こんにちは。庶民派お父さんです。よろしくお願いいたします。
今回は、ぷにるんず 育成します PART3です。
みなさまの、参考になると、いいですね。

0:00 先頭
0:02 こんにちは。庶民派お父さんです。よろしくお願いいたします
0:11 今回は、ぷにるんず育成します PART3です
0:17 液状化したぷにるんすからのスタートですが、 ついにおとなふにになりました
0:28 電池節約のため、電源を切っておくと、 だいたいはこうなっていると思います
0:35 あいかわらず、指操作と、ボタン操作がなれずらい 感じがします。どうしても、指を入れるのが先に感じてしまします
0:48 基本的には掃除をしながら、機嫌をよくしていく形です
0:53 たまごっちといっしょで、遊び方や掃除の仕方で キャラクターが変わると思います
1:04 子供さんと遊ぶのにはいいと思います。 ただ手はきれいにしておいた方がいいです。 ゲーム機に指を入れますので
1:14 あと、ゲーム機本体もきれいにしておいた方が いいです
1:56 また、ちょっと違ったゲームをご紹介いたします
2:19 これは、ほんと指の操作が難しいです
3:04 一応真面目にプレイしてます。自分が下手なだけかも しれませんね
3:18 ポイントは、ぷにるんずの着せ替えや画面の背景などに 使えます
3:37 このリズムゲームは結構好きです。楽しいです
4:42 この占いゲームはポイントがあまりもらえないので、 おすすめしません
4:46 みなさま、そうしましょう
5:18 この本棚が図鑑となりますので、キャラクターの 名前が書いてあるので確認してみてね
5:22 このおとなぶには「あいるん」です
6:10 また、何か変化がありましたら、ご報告いたします
6:25 個人的ですが、ACアダプターがあるとよかったです。 乾電池だとお金がかかりますので
6:35 でも、ぷにるんずはかわいいので、興味のある方は ぜひ、プレイしてみてね
6:48 今回は、以上になります。ご視聴ありがとうございました

2 Comments

Write A Comment