東海さんが自作浄水器を作って飲んでいました。あれって実際に飲めるのでしょうか?リクエストがあったので検査してみました!
元動画↓手作りろ過装置で泥水を美味しく召し上がってやるぜ!東海オンエアさん

★実験グッズショップ「GENKI LABO」
https://genkilabo.thebase.in/
★サブチャンネル「GENKI LABO 理科準備室」
https://www.youtube.com/channel/UCPiv_s6_ov-zGGZz1JOvb2Q
★実験ファンクラブ「科学実験王国」 目指せ科学の遊園地 一緒に実験考えよう!
 https://community.camp-fire.jp/projects/view/190431
★書籍「理系脳がぐんぐん育つ! 魔法の科学実験図鑑」
 https://www.amazon.co.jp/dp/4299007336
★Lineスタンプ
https://store.line.me/stickershop/product/11899259

毎週金曜、土曜の夜7時を目安に動画をアップしています。
プレミア公開していますのでリマインダー登録を忘れずに!
※他の曜日もアップしたりもします!

市岡元気 https://twitter.com/genkiichioka
INSTAGRAM https://www.instagram.com/genki_ichioka/
FaceBook https://www.facebook.com/genkiichioka
HP http://sciencegenki.com
コラボやお仕事のご依頼はコチラ→ info@m2cscience.com

音楽:BGMer

Home(top page)


アイキャッチ作成
■デピクト  https://youtu.be/i98X3-4wDH0
■MAIL hellodepict@gmail.com

32 Comments

  1. 隅田川の水が汚すぎるかもしれないから岡崎の川の水を使って欲しい

  2. 黄色以上だとは思うけど元の川の水のcod調べないの意外だな 比較で絶対やると思ったんだけど

  3. なんでビー玉入れるの?って質問、クシシウーウが来るのかと身構えてしまった(笑)

  4. 遭難した時に使えるかは分からんけど、
    炭とか濾紙で濾過したり蒸留したり煮沸消毒したり、後は水は油と混じらないし、油に溶けるものもあるから油と混ぜて分離したり、
    エタノールみたいに逆に水より沸点が低いものもあるから、そっちを蒸発させて分離したりすれば飲めそう。
    後はそこまで詳しくないけど中和したり酸化還元したり、化学反応を用いて有毒なものを無毒にしたり(二酸化窒素は猛毒だけど還元して窒素にしたり、フッ素も単体だとやばいし、そう言うのを化学反応を用いて全部取り除けば大体の物は飲み食いできそう。
    単体も化合物も全て生物にとって毒じゃない限り。

  5. 普通にみんな飲んでたと思うと改めてやばいな(笑)

  6. ビー玉のくだりで「元動画通りだ!!」って感動した 面白いな~~コラボとかもしてほしい!

  7. 完成してとしみつと同じようにビー玉を落とす…再現が完璧ダァァァァァァ

  8. トイレに落ちた焼きそば食えるくらいだからな………

  9. 理系ができない人や、勉強ができない人を文系というのはやめて欲しい。

  10. 冗談でも、エタノールを入れるはカットしてほしかった。
    笑えない。
    失明の原因になったりするし、最悪の場合、死に至る。

  11. コーヒーフィルターを向き変えたりしながら2Lペットボトルいっぱいに詰めてろ過してみてほしい

  12. ちゃんとこぼすかだけが心配だったけどちゃんとこぼしてて良かった

  13. ボクシングチャンピオンてすごいな!
    理系が濾過では勝ってるけど物理(力)では文系の女の子が勝ってるんだなw

  14. エタノール混ぜるのも間違いじゃないわな
    狩人が森で汲んだ水にスピリタス混ぜて飲んだりするらしいし

  15. Amazonの携帯浄水器をたくさん買ってどれが一番性能がいいのか検証してほしいです!

Write A Comment