バビロン第一王朝のゆっくり解説動画です。
過去に作った動画であるウバイド文化、農業の始り、シュメール人、アッカド人、第一次アーリア人の移動などの続きの動画となっています。
ミタンニ人の侵攻のより祖国を追われたアムル人がメソポタミアの地に難民となり雪崩れ込みます。
シュメール人が治めていたウル第三王朝は大混乱となり、
さらに、飢饉などもあり国は滅びてしまいます。
群雄割拠となったメソポタミアの地ですが、バビロンにハンムラビ王が現れて再度メソポタミアを統一します。
ハンムラビ王は法を整備しハンムラビ法典が完成しました。
ただし、ハンムラビ王の後はバビロン第一王朝は弱体化し、
最後は鉄の武器を持つヒッタイトの攻撃により滅んでいます。
■関連動画■
ウバイド期・『シュメール人以前のメソポタミア文明』
農業の始り・『新石器時代の始まり』
シュメール人『文明の発展と崩壊』
アッカド人『人類最初の帝国を築き上げた民族』
第一次アーリア人の大移動/紀元前2000年頃
ブログ
https://imazinnsei.com/
https://universal-venture.jp/
Twitter
Tweets by RVBEpg0c4AfGpR0
背景:The First Tree
音楽・にこにこコモンズ様
https://commons.nicovideo.jp/
素材 きつねゆっくり様
http://www.nicotalk.com/charasozai_kt…
動画作成ツール:ゆっくりムービーメーカー3
https://manjubox.net/ymm3/
AquesTalkライセンス購入済み

WACOCA: People, Life, Style.