メインチャンネルではアニメや漫画のランキング・感想・情報などを日々発信してます
https://www.youtube.com/channel/UCb7il09nKQTACC4X_w9IBNQ
日常チャンネルではメインでは出さないようなYouTubeの裏話や筋トレ情報、時事ネタを発信してます
https://www.youtube.com/channel/UCL21emCoEU3t55sgvPqWqWg
Twitterでは動画にしきれないアニメや漫画、ラノベの最新情報を発信中
Tweets by rikuto_anime1
チャンネル登録していただけると非常に嬉しいです!
http://www.youtube.com/channel/UCo2eFjpL21NQR4vJDVdmllQ?sub_confirmation=1
贈り物をもししていただける方がいらっしゃいましたらこちらからお願いします!
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/FKM0KZ2M7Q0D?ref_=wl_share
お仕事等の連絡はこちらから
rikutoanime1@gmail.com
自己紹介動画(メインチャンネルの初投稿動画でもあります、クオリティはご察しください笑)
使用機材(スマホと三脚で撮影)
https://amzn.to/31xxtJm

25 Comments
正直かのん留学話いらなかった、無駄な時間でした。それよりウィーン掘り下げとか優勝で終わればよかったのに、無駄に付け加えて意味わからんまま終わらせて最低な最終回でした
私は、ラブライブは初期とサンシャインまでしか見てないので、スパスタのことはわかりません。しかし、予想するにコンテンツの引き延ばしをしたいのではないかと。商業的に見ても、ここでラブライブを終わらせたくないんでしょう。結果脚本が間延びしているかと。
虹が咲を除いて、あとは花田さんがシリーズ構成をしていますが、この人も結構ムラがあるんですよね。シュタゲ、よりもいなど良いときは、すごくいんですが、酷いときは、びっくりするくらい酷いです。(2007年くらいは、最終回がひどすぎて名言を生み出したほどですw)ジャンルにとよって得意不得意はあるんでしょうけど。
私も2期は曲がコレ!というのがなく、スパスタ中盤で切ってしまいましたが、やはり厳しかったんですね…
"ラブライブ"の重さがあまりにも軽すぎた。
μ'sは優勝に向けてガチになってるしその過程も深く掘り下げてくれた。Aqoursは学校があったという記憶を残す目的で後半のガチさはやばかった(サンシャインが1番"重かったかもしれない)。
なのにスパスタは過程がなさすぎた。
あまり言いたくはないが2期生必要だったか?5人でさらに深掘りすればまだ良かったんじゃないのか?
マルガレなんて出さなくてもサニパとリベンジマッチでガチになっても良かったんじゃないのか…?
どうしてこうなった…という気持ちしかありません。
ビタミンSUMMERとか
Chance DAY
Chanceウェイ
とかよかったですよ~
留学のくだりは
カノンちゃんの夢
について語られ
ているので
いいと思います
アニメ3期は3期生の入部を描いたりライバル登場させたりとか
途中いろいろとあるんでしょうけど結局はラブライブ史上初の連覇達成で
1期生が涙涙の卒業。おそらくかのんはウィーンの音楽大学へと
(マルガレーテと共に?)推薦入学。という着地が見えてしまっているので
3期は1期や2期以上につまらなくなる可能性大かも。
虹ヶ咲の脚本が良かったですからね…
ラブライブの脚本のガバガバさは今に始まった話ではないので
私はノリで楽しむようにしてました。
なのでどれだけ酷くとも叩かれようとも3期も観ます…
…とは言うものの出来るなら丁寧に描いて欲しいですよね…
9話でも
1年生が意を決して「東京大会は2年生だけで勝ってください」と言ったのに、結局は練習量を増やすから良いよねと9人で出場
最終回では
ちぃちゃんが涙を流しながらかのんちゃんに「留学して欲しい」と言ったのに、結局は留学中止。
決意の想いだけを抽出されて結局は最初と何も変わらないってあんまりでは?と思いました、、
キャストもキャラも好きだった分、脚本に振り回されて可哀想だなと。
3期は責めて叩かれないような作品になって欲しい
1年12話はいくらなんでも短い気がする
1年生はキャラクターとして2年生に負けていないと思うのでそこはよかった
個人的には3期においてはできれば1年やるのは避けて、4期を念頭に半年ずつ描いてほしい
どうなるかはわからないけど、今回の反省は次に活かしてほしい
クゥすみからスパスタにハマって、スパスタしか見てない新参のライトなファンからすると、2期があちこちで叩かれてるのが「そりゃそうだよな…」と自分でも思えてしまうのが、ただただ辛いです。
1期からの期待が大きかったが故の失望、という点も大きいのかな。
個人的には公式にクゥすみ分の供給が増えて、その点は楽しめて視れたのですが、それすら「ラブライブに百合はいらん」という意見もたくさん聞こえて、ああ、古参の方たちはそういう感じなのね、と。
すみれちゃんとペイちゃんが大好きなので3期も見るでしょうけど、ホント、もっと丁寧に作ってほしい。
あと、これも言われてるか知らんけど、2期は作画も話数によっては「ムムム?」と思うところが多かった気がするんですけど…。
脚本へのダメ出しが多すぎて、こっちの意見は目立ってないだけかしら?
