普段は艦これの配信をメインに活動してます。 前回 → https://youtu.be/Fz2rdv3CyRc 2期を見た後に劇場版を見返してみるとまた違った側面が見えてくる気がします。 Twitter:https://twitter.com/Sumino_Recona イラスト:https://twitter.com/recona_057 チャンネル登録・高評価していただければ励みになります。。。 #艦これ #いつかあの海で #艦これアニメ #劇場版艦これ #感想 #炎上 「艦これ」いつかあの海で2022 Autumn 14 Comments あ 3年 ago 劇場版を先に見るより1期を見てから劇場版を見た方がいいかもね。1期は2期と比べれたら数倍面白いのでw いちろみ 3年 ago おつかれさまです冒頭の第一次ソロモン海戦はほんと見応えたっぷりでいいですよね。1期みてないと如月ちゃんの件がわかりにくいので、少なくとも3話までは先に見ておいた方がいいっぽい?個人的には1期4〜10話はファンサ回だと思ってますがw Noah Noah 3年 ago それはそう。艦これはアニメ一期や劇場版が面白い❤ 金剛石 3年 ago 劇場版は、とっ散らかっていた1期からテーマを絞って話を作れば普通に良いものができるというやつ。2期はなんというか、複数のテーマを無理やり1つのストーリーに組み込もうとするとああいうふうになるよという典型例。結論:テーマを1つに絞りなさい。 りこ 3年 ago 劇場版はBGMも最高なんだよな。「敵泊地突入」「全力出撃」とか美少女アニメとは思えない重厚さ。 こいしむいしき 3年 ago 1期の叩かれたのを修復・補完しようとしてホント頑張った印象ある。周りの評価も良かったんだよなぁ。 2期は完全に個人的妄想なのだが・・・問題は、構成・脚本をほぼほぼ(素人の)本人がやってしまったことだと思ってる。それ自体はいいんだが、この脚本を管理する専門家を付けなかったので、実際権限ある人間の自己満脚本が丸々通ったのでは?ちょっと調べた限りだと、アニメの脚本・構成は初めてっぽそうだし。 監督はむしろ外れクジでは・・。力関係的に脚本のおっさんの方が圧倒的に強いだろうし、おっさんの考えに真っ向意見できる人間が居たのだろうか?そういや、1期の夢フブ婚とか誰の考えだったんですかね・・・。 そう思うと、艦これ2期の制作陣は、大本営の考えで、負けると分かっていても・納得出来ずとも最善尽くして突撃せざるえなかった坊ノ岬組と被ってみえてちょっと面白かった。妄想だけど。 こういう動画って色々言われるだろうけど、面白く見てるので、頑張ってくださいね。 ピィピィ 3年 ago 自分も劇場版は面白いと思ったし、また見返したくなる😊個人的には 睦月 が主人公と思える作品✨ ゆらゆら 3年 ago 映画はDVDで定期的に見てます。 睦月のピンチに駆けつける如月の「たった1隻の友軍艦隊」は何度見ても胸熱です。 未見の方はぜひ見て欲しいです。 これが艦これだ!1期には、新米艦娘「吹雪」の成長物語、命がけで戦っている艦娘達の緊張感ある戦い、純愛、友情そして「運命は自らの手で切り開く!」というテーマがありました。特に4話は、轟沈は艦娘にとって日常であり、失いたくないなら強くなれ、慰めの言葉がわからないなら抱きしめてやれと、自らの行動で吹雪に教える金剛と、それを実践する吹雪が感動的で良い話でした。(ギャグパートは本来なら、何度も悲しみの海を越えて来た先輩たちが、鎮守府が悲しみに沈まないように無理に明るく振る舞う・・・・と言うプロットのような気がする。)2期は、どうせ轟沈しないだろうという茶番感、テーマの不在、結末の解釈は視聴者に丸投げ、それでいて神作画という伝説を残した・・・・というのが私の感想です。 ルク師 3年 ago 劇場版は戦闘シーンもカッコよくて本当に王道展開でよかったと思います。