00:00 ダイジェスト
00:33 メイドインアビスの元ネタ
00:39 サディスティックな描写の理由
04:08 大穴の元ネタ

元動画はコチラ

『中二魔王』の異名を持つ山田玲司さんのYouTubeチャンネル『山田玲司のヤングサンデー』から、ユニークな視点で原作をおもしろく、楽しく、そしてためになる解説をしている部分を厳選して編集した動画をアップします。
また、見ごたえのあるシーンや、おふざけの中で生まれた奇跡の瞬間はエンドロールにアップしていきます。

概要欄には切り抜いた元動画のリンクを記載しておきますので、興味のある方は是非フルバージョンでご覧くださいませ。更に興味のある方は有料コンテンツに入会されることもおすすめ致します。

【山田 玲司 やまだ-れいじ】
マンガ家、恋愛コンサルタント、文筆家、インタビュアー、中2の達人(思春期のメンタルの価値を全方位から応援している書籍、講演、放送など多数。過去に本屋大賞、中2賞を受賞。「中2魔王」と呼ばれている)

【奥野望 おくの-のぞむ(奥野晴信)】
湘南のゴーストライター。通称:乙君。ヤンサンの敏腕MC。好きなテレビは『相棒』

【久世孝臣 くぜ-たかおみ】
詩人、演出家、脚本家。創作集団ナズ・ラヴィ・エ主催。おっくんの同級生

【しみちゃん(清水)】
長野在住の美容師。ヤンサンとコメントを繋ぐ虹の架け橋。スーパームードメーカー。

#山田玲司 #メイドインアビス #つくしあきひと  #スターストリングス #森川ジョージ #同人誌 #宮崎駿 #手塚治虫 #竹書房  #漫画 #おすすめ  #ヤングサンデー #教養  #社会 #ヤンサン #切り抜き #岡田斗司夫 #山田五郎  #Abema #アニメ

34 Comments

  1. 元ネタゲーム系はそうだけど特に世界樹の迷宮だと思ってた
    上昇負荷以外大体一緒よね世界観

  2. 俺も一時期物語創作やってて話の作り方が似てたんだけど、点を決めてから線で結ぶ作り方って線の部分で想定外の脱線をした結果新しい点を作って元の点に戻すか、元の点を消してさらに先の点につなげるか、どうすれば理路整然と戻れるかって考えながらやるのがクッソつらかったなぁ。。。
    それをやってのけるつくし卿えぐい。

  3. ゼノブレイド1の舞台設定はまず見た目の時点で一目見て衝撃を受けるよなぁ
    登場人物たちが動き回る場所に特別感を感じさせてる

  4. メイドインアビスは漫画というよりゲームってのは納得した。
    舞台設定が魅力的すぎて自分が潜るのなら…って言う妄想が止まらないもの。
    もちろん原生生物に喰い殺されるんだろうけど…

  5. やっぱりみんな考察し過ぎてるよね笑
    チェンソーマンも大きい伏線回収してるくらいなんだと思ってる笑
    「ふつうに聴いてくれ」って読み切りも出してるくらいだしな

  6. ゼノブレイドは自分のRPG人生の中で一二を争う作品で、つくし先生が影響受けてるとは驚いた

  7. 深読みし過ぎる山田玲司とつくし卿に素直になれない森川ジョージ

  8. これの最初の数秒で、そういえば最終話観てないな(最終話観たくない症候群)ってなって、観にいったらエグくて言葉が出んかった。エグい作品だったこと忘れてたわ

  9. まんま「作者の人そこまで考えてないと思うよ」だw

  10. Who can translate this on english pls leave a comment or JUST DO IT

  11. I can't read the thumbnail, the title, any comments, anything,
    And yet, that picture in the back is really calling to me luring me down

  12. つくし卿は作者だけど作者のサイコな感じあって作品に奥行きと新しい価値が生まれるこのての作品はやっぱり見てて面白い

    作者なのに喋ってる間終始他人事というか観測者として見てるのいいな

  13. 確かに超巨大構造物があって、その果てに魅力的な"何か"がある…というのは個人的には一番見ていて面白いストーリーラインだと思います….

  14. つくし先生、変人だけど思ったより変人じゃなくて、めちゃくちゃ魅力的な人だな。

  15. まさかサイコの名前が出るとは
    大塚さんか田島さんかどっちだろ

  16. この前11巻出たばっかだけどもう
    12巻を待ち侘びてるよ…
    つくし卿、頑張って描いてくれ。

  17. ウィザードリィとかD&Dとか
    割と古典的なダンジョンRPGのお約束をモチーフにしてる感じだよね

Write A Comment