデリングにも及ぶかもですね。
ミオリネさん喜んで、ガンダムデリングを紹介するわ。😂
能登と書いてお母さん呼びに突っ込むつもりだったが間に合わなかったよ。
それはともかく、初期に考えていたのはプロスペラがお母さんを乗っ取ったAI説だね。ルブリスとエリクトとエルノアが繋がってる状態でエリクトの意識がガンダムに移り、ルブリスAIがお母さんに移りそしてお母さんの意識は娘に、とはならずすでにぼろぼろの幼い身体とデータストームに耐えられないお母さんの意識は急激なデータの波に耐えられず息絶えたみたいな感じ。現在はこの考えでは無いけれど、これならプロスペラの言動にあまり熱を感じないのも少し理解出来るかなって。
プロスペラはエリーに対しては本編通りの執着を見せるのにスレッタの事は道具扱いしてる感があるのよね
その一方エリクトはスレッタの事をガチで妹のように大切に護ろうとしてるフシがある
スレッタの正体は何なのか
OSのバージョンがプロローグ「SYS.ver.2.0」→1話「SYS.ver.E.S」→17話「SYS.ver.2.0」って戻ってるから
ルブリスAIはエアリアルの中にあるよ。
エアリアルの中にはAIと生体コードが両方ある事になるね、なのでスレッタ=ルブリスAI説は無いです。
データストームの向こう側に居るエリクトを現実世界に呼び戻すのではなくて現在生きている人間達がデータストームの向こう側に行くことがクワイエットゼロだと思います。
プロスペラは何故に老化してないんですかね?
単純に整形ですかね?
急などんでん返しを期待してしまうとプロスペラも実はお母さんではなくて別人じゃないのか?くらいに考えてしまいます
死んだと思われていた博士が生きていた!くらいのどんでん返しに期待してます
スレッタのOSはWindowsか?
それともアップルか?
異父妹説も。むりやり水星のおっさんにやられたとかで産んだ娘なら雑な扱いもあり得る
小説版でスレッタが拘束された時、徹底的に身体調査されてるみたいなのでGUNDとかAIならその時判明してるのではないでしょうか
(エリクト)エアリアル‼️お前のパーツ次元連結システム(スレッタ)を呼び戻せ
ルブリスAI説は興味深いが、元々は母(エルノラ)を拒否していた筈では?
スレッタとは正反対だと思いますが…。
カルド博士のガンドを纏ってという言葉には通じる部分ありますが、やはりガンド義体ではなさそうと思います。
多くの人の指摘もそうですが、何よりAIだったら初期のコミュ障でどもってる辺りとか、人間的過ぎると思うので。
もう少し血の通った存在なのではと思って見てます。
どうしてエリクトと同調出来るのか、エスカッシャンのアイコンが棺桶なのか、プロスペラの温度差やアリアの占いも考えたら、やっぱりマリーダさん的なアレが一番辻褄合うんですが、まだ明かされてない謎も多いので毎週楽しみです。
UP主がAI推しなので敢えて否定したい!第2弾w前回の回答もしてもらえてありがとうございます。
ノレアとソフィの説明に「出自の違う魔女」という一文があるのでスレッタは生命体ではないか?
と最近考えてます。AI説もクローン説も実はミスリードwを誘っていて・・・。
単純に近くに人が全くいない、お母さんも普段は電話でぐらいしか話せない状態で話し相手が
エリクトしかいない、しかも同世代の人がいない状態が18年続いたとしたらあんな子が育つのではないでしょうか?。
ノレアやソフィも環境のせいもあるけどある意味直情的で幼い世界観を現実に提示する描写が
作中で多数みられたと考えてます。
ゆりかごの星の一節に「僕のちいさなパイロットさん」という一説からも、生命体として成長している
ともとれそうなので全身成長する義体はメタ視点で考えるとやや反則のような設定と考えたいです。
少なくともパーメットスコアがあがると強化人士でも耐えれない描写もあるように現時点では意識の書き換えは
NGとされているので、エリクトの器としてのスレッタ説が「生命体」なら器説は否定できそうです。
作中でも「エリーは新しい体を手に入れた」とも言ってる事からクワイエットゼロ計画はエアリアルを
パイロット無で起動できるとお母さまは考えているのではないかと思います。
おぉ「パイロット無し」=静寂とゼロってこの事ですかw
そこから導いた考えとして、「孤児を整形して母親が育てた子」お母さまは育ての親説はいかがでしょうか?
一人で生きていくにはあまりに水星は過酷な環境だったお母さまは娘と瓜二つの顔を持つ孤児を育てた。なら
話に破綻も少ないと考えます。占いの意味も孤児ならかみ合いそうです。エリクトもスレッタをとても大切にしたのではないかと・・・。
この考えに行き着いたのはやっぱり17話のグエルの告白に行き着きます。
グエルのまっすぐな告白をちゃんと考え、受け止めて返事をする。この尊いシーンに対して
クローン説、AI説は人の尊厳を捻じ曲げるとても悲しい話にしかならないように感じたからです。
希望のある作品であってほしいという願い、俗物思考の私のエゴですよね・・・。
滅多におめにかかれない、傑作の予感がしてならないこの作品に毎週ドキドキしながら見守ります。
プロローグのルブリスと本編のエアリアルが別モンという説?ってこと?これは面白いし、最近のプロスペラの狂気見ると あり得る話だね