たたかれた1期も、自分は戦闘のない日常回として楽しくみていました。少し迷走気味とは感じましたが。2期は、1話をみた時にこれからの展開への期待感がとても高かったのですが、「これはいつおもしろくなるんだ?」と思っているうちにあの最終回を迎えてしまった……という感じです Recona / 澄乃神社帝國 3年 ago ちなみに2期↓劇場版↓1期↓劇場版 と視聴することが個人的にはオススメです。理由は如月ショックを緩和できる気がするからです(シランケド ノディ3073 3年 ago 言われて映画を見直してみたけどこの話しっかり戦いのゴールを説明してたんだなって 自分たちが沈むことなく相手を鎮めることってあきらかに沈めるとは違う発音してるし映画館でみたときの闇吹雪のところよく分かンなかったんだけど、負の感情で厄を振り撒いてたのを浄化してるっていう神職みたいなことやってたんだって鎮めるってそういうことねと納得しました。再度見直す機会を与えてくださってありがとうございます。 GrayfoxNinja2010 3年 ago こ、個人的に・・。1期アニメ・劇場版は裏主人公的な赤城さんを軸に見ています。2期は、扶桑・山城も深海棲艦時代の記憶を持っている気がすりゅ。山城も❝定めのくびき❞に抗おうとしている・・・と見ておりました。(はっ、CV両方藤田さんじゃん!) まあ、2期は動いて喋っている艦娘が見れたってことですかね。ストーリーは・・・無しで。 林由奈 3年 ago 艦娘はアニメにするのが難しい、シリアス路線は難しいという二期のアニメ失敗の言い訳をすべて覆すのがこの劇場版だと思います冒頭の迫力のある戦闘シーン、ゲーム内の設定をドラマにした輪廻転生部分、分かりやすいストーリーときちんとしたオチもちろんテンポも良く演出にも無駄がなく、アニメらしく仕上がった作品だと思います二期はてっきりこの路線で行くと思っていたのに残念でした 津本隆亮 3年 ago 全く2期の価値など劇場版の足元にも及ばぬ! Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
いちろみ 3年 ago おつかれさまです冒頭の第一次ソロモン海戦はほんと見応えたっぷりでいいですよね。1期みてないと如月ちゃんの件がわかりにくいので、少なくとも3話までは先に見ておいた方がいいっぽい?個人的には1期4〜10話はファンサ回だと思ってますがw
金剛石 3年 ago 劇場版は、とっ散らかっていた1期からテーマを絞って話を作れば普通に良いものができるというやつ。2期はなんというか、複数のテーマを無理やり1つのストーリーに組み込もうとするとああいうふうになるよという典型例。結論:テーマを1つに絞りなさい。
こいしむいしき 3年 ago 1期の叩かれたのを修復・補完しようとしてホント頑張った印象ある。周りの評価も良かったんだよなぁ。 2期は完全に個人的妄想なのだが・・・問題は、構成・脚本をほぼほぼ(素人の)本人がやってしまったことだと思ってる。それ自体はいいんだが、この脚本を管理する専門家を付けなかったので、実際権限ある人間の自己満脚本が丸々通ったのでは?ちょっと調べた限りだと、アニメの脚本・構成は初めてっぽそうだし。 監督はむしろ外れクジでは・・。力関係的に脚本のおっさんの方が圧倒的に強いだろうし、おっさんの考えに真っ向意見できる人間が居たのだろうか?そういや、1期の夢フブ婚とか誰の考えだったんですかね・・・。 そう思うと、艦これ2期の制作陣は、大本営の考えで、負けると分かっていても・納得出来ずとも最善尽くして突撃せざるえなかった坊ノ岬組と被ってみえてちょっと面白かった。妄想だけど。 こういう動画って色々言われるだろうけど、面白く見てるので、頑張ってくださいね。
