海外の掲示板を参考にしたり、過去作で登場したシュバルツを含む名称の意味を調べたりして、シュバルゼッテ(schwarzette)の意味を解読しました。その結果、パイロットが誰で、どんな役回りか、見えてきました。
【動画内で紹介したコンテンツ】
Gガンダム今川監督のロングインタビュー シュバルツの意味は第3回で
http://tanpoko.s500.xrea.com/anime/imagawainterview.html
Redditにおける、シュバルゼッテの解釈
Need help with a translation: Schwarzette? from NoStupidQuestions
【参考文献】
ドイツ語のschwarzの意味
https://kotobank.jp/dejaword/schwarz
英語のetteの意味
http://hidic.u-aizu.ac.jp/index.html
【素材】
立ち絵 → konnyaku様の紲星あかり立ち絵
イラスト → いらすとや
壁紙 → Paper-co
19 Comments
グエルが浄化される前が血の色の赤なのだと考えると浄化後の今は別の色がイメージカラーになってもおかしくはありません。
グエルにはホクロがある。漢字でホクロは「黒子」です。シュバルゼッテの意味の中で小さな黒があります。つまりこれはホクロの意味ではなかろうか?
ラウダの可能性が高いと感じていますが、乗ったら死にそうでジェターク箱推しの私涙目。
学園外の実戦でドミニコス隊のエース級が乗るとかないか。
シナリオ上の展開がどんなに辛くても全て受け入れるつもりですが、今から心の準備をしておきます。
愚直にMSを製造していたのに、どうしてガンダムなんかに手を出したんだ。ばかやろう。
ガンダムを否定するという意味でガンダムに紛い物という意味を織り込んだとかないか、そうか。
グエルにはガンダムタイプではないMSでパイロット能力を見せつけて欲しい。
グエル先輩はガンダムではなくダリルバルデでスレッタの危機を救いに来てほしいです。
このジュターク製のガンダムはやはり闇落ちラウダがパイロットですかね?
「浄化されつつあるグエル」で草
水星の魔女の世界観だと正式軍用機はロービジ塗装が基本なのでシュバルゼッテも単純に試作機や学園用ではない正式軍用機だから地味な色って可能性も
これで考えるなら、シュバルゼッテは「黒(ラウダ)の代用品」という意味ではないかな?って思う。
つまり、本来シュバルゼッテはラウダ用に造られたもの。だけど、コロニー襲撃に巻き込まれたグエルが、コロニー内でこの機体を発見してパクるんだと思う。
ラウダ専用機を見ると、武装は大型だけどそれに伴って防御も重装備。シュバルゼッテに防御面は見られないので、実はまだ完成品じゃない可能性も。
騎士の所は、グエル君で似合うけどね🎵ーっ‼️フェルシイーちゃんと思ったよーっ‼️
懸念されていたデータストームによるパイロットへの身体負荷をジェターク社が解決できたのか気になる
グエルは勘当&家出だから、どうやってもジェダーク社の新機種には乗れない
ラウダ君のMSで、それに乗って地球のテロリスト側になった兄貴と戦うんでしょ??
ダリルバルデのガワをガンダムっぽくして、「これガンダムです!」って言い張ることが出来れば
データストームの影響を受けない安全なガンダムが完成するので
そういった目的で建造された機体ですかね?
(株)ガンダムの存在意義が揺らぎますし、ガンダムを業績回復の起爆剤に使えますし。
企業の商品としては酷い名前…
改造フェルシー説に私は1票!
銀河英雄伝説のシュバレツ・ランゼンレーター(黒槍)
ヴィムに何事も無ければラウダ、何かあった場合はグエ……ボブの可能性があるんじゃないかと思ってます。
ファーストガンダムの監督でもある富野氏の作品では序盤のライバルキャラが姿を消し
その正体を隠して黒騎士として再登場したという例もありますし…
まがい物の黒いガンダムってプロスペラの皮肉だったりしてGUNDARM使ってないからとか
シュバルゼッテにラウダが乗る
→エアリアルに襲いかかるもボコられて瀕死の重症
→グエルブチギレでアンチスレッタ化
→ルイスルート?
フェルシーちゃん専用で。ボブ君は誰もせず死んで退場や
黒い紛い物のガンダム?
弟君の機体だけど鹵獲されて後に別陣営でグエル専用機に改修されるのが自然かなぁ
ビルドのシュバルツリッターは後にディナイアルに改修されてバーニングガンダムと激闘を繰り広げた機体。
更にその前身の白いカテドラルは圧倒的な力でユウキ先輩のアメイジングザクを追い込んだのが印象的でしたね。