普通の社会人・向田は異世界召喚に巻き込まれるも、「どうもヤバそうだ」と適用に言い訳をして難を逃れる。彼のスキル「ネットスーパー」は現代のネット通販を利用できる便利スキルだった。ご飯欲しさにお供となったフェンリルとともに、今日も冒険の日々は続く。

Amazonで購入したい方→https://amzn.to/2tG8vJu

出典元
タイトル:とんでもスキルで異世界放浪メシ
原作者:江口連
作画:赤岸K
出版社:オーバーラップ

普段はマンガの書評やゲーム実況動画を上げています。気になった方はぜひチャンネル登録をお願いします。

チャンネル登録はこちら→https://www.youtube.com/channel/UCm7nx_2panVp25hiNk4WEOw?sub_confimation=1

Twitterもしてますので、そちらもフォローしていただけると嬉しいです。

Twitterアカウント→https://twitter.com/makoton09

【本チャンネルのオススメ動画】

【なろうコミック短見録】#15『黒の召喚士』【なろう系漫画レビュー】
→https://youtu.be/NkgA2NPDGrU

【なろうコミック短見録】#13『勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女と出会う』【マンガレビュー】
→https://youtu.be/HQPb77XeWYw

【なろうコミック短見録】#1『異世界帰りの勇者が現代最強!』【なろう系漫画レビュー】
→https://youtu.be/fs-gJtmxkIs

【マンガ書評Part10】『ラグナクリムゾン』は竜を狩り尽くす最強バトルマンガです【再びの漫画レビュー】
→https://youtu.be/fjLy3A-DuqQ

【マンガ書評Part1】「はめつのおうこく」は科学vs魔法の復讐系バトルファンタジー作品です【+チャンネルに関するおしらせ】
→https://youtu.be/dkvAOfE8-Ls

49 Comments

  1. 某ギルドマスターが苦手なドラちゃんも可愛いと思う。多分ゴン爺も可愛いと思う。

  2. 小説版のフェンリルは、うまい飯食いたかったら解ってるよなぁ?みたいな感じでなあ…
    作者的には漫画版みたいなことやろうとしたんだけど、会話が固いせいと描写不足のせいで飯の為に利用されてる感じが強くて…

  3. 原作のネタバレするともう二体(一体は原作の後半)に仲間になるからそっちも見ものだよーめっちゃ可愛いとおもうよー

  4. 私の場合は、現代アイテム購入スキルで異世界無双作品も、序盤で出てきてチョロく仲間になってモフモフ要員に成り下がるフェンリルも、片言で喋る万能スライムも、既に何度も見てて飽きており、評価低めです。
    ちなみに漫画家が上手いからスムーズに読めるって所は激しく同意です。

  5. ゲス顔さんが可愛いイヌ科好きなら、原作:よっしゃあっ! 漫画:ラルサン の『 モンスターがあふれる世界になったので、好きに生きたいと思います』もオススメです。

  6. スピンオフコミカライズも成功してますもんね。
    スピンオフはムコーダさんの挙動もかわいくて平和ですね!

  7. わいもこれすき。
    ただ独男のレパートリーとしては「濃い目の味付けの肉」を起点にするしかないので、早晩メシネタは枯渇するでしょうねw

  8. この手の良さげな作品で不安なのが、お供のモンスターが人型になる事が……
    色気攻めが来たら怖いですねぇ……

  9. でかい犬に餌をあげてる気持ちになれる…とてもいい漫画でした✨(^ω^)

  10. 自分内なろう漫画1,2を争う作品です♪
    なんと言うか雰囲気がいいんですよねぇ
    原作よりも漫画の方が評価高い作品と感じます

  11. 面白いですよ、ピクシードラゴンのドラちゃんや駄目女神4名プラス戦闘神に鍛冶の神までと創造神までムコーダのネットスーパー。の商品目当てに。後に最強の古代龍のゴン爺が、ムコーダの肉料理に釣られ、仲間に成ります。(書籍は、そろそろ某ドラゴンマニアのギルドマスターのムコーダのパーティーに参加します。)

  12. とんでもスキルで異世界放浪飯は結構好きで読んでるけど……
    とんでもスキル?って言われても仕方ないけどフェンリルやスイとかが可愛すぎて可愛い(語彙力)

  13. 最初は学生見捨てたひどい人を思うかもしれんが後の話では心配しててアグニ様達より上の神が出てきた時にあれからどうなったか様子聞いたり腕亡くした子に回復薬渡してもらえるようにお願いしてたり良い人でもあるんだよな~

  14. この作品は、漫画家さんの描くキャラがどれもいい味出してますよね。
    原作も好きなんですが、評判が極端なのが不思議ですわ。戦闘シーンなんて、ストーリーのおまけというか、獣魔達の強さ表現で擬音だけにしてるんだと思いますけどねぇ。
    まぁ、最近の傾向として、各パートのストーリーが間延び気味なのが、ちょっと気になりますけどね。

  15. 擬人化しないことがいいんですよね。
    そんな量できないから人になれっていう展開がなくてよかった。

  16. 自分の知ってる所までで計4体が仲間になるんだけど、全員個性がハッキリしてるし、神様達も少しずつ助長しててイライラしてたけど一度叱られてから少しは大人しくしてるしで結構面白いです。
    何故か次の話、次の話…となってしまう不思議な魅力に溢れてます。