ゆらゆら 3年 ago 映画はDVDで定期的に見てます。 睦月のピンチに駆けつける如月の「たった1隻の友軍艦隊」は何度見ても胸熱です。 未見の方はぜひ見て欲しいです。 これが艦これだ!1期には、新米艦娘「吹雪」の成長物語、命がけで戦っている艦娘達の緊張感ある戦い、純愛、友情そして「運命は自らの手で切り開く!」というテーマがありました。特に4話は、轟沈は艦娘にとって日常であり、失いたくないなら強くなれ、慰めの言葉がわからないなら抱きしめてやれと、自らの行動で吹雪に教える金剛と、それを実践する吹雪が感動的で良い話でした。(ギャグパートは本来なら、何度も悲しみの海を越えて来た先輩たちが、鎮守府が悲しみに沈まないように無理に明るく振る舞う・・・・と言うプロットのような気がする。)2期は、どうせ轟沈しないだろうという茶番感、テーマの不在、結末の解釈は視聴者に丸投げ、それでいて神作画という伝説を残した・・・・というのが私の感想です。
ルク師 3年 ago 劇場版は戦闘シーンもカッコよくて本当に王道展開でよかったと思います。たたかれた1期も、自分は戦闘のない日常回として楽しくみていました。少し迷走気味とは感じましたが。2期は、1話をみた時にこれからの展開への期待感がとても高かったのですが、「これはいつおもしろくなるんだ?」と思っているうちにあの最終回を迎えてしまった……という感じです
ノディ3073 3年 ago 言われて映画を見直してみたけどこの話しっかり戦いのゴールを説明してたんだなって 自分たちが沈むことなく相手を鎮めることってあきらかに沈めるとは違う発音してるし映画館でみたときの闇吹雪のところよく分かンなかったんだけど、負の感情で厄を振り撒いてたのを浄化してるっていう神職みたいなことやってたんだって鎮めるってそういうことねと納得しました。再度見直す機会を与えてくださってありがとうございます。
GrayfoxNinja2010 3年 ago こ、個人的に・・。1期アニメ・劇場版は裏主人公的な赤城さんを軸に見ています。2期は、扶桑・山城も深海棲艦時代の記憶を持っている気がすりゅ。山城も❝定めのくびき❞に抗おうとしている・・・と見ておりました。(はっ、CV両方藤田さんじゃん!) まあ、2期は動いて喋っている艦娘が見れたってことですかね。ストーリーは・・・無しで。
林由奈 3年 ago 艦娘はアニメにするのが難しい、シリアス路線は難しいという二期のアニメ失敗の言い訳をすべて覆すのがこの劇場版だと思います冒頭の迫力のある戦闘シーン、ゲーム内の設定をドラマにした輪廻転生部分、分かりやすいストーリーときちんとしたオチもちろんテンポも良く演出にも無駄がなく、アニメらしく仕上がった作品だと思います二期はてっきりこの路線で行くと思っていたのに残念でした
14 Comments
劇場版を先に見るより1期を見てから劇場版を見た方がいいかもね。1期は2期と比べれたら数倍面白いのでw
おつかれさまです
冒頭の第一次ソロモン海戦はほんと見応えたっぷりでいいですよね。
1期みてないと如月ちゃんの件がわかりにくいので、少なくとも3話までは先に見ておいた方がいいっぽい?
個人的には1期4〜10話はファンサ回だと思ってますがw
それはそう。艦これはアニメ一期や劇場版が面白い❤
劇場版は、とっ散らかっていた1期からテーマを絞って話を作れば普通に良いものができるというやつ。
2期はなんというか、複数のテーマを無理やり1つのストーリーに組み込もうとするとああいうふうになるよという典型例。
結論:テーマを1つに絞りなさい。
劇場版はBGMも最高なんだよな。「敵泊地突入」「全力出撃」とか美少女アニメとは思えない重厚さ。
1期の叩かれたのを修復・補完しようとしてホント頑張った印象ある。周りの評価も良かったんだよなぁ。
2期は完全に個人的妄想なのだが・・・
問題は、構成・脚本をほぼほぼ(素人の)本人がやってしまったことだと思ってる。それ自体はいいんだが、この脚本を管理する専門家を付けなかったので、実際権限ある人間の自己満脚本が丸々通ったのでは?
