【クソゲー検証リスト】https://youtube.com/playlist?list=PLoy7DNb4x38JPVk94cnKFwo5CoyTIPYkh
Newガンダムブレイカー検証①
【検証2】https://youtu.be/a1ANriJs6_8

【キャラゲーリスト】

Newガンダムブレイカーが本当に酷いゲームなのか検証する為に
ガンダムブレイカーシリーズを1作目から順番に全てプレイする試み。
今回はPS3版「ガンダムブレイカー」からプレイ。1作目です。
1作目は体験版以外ではあんまプレイした記憶が有りません。
体験版は当時、あまり評価が良くなかったけど、製品版はどうなのか検証します。
※ガンダムブレイカーモバイルは土俵が違うので無視します。

【ゲームまとめ動画リスト】

【ゲーム機入門系】

【ゲームCM&PVリスト】

【比較動画リスト】

【コメント有り動画リスト】

【チャンネルTOP】
https://www.youtube.com/c/やわらか宇宙研究所/featured

#ガンダムブレイカー #ガンダム #GundamBreaker

5 Comments

  1. 久しぶりに画面みたが、1が以外ときれいでびっくりだ。

  2. クソゲー検証枠、お疲れ様でした。
    放送内で所長さんも仰っていましたが、世間的に評価が厳しいゲームを改めて検証するという試みを、所長さんは以前からされてましたね。
    PCEの里見の謎やカルブレのゲーム、MDのソダンなどなど‥。

    ガンダムブレイカー1はPS3版を持っているので、久々にプレイしたくなりましたね。

  3. 所長さんのガンブレ放送に触発されて、PS3版ガンブレ1を再開しました。
    ガンブレ1でも十分に普通に楽しめますよ。

  4. かつてガンダムブレイカー1をそこそこ後半まで遊んで、今日年末セールでガンダムブレイカー3を買ってやってみたけど
    操作方法とかアクション性が結構変わってた
    全体的な挙動:
    ガンブレ1⇒空中で攻撃する際は完全に停止しながら攻撃(近接攻撃時のブーストによる接近は除く)
    ガンブレ3⇒空中で攻撃する際も自由落下しつつ攻撃(近接攻撃時のブーストは依然としてある)
    その他ステップやブーストなどの挙動はガンブレ3の方がレスポンスがいい気がする

    格闘攻撃:
    ガンブレ1⇒□で横振り、△で縦振り □と△の組み合わせでガードブレイク攻撃
    ガンブレ3⇒□で連撃、△で打ち上げ □と△の組み合わせによる派生は今のところ確認できない

    射撃攻撃:
    ガンブレ1⇒L1+□で通常射撃、L1+△で強射撃 玉のホーミングはナシ
    ガンブレ3⇒R2による通常射撃のみ 玉がホーミングするので敵に当たりやすい

    オプション武器:
    ガンブレ1⇒バルカンなどは足を止めて攻撃し、弾切れすると使えなくなる
    ガンブレ3⇒バルカンは近接やメイン射撃と併用可能で火力の底上げができる ゲージ性になり弾切れしても回復する
    またバルカン以外にケンプファーのジャイアントバズなどもあり、メイン射撃から間髪入れず撃つ事も可能 空中でも撃てる

    ガンブレ3はオプション武器の仕様変更や空中攻撃の挙動変化、格闘攻撃ボタンの役割の明確化でテンポよく戦える様にはなったけど
    ガンブレ1の様な強射撃がシステムとしてなくなってるので、νガンダムのビームライフルなど一部の武器でグレネードとビームの撃ち分けができる…みたいなのがなくなってそう
    (オプション武器として搭載できるのかもしれない)
    あとビームサーベルのモーションは1の方が個人的には好きだった…

Write A Comment