機動戦士ガンダム 水星の魔女 第10話に出てきた地球の姿に驚くみんなの反応集です! これから水星の魔女の聖地巡礼で加古川に行く人が増えたりするのかな? 皆さんの地球への感想もコメント欄で教えてもらえると嬉しいです! 出典 引用元 サンライズ/バンダイナムコフィルムワークス/創通/MBS https://bbs.animanch.com/board/1352604/ VOICEVOX:四国めたん #機動戦士ガンダム水星の魔女 #水星の魔女 #ガンダムの反応集 2022 Autumnアニメガンダムガンダムの反応チュチュニカニカナナウラフォルドの夜明けポストアポカリプス反応反応集地球地球寮廃墟株式会社ガンダム機動戦士ガンダム機動戦士ガンダム 水星の魔女水星水星の魔女考察 36 Comments 46shamsham 3年 ago アーケードのある商店街は加古川の隣町にある高砂の商店街かな?あとスレッタがミオリネに渡そうとしていたお揃いのマスコットも加古川市キャラクターかっつんとデミーちゃんをモチーフにしたっぽい感じに見えた。 Mrひとし 3年 ago 加古川市民です。 プールは何度も行った事あるし、駅の近くを何度も通ってるのに、リアタイしている時は全く気が付かなかったよ。 ニカ姉が加古川出身かもって思うとファンとしては嬉しいです。 コマツ 3年 ago 荒廃した日本で境界戦機の続編説出てきて爆笑しちまったよ John smith 3年 ago デモの時は場所も場所だから荒れてるんだな…ってなったけど、他の場所も思ったより寂れててびっくりしたわ o mahina 3年 ago 一瞬別のアニメ観てるような感じだった Minaren Ch. 水森錬 3年 ago 定期的にガンダムファイトで破壊されないだけGガン地球よりマシかもしれへんで。ガンダムファイト続いた結果東京が廃墟になってたからね、Gガン。 田中太郎 3年 ago 仮に1話の時点で地球に来れてもスペーシアンというだけで迫害されそうだしデリングの娘なんて知られたら最悪コロされる可能性すらあるんじゃね? anamochi5656 3年 ago 自然と子供の笑顔だけはあるだからアス高よりマシだとは言えないけどアス高はアス高で生徒同士が争い傷つけ昨日まで傅いてた相手を今日は罵り見下し謀略と騙し合いで大人の代理戦争の場になり果ててるどっちも地獄だ 大久保雅順 3年 ago まさか、ドローン戦争ってバグの大量投入で人が殆どいなくなったとか? カロッゾロナの夢がついに現実のものに ((( ;゚Д゚))) averageguy365 3年 ago 加古川とは意表を突かれたな。 らお 3年 ago まさかの加古川ww 肉体派レイトン教授 3年 ago これがサイド共栄圏ですか 熱力 学 3年 ago リアタイ時は気づかんかったけど明らか学校にはないような機材とベットってここなんかの災害とかの避難キャンプだったんじゃ…1:23 ライダー助けて! 3年 ago ヴァナディース事変後、本編の10年前くらいに地球で大規模戦争があったっぽい地球寮のヌーノは戦災孤児だし本人曰く孤児なんて“地球”に5万といるらしいし、ヌーノとは別民族っぽいアリアも地球をまた戦場にするのは嫌だっていってたから 床間 3年 ago 自動車産業と共に衰退したデトロイトみたいな感じかな…地球に家があるだけでエリートとか言われてた時代はもう過ぎ去ったんだな 明星 3年 ago すっごい寂れてる、じゃあコロニー落とししても大丈夫だな! hiro kage 3年 ago すぐに加古川って判明したのがすごい 猫舌兄貴 3年 ago 戦火で荒廃した、というよりは見捨てられ衰退したような光景なのが何とも言えん ある意味サイド共栄圏が行き着く先がこの光景なんだろうな… ワミやび 3年 ago 誰かが言ってたような気がするけどフロンタルが目指した地球が経済圏から除外された世界っぽい。