ちょっと調べた限りだと、アニメの脚本・構成は初めてっぽそうだし。
監督はむしろ外れクジでは・・。力関係的に脚本のおっさんの方が圧倒的に強いだろうし、おっさんの考えに真っ向意見できる人間が居たのだろうか?
そういや、1期の夢フブ婚とか誰の考えだったんですかね・・・。
そう思うと、艦これ2期の制作陣は、大本営の考えで、負けると分かっていても・納得出来ずとも最善尽くして突撃せざるえなかった坊ノ岬組と被ってみえてちょっと面白かった。妄想だけど。
こういう動画って色々言われるだろうけど、面白く見てるので、頑張ってくださいね。
自分も劇場版は面白いと思ったし、また見返したくなる😊
個人的には 睦月 が主人公と思える作品✨
映画はDVDで定期的に見てます。 睦月のピンチに駆けつける如月の「たった1隻の友軍艦隊」は何度見ても胸熱です。 未見の方はぜひ見て欲しいです。 これが艦これだ!
1期には、新米艦娘「吹雪」の成長物語、命がけで戦っている艦娘達の緊張感ある戦い、純愛、友情そして「運命は自らの手で切り開く!」というテーマがありました。
特に4話は、轟沈は艦娘にとって日常であり、失いたくないなら強くなれ、慰めの言葉がわからないなら抱きしめてやれと、自らの行動で吹雪に教える金剛と、それを実践する吹雪が感動的で良い話でした。(ギャグパートは本来なら、何度も悲しみの海を越えて来た先輩たちが、鎮守府が悲しみに沈まないように無理に明るく振る舞う・・・・と言うプロットのような気がする。)
2期は、どうせ轟沈しないだろうという茶番感、テーマの不在、結末の解釈は視聴者に丸投げ、それでいて神作画という伝説を残した・・・・というのが私の感想です。
劇場版は戦闘シーンもカッコよくて本当に王道展開でよかったと思います。たたかれた1期も、自分は戦闘のない日常回として楽しくみていました。少し迷走気味とは感じましたが。2期は、1話をみた時にこれからの展開への期待感がとても高かったのですが、「これはいつおもしろくなるんだ?」と思っているうちにあの最終回を迎えてしまった……という感じです
ちなみに
2期
↓
劇場版
↓
1期
↓
劇場版
と視聴することが個人的にはオススメです。
理由は如月ショックを緩和できる気がするからです(シランケド
言われて映画を見直してみたけどこの話しっかり戦いのゴールを説明してたんだなって 自分たちが沈むことなく相手を鎮めることってあきらかに沈めるとは違う発音してるし
映画館でみたときの闇吹雪のところよく分かンなかったんだけど、負の感情で厄を振り撒いてたのを浄化してるっていう神職みたいなことやってたんだって鎮めるってそういうことねと納得しました。
再度見直す機会を与えてくださってありがとうございます。
こ、個人的に・・。
1期アニメ・劇場版は裏主人公的な赤城さんを軸に見ています。
2期は、扶桑・山城も深海棲艦時代の記憶を持っている気がすりゅ。
山城も❝定めのくびき❞に抗おうとしている・・・と見ておりました。(はっ、CV両方藤田さんじゃん!)
まあ、2期は動いて喋っている艦娘が見れたってことですかね。ストーリーは・・・無しで。
艦娘はアニメにするのが難しい、シリアス路線は難しいという二期のアニメ失敗の言い訳をすべて覆すのがこの劇場版だと思います
冒頭の迫力のある戦闘シーン、ゲーム内の設定をドラマにした輪廻転生部分、分かりやすいストーリーときちんとしたオチ
もちろんテンポも良く演出にも無駄がなく、アニメらしく仕上がった作品だと思います
二期はてっきりこの路線で行くと思っていたのに残念でした
全く2期の価値など劇場版の足元にも及ばぬ!