  17. 女神パートが邪魔してるかな?テンポが悪くなるし、頻繁に出て来すぎな気がする

  18. 眷属持つ系のなろう作品のフェンリルとスライム率の高さは異常。
    この作品はまだ眷属持つ系の走りの頃のものなのかな

  19. 原作がなぁ…ペットや神様に餌付けしてる場面が殆どを占めてて、物語もこれといった障害や山が無く、進行が平坦過ぎるってのが。

  20. コミックを読んでその先が気になったので小説版を読んでみたけど
    主人公が世界大戦に巻き込まれるわけでもなく、これといった目標があるわけでもないので(風呂に入りたいとか小さな目標はある)
    次の場所に移動→新しい食材入手して食す→次の場所に移動→新し食材入手して食す→次の場所と同じことの繰り返しで
    最初はおもしろかったが途中で飽きてしまった。
    せめて女神さんが下界に降りてくるぐらいの展開があれば先が気になり継続して読めたかなと思った。

  21. ムコーダさんが気持ちの明るいフツーの人で、ワザとらしく飾り立てられず楽しそうに暮らしてる所が好きです、その上で居候二人が可愛い♡

  22. シェフでもない普通のサラリーマンが世界各国の料理を作る~とかとんでも展開じゃなく、焼き肉のたれで炒めりゃなんでも美味い。化学調味料サイコー!!って感じなのも良いかな。

  23. 分かります。従魔たちがめちゃかわいい作品ですねwあと、それに振り回されるムコーダさんも私は好きですね。スイちゃんの外伝だと程々にストーリーがとばされて従魔たちの様子(主にスイちゃん)が書かれているので、主さんの楽しみ方をしている方にはとてもオススメです!

  24. 漫画は読んだ事ないですが、web原作が作品プロットも何もなく、本当にダラダラと同じ事を繰り返しているだけで
    苦痛になって読むのやめました。
    漫画になれば良くなるのかもしれませんが、原作は本当にきつかった。

  25. フェンリル、やすっ!w
    ヨルムンガンドとかあとから出てきそうっ!?(笑)

  26. 正直話はいつも同じ展開ばかりで飽きてるけど従魔が可愛すぎて読んじゃう

  27. この作品を読む際に必要なのは、ムコーダが実質的にフェンリル達の“料理人”だって事ですわ。チーレム信者達には“それ”が理解出来ないんですよね。

  28. お皿をカタンカタンするのが可愛い。
    WEB原作も読んでるし、書籍版も購入済みもちろんコミックも全巻購入済み。
    呼んでて不快感がない。

  29. Web原作も漫画も読んでる。
    原作は同じような展開がダラダラ続いているのは確かだし、文章もお世辞にも上手くはないんだろうけど、何か癒されるから好き。最近激しめは食傷気味なんだ。ムコーダさんが至って普通の人であり続けているのも何かいい。あれかな。サザエさんやちびまる子ちゃんのような、マンネリへの安心感というか。
    漫画はごはんがもっと綺麗で美味しそうだったらもっと良かった。何か食事が大事なのにそこの魅力が足りないんだよ。そこでもっと飯テロしてほしい。

  30. 作画の大当たりを引いた作品のようですね。
    赤岸先生の絵は好きなので、近く買おうかなと思っていた作品です。
    絵は良いので。絵は。

  31. 漫画から入りましたが、小説、ドラマCDなかなか設定が馬鹿馬鹿しくて最高。[フェンリル]と、言えば、北欧神話で天地を喰らい神を喰らう神殺しむこうでも伝説の魔狼それがしょうが焼きで獣魔に、野菜だされてしょげ飯抜きや、肉ほぼなし飯で、ムコーダさんに謝罪。神様がたも威厳なし。創造神様に至っても今では近所のじい様におっそわけみたいな御供え風景。ありがたみや、神の威厳崩壊。最高です。ネット小説により、ムコーダさんの戦力。対空ド級陸戦戦闘車両(フェンリル、超高速高機動戦闘ドローン(ピクシードラゴン)) 、対空対水上戦闘ホバークラフト(ヒュージスライム)収縮自在超弩級母艦ガンダム系のアークエンジェルみたいな[]世界の抑止力最終兵器(エンシェントドラゴンもう、あの世界の支配者ムコーダさんで、よくね?レベル。馬鹿馬鹿しさ最高です。)

  32. 現代調味料サイコー!!!うめー!!!なのと単純に絵が楽しいんだよな。
    すごく綺麗ってわけでもないけど極端に荒い訳でもないから雰囲気が作品とよくあってるのと
    普通に飯の絵がめちゃくちゃ綺麗。普通に綺麗。美味そう。食べたい。やだおいしそう……
    って感じになるハーレムものとかに辟易したら見る作品1位

  33. 俺TUEEE系でも悪役令嬢でも転生勇者でも復讐勇者でもループ物でもなく、グルメ!!!!
    原作のなろうは小説というよりネームみたいな文章ですがこれアニメ化したら面白いかもには賛成!
    しかしいかにムコーダの料理を美味しそうに描写できる腕が必要になるのですが!!
    どこのスタジオがいいかしら???

  34. 原作を読んでいるとムコーダの優柔不断さにイラッとくることが多々あるんだけど、漫画は読んでで楽しいので良い漫画家さんに描いてもらってよかったと思う。
    ムコーダのデモデモダッテをいい感じで消してくれているのでスッキリした気持ちで読める。
    この漫画をベースにアニメ化したら面白いと思う。

  35. 勇者達はネットスーパーを使えるムコーダを死にものぐるいで探すハズなんだけど。

Write A Comment