死ぬ時はこういうところで死にたいな笑 猫村主水 3年 ago わかっていることは日本が荒廃しているという事、以外と中国あたりはそうではないのかな? Baboyおとうさん 3年 ago いい加減4号君は諦めようよ。エアリアルの焼きトウモロコシでも食べてさぁ ー 3年 ago 鹿は田舎ならどこでも住んでるよ狭間の地で時折聞こえる「キュィーーーー」ってやつそのものが普通に聞けるんだそういや八十稲羽は嫌に解像度の高い田舎だったけど流石に害獣描写はなかったな、あと屋根から雪がボスボス落ちる音も 菊狛Kikukoma WD 3年 ago 廃墟で遊ぶ子どもたちを見て、さだまさし「風に立つライオン」を思い出す。この曲では、アフリカに医療支援に行っている日本人医師が語り手になっていて、「診療所に集まる人々は病気だけれど 少なくとも心は僕より健康なのですよ」と歌われている。アドステラ世界は、おそらくそういう光景が日本中どころか世界中あちこちにあるんだと思う ぬま 3年 ago 浜の宮小学校なのはなんでやろなぁ 青田るま 3年 ago しかし日本でここまで建築物が壊れてると冬とか辛かろうに 兵頭統士郎 3年 ago 新海誠世界線の地球だった 愚民グミ 3年 ago 地球をクソ田舎クソ田舎とスペーシアン達が言ってたけど、本当に(少なくとも日本は)過疎が進んで衰退した田舎でそこにテロリストはじめとしたアングラ組織が住み着いてる感じかな。ミオリネが序盤でどうしても地球に行きたい!ってなってたけどこの光景を見てどう思うかな 月島 3年 ago 現在のガンプラ事情にもなんか重なるものがあるねガンダムベースは都会にしかないし、田舎の店にはガンプラ置いてないのが多くなっちゃったし ドンどですか 3年 ago ベッドが並んでたのが怖いわ。使い捨ての子供達用にしか見えない。ほんと、鉄血の前夜譚みたいな気がして来た。 クジラマッコウ 3年 ago 加古川どこ?ってなったけど兵庫かそりゃ知らんだって関東民だし ブルーハワイ 3年 ago 地球だけで見たらGガンみたいな世界観だな unamu 3年 ago 徐々に過疎化したというより、震災後の原発の避難区域みたい。 KSI 3年 ago 本当にあそこが日本だとすると、英語ベースっぽいスレッタたちと会話が通じない可能性もある…?(シャディクと通話はしてたからそこまでの予想じゃないけど kyo_mura虚村 3年 ago 水星の魔女世界で地球より宇宙のほうが経済的に発展してるというのは、宇宙住みはみんなグリニッジ標準時で動いてるからビジネスがしやすいというのがあるだろうね。よく自己啓発本で「早起きは成功に繋がる」とか書かれてるのは、米国では単に西海岸のビジネスマンは早起きして東海岸の人と仕事の電話をすることが多いから、ということが変形して伝わってきたからって話をどこかで読んだことがある。それくらい、同じ時刻を使って働くというのはビジネスをする上で大事なんだろうなと思う。 さつら龍の祀り事 3年 ago 荒れ果てているとはずいぶんと人間優位な考えだ人間だって生態系の一部そりゃ欠けたら環境変わるよ komachov 3年 ago 浜の宮市民プール… Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
46shamsham 3年 ago アーケードのある商店街は加古川の隣町にある高砂の商店街かな?あとスレッタがミオリネに渡そうとしていたお揃いのマスコットも加古川市キャラクターかっつんとデミーちゃんをモチーフにしたっぽい感じに見えた。
