公式Twitter(フォローして最新動画をプッシュでキャッチ!)

貴重な民衆的工藝としてアイヌの歴史が目黒で学べる!
北海道の先住民族アイヌ
平成25年の調べによると16,000人がいると言われている。
アイヌの意味とは?
シシャモ、オットセイこの他に使われているアイヌ語とは?

アイヌ語を残すための身近な取り組み
ゴールデンカムイ、アイヌ語のYouTuber

北海道にしか出ない妖怪
コロポックル、パウチのお話
岸本はウェンペ?
放送禁止?トイポクンオヤシ
襲われないようにするための秘策とは?

はやせの妖怪談話
100年を超える貴重な日用品が保存
燭台にまつわる妖怪の話
火が消えた原因は「ひまむし入道」の仕業?
本当の原因は?
茨城金、黄金虫と埋蔵金伝説につながる?
草履の妖怪「つくもがみ」

むりやり都市伝説
岸本のユートピアは北海道にある?
黒松内町の意味とは?
岸本の再ウェンペ確定!
女性80%のブラジルの町のルールとは?

ナレーション:さくら剛
協力:日本民藝館

※特別展は現在、終了しております。また、日本民藝館は改修工事の為、2020年11月24日(火)から2021年3月末まで休館します。

41 Comments

  1. コロボックルってアイヌ語だったんですね。知らなかった。
    お二人仲良すぎ!

  2. 都市伝説ツアーズinブラジルが見れる日が来るかなぁ・・・!

  3. 『面白そう!行ってみたい!』って思ったけど。。。

    24日から来年の3月まで改修工事だそうです。
    (# ゚Д゚)ムッ
    今月中は無理だ~(¯―¯٥)

  4. 日本民藝館っていうところ初めて知りました!
    楽しそう、行ってみたいです☺️

  5. 二人が民藝館のイヤホンガイドとかやってくれたら絶対つける~!😍
    はやせさんのヤバイ妖怪話に「むり」で対応してるのもサイコー😂
    ずっと観ていたいです💓

  6. 相変わらず尖ってますねー!
    長く使われたものには魂がやどるって言われますもんね、、使い捨て社会になってしまったもんな。
    寂しいですね、、

  7. 現地の博物館よりちゃんとした資料館ですね。都内にあるとは知りませんでした。
    来年行ってみたいです。

  8. 北海道に住んでるけど、コロポックルしか知らなかった💦

  9. 待ち望んでいた都市伝説ツアーズ!アイヌのこと興味あったので嬉しいです!お二人の間にスタンドマイク置いたら漫才っぽいですねー😆✨👍👍👍

  10. わーい楽しみにしてました!しかし今週うっすら下ネタ多くて笑いましたwwウェンペ連呼笑う 何回も書いて申し訳ないんですが勿体無いので本チャンネルでも宣伝してください~💦

  11. トイポクンオヤシに持っていかれた感じですが、アイヌの文化では子供が幼い間は「う〇こ」みたいにわざと汚い物や、下よりの仮の名前付けたりして、悪いモノにさらわれなくする風習があるから、この妖怪のことを聞けてよかった。前述はゴールデンカムイの知識ですが、この妖怪に関してはゴールデンカムイでも取り扱ってなかったはず。踏み込めない所に踏み込む!!これが都市ボーイズだ!!

  12. 北海道なので小学生のときの研修旅行でアイヌ民族館に行った記憶を思い出しました☺️
    入り口に大きなツキノワグマが2頭いて、歴史を聞いたり、ムックリを作ったり、、20年経った今でもしっかり記憶にあります!
    クラスの男の子が大きな虫に驚いて、持っていた冊子で叩き殺そうとしたとき、
    "どんなに小さくても命あるもの、無意味に殺めるのはよくない"と年配のアイヌの方が言っていたのをずっと覚えています。
    それから虫はそっと逃がすようになりました😂

  13. どこかで聞いたことのある声だと思ったら、ナレーションはさくらさんなんですね。

  14. アイヌ民族と琉球民族って顔立ちや髪が濃く、元は一緒なのかと勘違いしておりました💦お恥ずかしい話ですが、文化や言葉が違うだけかと😣

    ケンミンショーでアイヌ特集とかしてくれればいいのに。

    今回の取材は男性のロマンが溢れすぎて、お二人が女性スタッフさんの顔見れないってのがウケましたww

  15. 多分道民は一度は勉強するね。旭川でムックリの演奏を聴いた覚えがあります。小学生の時だったかな?

  16. 茨城県民だけどGの話は初めて聞きました(;^ω^)
    私はG嫌いなので駆逐する予定です

  17. 都内に住んでいたときここ好きでよく行ってました❗
    アイヌの特別展行きたかったので映像で見られて嬉しかったです😆
    出来れば妖怪の話をカットして展示物をもっと見せて欲しかったけど
    案内人が都市ボーイズでは無理かww

  18. 京極夏彦の京極堂シリーズの多々良先生と水木先生と妖怪についてお話ができたら、はやせさん、妖怪に昇華されそう

  19. 日本と云う國がアイヌ民族 琉球民族 渡来人で出来てる事は忘れたく無いです🙌互いを尊敬し合って生活出来れば良い

Write A Comment