【引用】
荒木飛呂彦(著)/集英社 発行『ジョジョの奇妙な冒険』
#ジョジョの反応集まとめ
#ジョジョ 反応集
#ジョジョの奇妙な冒険
ジョジョ4部
#岸辺露伴は動かない
【著作権に関しまして】
動画で掲載している画像などの著作権や肖像権等は全てその権利所有者様に帰属致します。
各権利所有者様や第三者に不利益がない様配慮しておりますが、動画の内容に問題がある場合は、各権利所有者様本人からご連絡頂けましたら幸いです。
⚠️本チャンネルの動画は投稿者が手動で作成しており、自動生成された動画、繰り返しの多い動画ではありません。
動画間にはそれぞれ違いがあり、独立した価値を持っています。

28 Comments
骨にできたら布糸に戻せるやんw
月島さんの上位互換
ジョジョを薦める気なら、絵柄の癖の弱い部か、興味を惹かれた部からにすべき。
一度ハマれば、あとは勝手に全部見るから
実写版だけかもしれんけど「ホットサマー・マーサ」の時サラッと自分も本にできるようになっててビビった。スタンド像すら無い状態がスタートだと考えるとエコーズやタスク並に成長したスタンドかもしれん
ハングリー精神がスタンドを成長させる
岸辺露伴のハングリー精神の強さは知っているね?
好奇心には底がないから永遠に成長し続けると思う。
ほとんど最強格のスタンドなのに、本人の好奇心を満たすことにしか使われないから実質無害なところがすごく良い
俺もヘブンズドアで読まれて「ケッ、つっかえねぇ経験だな」って間田みたいにけなされたい(笑)
料理には作り手の魂が宿っている的な屁理屈が叶っているんだろ
たぶん成長したあとは死体も読めるんじゃない?腐敗するまでとかどうやって亡くなったかとか…
イタリア語話せるようにするとかはもう現実改変やろと思ったわ
それくらいやらんと話はじまらんけど
このチキンにトニーさんのスタンドが入ってる説を提唱する
動かないの世界は本編のパラレルワールドやぞ
露伴以外もヘヴンズドアの本読めたりする
オーバーヘブンズドアーやんもう
そのうちマンガの中の能力とか使えるようになりだしそう
「傷が完治する」って書けば仗助不要、「体が削れる」って書けば億泰不要、「重くなる」って書けば康一不要じゃん…
そんなチートな露伴が好奇心でピンチに陥ってなおなんとかするのが面白いんだよな
チキンの霊が露伴の絵に感動したんでしょ
3:53 可哀そう?神とか妖怪とばかり戦わされて可哀そう?
今君はこの岸部露伴に向かって可哀そうと言ったのか?
って脳内露伴がダルがらみし始めた
「真実」に到達することができる辺りレクイエム味さえある。「精神」に作用する能力だしなぁ
すごあじ(笑)
確か死体に使えはするけど「死亡死亡死亡死亡」って表記されるだけじゃなかった?
もう歴代ジョジョ不要やんけ
強いけど、概念とかの勝負だと負けること多いからなぁ
能力漫画の成長って段階的なんだけど
ジョジョは生きてるから
徐々に緩やかに成長できる
だから能力好き放題できる
岸辺露伴「おっ庭に変な爆弾みたいなこやつがあるぞ、チョットだけ触ってみよう……うわっま、マズイッ!『スイッチ 』が入ってしまったッ!!うおおおヘブンズドアー!!!」
しかもコイツ、ブチギレたクレイジー・Dのパンチ(時速300km以上)よりも速く原稿盾にする本体のフィジカルあるからな。
なんだコイツ
ケンタッキーの広告出てきて驚いたわ☺︎
ジョジョって敵も味方も理不尽な強さの能力持った奴らばっかりだからパワーバランスはとれてるんだよ。