放送中のテレビアニメ「齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定」からスピンオフ!本編では描かれない日常シーンをちょこっとだけお見せします。
■放送情報
AT-X:2023年1月6日より 毎週金曜日22:30〜
リピート放送毎週火曜日10:30~/毎週木曜日16:30~
TOKYO MX:2023年1月6日より 毎週金曜日25:50~
BSフジ:2023年1月10日より 毎週火曜日24:45〜
■配信情報
ABEMA:2022年12月30日より 毎週金曜日25:50~
dアニメストア:2023年1月6日より 毎週金曜日25:50~
その他配信サービス:2023年1月9日より 毎週月曜日25:50~
■スタッフ
原作:榎本快晴
『齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定』(角川スニーカー文庫刊)
キャラクター原案:しゅがお
監督:劉思文
シリーズ構成:劉思文、李家傑
脚本:李家傑
キャラクターデザイン:丸子
総作画監督:王傑鋒 、丸子
美術監督:陳睿雯
色彩設計:株式会社緋和 のぼりはるこ
編集:謝志豪
製作:bilibili
アニメーション制作:LAN STUDIO 瀾映画
版権協力:角川青羽(上海)文化創意有限公司
日本版制作:株式会社スターリーキューブ
コピーライト:©bilibili ©Kaisei Enomoto, Syugao / KADOKAWA 2022
■キャスト
草食ドラゴン:大塚芳忠
レーコ:悠木碧
水の聖女:斉藤朱夏
■リンク
・公式サイト
https://soushokudragon.jp/
・公式ツイッター
Tweets by soushoku_dragon
・インターネットラジオ
https://www.onsen.ag/program/soushokudragon
4 Comments
あれ、草食ドラゴンちょこっとその10⁉️
その9じゃない
なぜ先に10を
順番的に9のはずだが
その9は Twitter限定?
ちょこっと その9 twitterから辿れたけど限定公開?
https://www.youtube.com/watch?v=3FwESO7-tvw
いつも思うんだけれども,何故この作品は略称が「邪竜様」では無いのだろうか?
草食ドラゴンと理解しているのは当人を含めかなり限られていて,例えば主役級の存在感を持つレーコとかは草食ドラゴンとは認識していない。一方で「邪竜様」とはほぼ毎週台詞内で聞く。略称は「邪竜様」にした方が良かったように思う。
それにしても良い所をこのギャグ用スピンオフは突いている。
聖女様は実際にはレーコには全くかなわない状況だが,この町の守り神に祀り上げられていることを思うと,作品内も本当にこういう(陰からメガホン)位の存在感でいる。
こういう「ありそう」を短いスピンオフで出せるのはこの作品の良い所だと思う。