ともかく、もっとキャラとキャラを大好きなキャストを大事に、3期は作ってほしい。
ここで言っても、それなりに円盤も売れちゃうのでサンライズには響かんのかもしれんけど。
サンシャインの一期くらい酷かった。
というか、μ'sはアニメ化するまでの歴史があるからあそこまで感動するストーリーだったし。虹はスクスタとそれまでの中の人のライブがあったから、違いを楽しめるアニメになったんだよね。
リエラはそれが無い分、一期のシナリオと、曲調で進んでほしかったよなあ。ストーリーも迷子、曲のイメージも迷子って感じだった。
サニパもなんか見た目のインパクト以上の強さが伝わらないまま敗退してたし。本当に凄いスクールアイドルだったの?って。
マルガレーテがあの歌唱力で負けたのも正直納得行かない。
スーパースターは、もうちょい音楽科とのいざこざとかやってた方が良かったよね。音楽科のこと忘れてない?
かのんが勝ちたいて言ってたわりに、二期で急に一年生入れたいとか言い出すし。
三期見たいと思わないなあ。虹で人増やすの味占めたとしか思えない。
そりゃあ独りよがりのゴリ推し主人公アニメなんて人気なんか出るわけないやんμ'sは9人の少女がそれぞれの思いを持って仲間と一緒に夢を叶えることに共感を呼んだからあそこ迄ヒットしたけどスパスタの話に共感するところも何もない只キャラが抱き付いて泣いてるだけそれを尊いと言ってるライバーも大概おめでたいわな…
7:37 ほんま共感です。。色々とっ散らかってるしラブライブ軽いし、曲も弱いけど、それでもこの流れで優勝して留学するならまだ、まだギリ、許せた。のにこの展開…😇
主さんのように笑うしかなかったです😅
本当にそう思います。 こうして意見を言ってくれる方も少なくないので、運営さんはこの意見を受け止めて3期はもう少し丁寧に作ってほしいなと思います。
スパスタはアニメというよりも、可愛すぎるキャストをアイドルとして見てる。普通にキャストのみんなはパフォーマンスもレベル高いし努力してるしすごい応援したくなる。だからこそアニメが雑すぎて残念。
主さんに全く同意ですね。
エピソードはめちゃくちゃ(特に終盤)、楽曲も一期と比較すると全体的に弱く、正直後半は観てられませんでした。
一期で活躍したサニパはあっさり敗退するし、それに勝ったウィーンもあっさり敗退するし、肝心のliellaも、かのんの留学のついでのようにあっさり優勝してるし。
特に酷いのは11話〜最終回のかのちぃの決意と覚悟が最後の最後に無に帰ったところ。そんな簡単に手のひら返すなら、留学のくだりは要らなかったのではないかと思ってしまいました。
主さんが話した通り、これまでのラブライブが積み上げたものは何だったんだろうと思うレベルで酷かったと思います。
円盤もライブ先行抽選が無ければ絶対買わないですね。
キャストがただただ可哀想だなと思いました。
脚本が急ぎ足すぎて話が雑になっていってうーんって感じでした。
かのんばっかりに焦点が当たりすぎてて他のメンバー(特に2期生)の扱いが酷いし描写が少なくて、全体的に中途半端な感じがして見ててモヤモヤしました。
これから入ってくる3期生が気の毒だし、アニメ3期で挽回してくれることを期待しますが、今の脚本では正直厳しいのかなとも思ってしまいます。キャラクターとキャストを大事にしてほしい。
それにしても、リエラがスクールアイドルとして輝いていく姿・・・ではなく、次々と降って湧く問題に翻弄される部分ばかりが印象に残る二期でしたね。
学年間の実力差で悩む話は随分と長引きましたね。これって、過去シリーズなら特訓やら合宿やらでスパッと流して終わりそうな部分だと思うのですが、なぜあんなに深刻にして引っ張ったんですかね。
私は逆に、「留学中止になって心底ほっとした」組です。(そんな組があるのか知らんけどw)
そもそも、高校二年生のかのんに、「スクールアイドルとしての活動を断念させる」形で留学招聘したウィーン音楽学校に配慮がなさすぎるし、それを指摘して「卒業後の留学ではいけませんか」と交渉する気もない理事長が無策すぎる。だから「現時点での留学」に意味を見出せなかったので、12話の流れそのものに心情的に乗れなかったので。
ただ、「留学中止よ」という結末には大笑いしました。その意味では、脚本の仕掛けた罠にしっかり乘ってしまったわけですけどw
「ラブライブが軽くなってしまった」というご意見はその通りでしょうね。そこは私も確かに残念。
でも私は3期、楽しみですよ。矛盾や筋の破綻なんて、現実の社会ではごまんとあります。その中で彼女たちが精一杯生きて、悩んで、努力して、成長してきた様は2期でもしっかり描かれていましたからね。
まあ、この書き込みは少数意見だと思いますけど、そういう人もいる、ということで。
本当に京極花田ら正史主要スタッフ達もそうだけど、スパスタ運営上層部、特に角川バンナムは猛反省してせめて3期は本気で作って欲しいです…。だけど多分(一部スパスタ信者達の)名声と金儲けオンリーファーストに振り切ったスパスタ運営は変わらないと思いますが…。あーラブライブ正史も本当にスパスタで哀しい時代になってしまったなぁ…。
正直留学の話は要らなかったですね。しかも2話も掛けた意味無いですね。
色々考えて思ったのですが、ウイーンはずっと中学生のままだったら良かったのにと思いました。予選でサニパと戦ってLiellaが勝利→サニパが優勝&2冠達成の願いを託す→決勝を見たウイーンが、足りない物を見つける為に次の年の春に結女に入学。となればかなり良い物語になった気がします。予選で2期生を外すかどうかの問題も、サニパが指摘していれば良い物語になったのでは無いでしょうか?
ラブライブはここまでかな
放送した放送局が悪かったと思っています。
ほかのところに比べると介入が強いように感じました。
丁寧に作りたい制作陣と制約でガチガチにする放送局
考え方の乖離が作品に表れていたのかな。
自由度が低い放送局で作るべきではないと感じました。