Mrひとし 3年 ago 加古川市民です。 プールは何度も行った事あるし、駅の近くを何度も通ってるのに、リアタイしている時は全く気が付かなかったよ。 ニカ姉が加古川出身かもって思うとファンとしては嬉しいです。
anamochi5656 3年 ago 自然と子供の笑顔だけはあるだからアス高よりマシだとは言えないけどアス高はアス高で生徒同士が争い傷つけ昨日まで傅いてた相手を今日は罵り見下し謀略と騙し合いで大人の代理戦争の場になり果ててるどっちも地獄だ
ライダー助けて! 3年 ago ヴァナディース事変後、本編の10年前くらいに地球で大規模戦争があったっぽい地球寮のヌーノは戦災孤児だし本人曰く孤児なんて“地球”に5万といるらしいし、ヌーノとは別民族っぽいアリアも地球をまた戦場にするのは嫌だっていってたから
ー 3年 ago 鹿は田舎ならどこでも住んでるよ狭間の地で時折聞こえる「キュィーーーー」ってやつそのものが普通に聞けるんだそういや八十稲羽は嫌に解像度の高い田舎だったけど流石に害獣描写はなかったな、あと屋根から雪がボスボス落ちる音も
菊狛Kikukoma WD 3年 ago 廃墟で遊ぶ子どもたちを見て、さだまさし「風に立つライオン」を思い出す。この曲では、アフリカに医療支援に行っている日本人医師が語り手になっていて、「診療所に集まる人々は病気だけれど 少なくとも心は僕より健康なのですよ」と歌われている。アドステラ世界は、おそらくそういう光景が日本中どころか世界中あちこちにあるんだと思う
愚民グミ 3年 ago 地球をクソ田舎クソ田舎とスペーシアン達が言ってたけど、本当に(少なくとも日本は)過疎が進んで衰退した田舎でそこにテロリストはじめとしたアングラ組織が住み着いてる感じかな。ミオリネが序盤でどうしても地球に行きたい!ってなってたけどこの光景を見てどう思うかな
kyo_mura虚村 3年 ago 水星の魔女世界で地球より宇宙のほうが経済的に発展してるというのは、宇宙住みはみんなグリニッジ標準時で動いてるからビジネスがしやすいというのがあるだろうね。よく自己啓発本で「早起きは成功に繋がる」とか書かれてるのは、米国では単に西海岸のビジネスマンは早起きして東海岸の人と仕事の電話をすることが多いから、ということが変形して伝わってきたからって話をどこかで読んだことがある。それくらい、同じ時刻を使って働くというのはビジネスをする上で大事なんだろうなと思う。
36 Comments
アーケードのある商店街は加古川の隣町にある高砂の商店街かな?
あとスレッタがミオリネに渡そうとしていたお揃いのマスコットも加古川市キャラクターかっつんとデミーちゃんをモチーフにしたっぽい感じに見えた。
加古川市民です。
プールは何度も行った事あるし、駅の近くを何度も通ってるのに、リアタイしている時は全く気が付かなかったよ。
ニカ姉が加古川出身かもって思うとファンとしては嬉しいです。
荒廃した日本で境界戦機の続編説出てきて爆笑しちまったよ
デモの時は場所も場所だから荒れてるんだな…ってなったけど、他の場所も思ったより寂れててびっくりしたわ
一瞬別のアニメ観てるような感じだった
定期的にガンダムファイトで破壊されないだけGガン地球よりマシかもしれへんで。
ガンダムファイト続いた結果東京が廃墟になってたからね、Gガン。
仮に1話の時点で地球に来れてもスペーシアンというだけで迫害されそうだしデリングの娘なんて知られたら最悪コロされる可能性すらあるんじゃね?
自然と子供の笑顔だけはある
だからアス高よりマシだとは言えないけどアス高はアス高で生徒同士が争い傷つけ昨日まで傅いてた相手を今日は罵り見下し謀略と騙し合いで大人の代理戦争の場になり果ててる
どっちも地獄だ
まさか、ドローン戦争ってバグの大量投入で人が殆どいなくなったとか?
