○チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/c/momotarovlog?sub_confirmation=1

納車から早8ヶ月、スーパーカブC125の欠点、悪いところをお話しします!
後日、C125の良いところの動画も出しますので、そちらと合わせて見て下さい!

=================
○チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/c/momotarovlog

○Twitter

=================

#C125 #インプレ #バイク

7 Comments

  1. はじめまして❗️
    私は今年58歳にして一念発起、10月に普通自動二輪の免許をとりまして、当初はSR400の購入を検討してました。が、奇跡的に隣県のバイクショップに新車のC125があるとの事で見に行って即決で買ってしまいました(免許取得前です😅)

    まだ納車1週間ですが、欠点を遥かに上回る素敵な相棒ですね😊

  2. 自分はバッテリー上がったらキックペダルどうこうより、キーが回らないのが怖いと思いました。

  3. 基本的にセルフステア重視なので腕を突っ張ることは気にしたことがなかったです。悪いところはやはりカスタムしない限り収納が絶望的というところでしょうか。あとは2-1のエンジンブレーキが効きすぎで少し怖いですね

  4. タンク容量 点滅するのが早すぎて焦る ソロツーなら問題無いけれどマスツー(モンキー125、ハンター125等)で走ると ゴメン🙏スタンド😅となる。

  5. お!久しぶりのC125関連動画ですね~!
    C125 は純正状態で気持ちよく乗る?のにはちょっと難しいバイクかも知れませんね。スタイル重視が良く分かります(苦笑)
    動画を見てて『あ~あるある。だ~w』と思いながら拝見してました。
    まあ基本的にカスタム(金銭的手間)&チョットした面倒さで何とかカバー出来ているので余りデメリット?を私はさほど感じていないだけかも知れません^^;

    ・タンク容量は携行缶持参で抜群の安心感が得られます(笑)面倒ではあるんですが…ガス欠からの航続距離は頼もしいの一言(他の燃費の悪い車種だと1L位では、まだ怖い><)
    ・リアキャリアもC125対応品のオプションで110同等のキャリアが付けられるのでそれ+バイク便箱付けちゃってると、気にならなくなりました(スタイルは…お察しですが実用でw)
    ・ミラーに関してだけは…本当に辛いですね~。教習所ですか?って位に体を使って見る感じで最初対応しましたが…ミラーオフセットが私は最初のカスタムでした><。
    ・ウインカー…あれは位置的にも、カスタムメーカーも不味いと思ってるんでしょうねぇ…移設キットありますよねぇ(滅多にサイドボックス付けないので移設まではしてませんが…苦笑)
    ・ハンドル位置の低さは別の2輪で低いのに乗ってたのであまり気にならないんですが、メーターが見づらいのはとても同感(笑)まぁ、平地では振動と音と景色+アクセル開度で速度は何となく把握してしまうので周りに誰もいない速度がのりそうな場面の白馬の王子様を恐れる時位しか気にならない事もあるかも?(C125結構飛ばせますからねぇ…笑)

     フルブレーキの前屈飛び出しは…リアブレーキの本気使いで慣れるしかないのかな?と思います。急停止のブレーキではリアを先に掛けリアのショックを縮めるのと同時にフロントを調整して掛けないと車体の均衡が崩れて、緊急停止後の追突等の2重トラップを避けられなくなる危険もありますよ~><(急ブレーキからの~急・再加速で逃げなきゃいけない場合などに、フロントブレーキだけ使った場合のフロントだけが縮み込み、リアサス側が伸びきってると急な再発進だと、フロントが跳ねて挙動が乱れたり、加速し難く・遅くて対応が遅れると、後続に食われ易いんですよね…食われるととっても痛いデス…体もバイクにも…><)

  6. 同型車のオーナーですが
    バッテリー上がりになると
    バッテリー交換以外手出し出来なくなってしまいます。

Write A Comment