ダミア二ャ・イーデン校はやっぱり笑える。アーニャ・ベッキーの暴走。
WISEのトップクラスの抜けっぷり。の3本でお送りします。(サザエさん)

ドノバン・デズモンドの声優(土師 孝也はしたかや)さんは最高すぎる。

『SPY×FAMILY』第2クールエンディング主題歌アニメ映像(ノンクレジット)/“SPY x FAMILY” part2 Ending theme song animation

『SPY×FAMILY』第2クールオープニング主題歌アニメ映像(ノンクレジット)/“SPY x FAMILY” Opening theme song animation

【オープニング主題歌解禁】TVアニメ『SPY×FAMILY』第2クール本予告/2022.10.01 23:00~ ON AIR

TVアニメ『SPY×FAMILY』第2クールキービジュアル紹介動画/2022.10.01~ ON AIR

TVアニメ『SPY×FAMILY』2クール目ティザーPV/2022.10より放送開始!

#スパイファミリー
#SPY_FAMILY
#yama

7 Comments

  1. WIT STUDIOは絵がMAXだし、アニメーションも最高レベルにいいですよね。原作アレンジしても常にいい感じですしセンスいい。

  2. 今回も楽しめました。
    これからはちょこちょこショートミッション加えるんですかね?
    来週はテスト回、トバリ登場は再来週辺り?
    声優さんが楽しみです。
    皆さん予想ありますか?

  3. 微妙な図工回だったけど、想定より面白かった^^ ベッキーのグイグイ詰め寄る姿やアーニャの変顔が多めだったのがGJだったかと。ヨルさんの出番が少なかったな。来週は もう一段微妙なので、どう料理されるのか楽しみ。

  4. これはΣ(゚ロ゚;)私の地元では木曜深夜帯に放送されるやつやん!私的にネタバレ…orz

  5. 今回の電話機の作画は丁寧でしたね ボンド回の電話機はやっぱりひどかった でもダイアルの穴が12個ってありなん?と思いました 海外のリアクション見る限りロイドの親バカ発言の部分の理解は難しかった?かも

  6. とうとう〈鋼鉄の淑女〉の信号機に、アンペルマンが登場しました!これでこそ東ドイツです。よく登場させてくれたとアニメ制作陣に感謝感激です。〈ぐりほんさくせんを決行せよ〉のデズモンド家の執事(従僕?)シーヴスの名前は、英国人作家P・G・ウッドハウスの作品に出てくるスーパー従僕シーヴスが由来かと思います。オスタ二アの上流階級は、みな英国風のようなので、ピッタリなのでは。ところでOPのロイドの乗る市電(トラム)が、東ドイツ風なのでお気に入りで、今日見ていたら、ロイドが傘を置いて(置き忘れて?)下車しているのに気づきました。その後に街角でアーニャ、ヨル、ボンドと、意外な再会に驚愕する流れのように見えました。と言うことは、今後任務が完了して、ロイドが家族(傘)を捨てるけれど、アーニャの超能力で3人と再会するエンドなのかと思いました。こじらせそうですね。

Write A Comment