カロッゾロナの夢がついに現実のものに ((( ;゚Д゚)))
加古川とは意表を突かれたな。
まさかの加古川ww
これがサイド共栄圏ですか
リアタイ時は気づかんかったけど明らか学校にはないような機材とベットってここなんかの災害とかの避難キャンプだったんじゃ…
1:23
ヴァナディース事変後、本編の10年前くらいに地球で大規模戦争があったっぽい
地球寮のヌーノは戦災孤児だし本人曰く孤児なんて“地球”に5万といるらしいし、ヌーノとは別民族っぽいアリアも地球をまた戦場にするのは嫌だっていってたから
自動車産業と共に衰退したデトロイトみたいな感じかな…
地球に家があるだけでエリートとか言われてた時代はもう過ぎ去ったんだな
すっごい寂れてる、じゃあコロニー落とししても大丈夫だな!
すぐに加古川って判明したのがすごい
戦火で荒廃した、というよりは見捨てられ衰退したような光景なのが何とも言えん
ある意味サイド共栄圏が行き着く先がこの光景なんだろうな…
誰かが言ってたような気がするけどフロンタルが目指した地球が経済圏から除外された世界っぽい。
死ぬ時はこういうところで死にたいな笑
わかっていることは日本が荒廃しているという事、以外と中国あたりはそうではないのかな?
いい加減4号君は諦めようよ。
エアリアルの焼きトウモロコシでも食べてさぁ
鹿は田舎ならどこでも住んでるよ
狭間の地で時折聞こえる「キュィーーーー」ってやつそのものが普通に聞けるんだ
そういや八十稲羽は嫌に解像度の高い田舎だったけど流石に害獣描写はなかったな、あと屋根から雪がボスボス落ちる音も
廃墟で遊ぶ子どもたちを見て、さだまさし「風に立つライオン」を思い出す。
この曲では、アフリカに医療支援に行っている日本人医師が語り手になっていて、「診療所に集まる人々は病気だけれど 少なくとも心は僕より健康なのですよ」と歌われている。
アドステラ世界は、おそらくそういう光景が日本中どころか世界中あちこちにあるんだと思う
浜の宮小学校なのはなんでやろなぁ
しかし日本でここまで建築物が壊れてると冬とか辛かろうに
新海誠世界線の地球だった
地球をクソ田舎クソ田舎とスペーシアン達が言ってたけど、本当に(少なくとも日本は)過疎が進んで衰退した田舎でそこにテロリストはじめとしたアングラ組織が住み着いてる感じかな。ミオリネが序盤でどうしても地球に行きたい!ってなってたけどこの光景を見てどう思うかな
現在のガンプラ事情にもなんか重なるものがあるね
ガンダムベースは都会にしかないし、田舎の店にはガンプラ置いてないのが多くなっちゃったし
ベッドが並んでたのが怖いわ。
使い捨ての子供達用にしか見えない。
ほんと、鉄血の前夜譚みたいな気がして来た。
加古川どこ?ってなったけど兵庫かそりゃ知らんだって関東民だし
地球だけで見たらGガンみたいな世界観だな
徐々に過疎化したというより、震災後の原発の避難区域みたい。
本当にあそこが日本だとすると、英語ベースっぽいスレッタたちと会話が通じない可能性もある…?(シャディクと通話はしてたからそこまでの予想じゃないけど
水星の魔女世界で地球より宇宙のほうが経済的に発展してるというのは、宇宙住みはみんなグリニッジ標準時で動いてるからビジネスがしやすいというのがあるだろうね。よく自己啓発本で「早起きは成功に繋がる」とか書かれてるのは、米国では単に西海岸のビジネスマンは早起きして東海岸の人と仕事の電話をすることが多いから、ということが変形して伝わってきたからって話をどこかで読んだことがある。
それくらい、同じ時刻を使って働くというのはビジネスをする上で大事なんだろうなと思う。
荒れ果てているとはずいぶんと人間優位な考えだ
人間だって生態系の一部
そりゃ欠けたら環境変わるよ
浜の宮市民プール…