I'm not going to lie going to miss the original voice of Lum and Her Darling aka Ataru in Urusei Yatsura both Fumi hirano as Lum and TOSHIO FURUKAWA Darling aka Ataru they are perfect together they show us why we the fan's love Lum and Her Darling aka Ataru in Urusei Yatsura ❤😊
20 Comments
アニメ見てみた感想としてはやっぱり声優さんには違和感があったかなぁって感じ。
もちろん神谷さんも上坂さんも初期に近い感じではあったけど古川登志夫さんが演じるあたるの軽薄さというかアホさが凄すぎたのかもしれない。こればっかりは始まったばかりだから徐々に慣れていくのかもしれないけどちょっと直ぐには慣れないかな。やっぱ神谷さんがね…やってきたキャラが2枚目ばかりだったからあたるを演じてるのがまだハマらない。
幼馴染のしのぶが負けヒロインなの可哀想🥺っていう意見もちらほら見えてなんか新鮮。
そういえば形式的にはしのぶって負けヒロインなんだなぁって再確認できた。
個人的にはここからうる星やつら=ラムちゃんのイメージな新規視聴者に諸星あたるのダメンズっぷりを知ってもらいたい。もしかしたらおそ松さんみたいにブームが来るかもしれないし。後はうる星やつらのちょっとダークな表現が現代でどれだけまろやかになるか。どれだけ合わせられるのか。
賛否? 俺はすっげー面白かったよ^^
旧アニメ、原作ともにリアルタイムで見てた世代ですが、新作は昔にタイムスリップしたかの様な気にさせる丁寧な作りですね。ただ、昭和のギャグ描写が現代の人達にはどう見えるんだろう?製作スタッフも現代人だろうし、昭和ギャグを勢いではなくて儀礼的に組み込んでる様だけどちょっと違和感あったかなw旧作の厳選された話のリメイクらしいので2話以降の話の繋げ方も気になりますね。
「昭和のノリが今には合わない」ってのは昭和世代の意見なんだろうなw
まぁ、所見の人が面白いって思うものを作るのが一番良いと思うな。
旧アニメ派には賛否が激しいとは思うけど、原作派は案外賛成派が多いと思う
言いにくいけど神谷さんがモノマネすることにいっぱいになりすぎて演技としてうまくできてなかった様に思う。
一話だから似てる事が第一であるから致し方ないのはわかるけど、聞き取りにくく感じた。
阿良々木君だとはっきり聞き取れる声が聞きとりにくく感じる訳だから演技よりモノマネになってるんじゃないかなと思う。
旧作リアルタイム時は小学生でした。ラム父のUFOってあんなでかかったっけ?😊
あたる父、ラム母に旧作の方が配役されている様に、今作の面堂は宮野真守氏が配役されてますが、旧作の面堂役だった神谷明氏が登場するのか?に少し期待。
喋り方とか、かなり初代に寄せてる感じがした。
個人的には、今現在のキャラを目指した方がいいと思うんだけど。
「うる星やつら」は昭和を代表するアニメです。当時はビデオ録画機も高額で、給料を全額注ぎ込んで購入し、録画して観ていました。しかもビデオはソニー製ベータマックスwww。今、現在でもベータマックスビデオデッキは動作します。昔の録画したラムちゃんと新作ラムちゃんを見比べて楽しんでいます。新作「うる星やつら」のこれからが楽しみです。
これを観る多くは、昭和のうる星やつらを観ていた人だと思います。
なので、声優さんの演技・絵・音楽などいろんなものを旧作と比較する。それは絶対避けられないこと。
中途半端なものを作ったら、叩かれるだろうという中、
演者・スタッフの「本気でうる星やつら」を作るという思いがしっかり伝わってきました。
高橋先生や旧作に対するリスペクトも感じられました。
いろんなネットのコメントを観たが、「かつてのおたく達」も、新しいあたるとラムをまるで子供の成長を見守るように温かい視線を送れたと思います。
古川さんと平野さんをそれぞれの親役で起用したのも、旧作ファンにとって嬉しい要素かと思いますね。
クレしん オトナ帝国(この作品ももう20年前になるのか・・・)のラスト近く、慎之介がビルの非常階段を延々駆け上るシーンと、この作品のラムとあたるの地球の運命を賭けた鬼ごっこのシーンを見比べて欲しい。 ・・・・とてもじゃないが 、これから4クールやろうとする作品の第1話!という意気込みが感じなさ過ぎる。はっきり言えば圧倒的パワー不足。「昔と比べて・・・・」とか言う批判なんぞ気にするあたり、作り手のいかにもの小物ぶりにはもはや苦笑するしかない。
声優さんが神谷浩史さんと聞いて、新房昭之監督、制作SHAFT路線、せめて「キルラキル」制作のトリガー路線を期待していたが、無理だったか~!!
この分では私が長年夢見ていた、「めぞん一刻」の京都アニメーションによるリメイクも絶望的かなあ・・・・。トホホホホホ・・・・・
旧作放送時は高校生でしたが声に違和感は感じられずむしろ馴染んじゃいました。おそ松さんのパステルチックは無理でしたが、うる星やつらは、ラムちゃんだけなので更に鬼感・異星人感と捉え電撃が迫力を増すように感じられました
お雪と弁天、テンちゃんやサクラさんも楽しみです
I'm not going to lie going to miss the original voice of Lum and Her Darling aka Ataru in Urusei Yatsura both
Fumi hirano as Lum and TOSHIO FURUKAWA Darling aka Ataru they are perfect together they show us why we the fan's love Lum and Her Darling aka Ataru in
Urusei Yatsura ❤😊
深夜帯の放送でこ !れだけ反応ありゃぁ大成功‼️
ラムちゃんの声もうちょい幼いイメージだった
天然キャラが印象に残ってるから大人っぽい声はなんか違うなってなる
原画に懐かしい名前があったねぇ。
遠藤麻未
旧作うる星やつら好き❗
どちらも大好きですよ~♥️
懐かしいですね。昔よく見てました。今のうる星やつらを見ましたが、違和感なく懐かしさと面白さが伝わってきました。👍懐かしいなあと思いながら、見ました。✌️ちなみに本とかラムちゃんの可愛い❤️😍👙👩パーカーを買ったり、フィギュアまで買いました。