#JOJO
#ジョジョ

33 Comments

  1. なるほど、徐倫が糸状のスタンドになったのは、ジョースター家が細長い姿のスタンドで、そこに日本人の血が入ると人状になり、そして細長い姿のスタンドになるジョースター家と人型になる日本人の血が混ざった承太郎からそんなスタンドになったんだな、納得!

  2. ジョジョの主人公の中でダントツの汎用性よな、そしてそれを遺憾無く生かせられる徐倫と荒木先生に脱帽だわ

  3. 6部から一気にスタンド能力が複雑に難しくなって途中で読むのやめちゃったんだよね。🥺

  4. 今までジョジョ見たこと無かったけど女性主人公だから気になって見たらめっちゃ面白かった…!

  5. なんで主人公の能力はこんなにいい感じの性能なのに6部の敵のはワンパターンの使い方しかないゴリ押し能力なんだ。

  6. アニメでは人型形態の胸部が原作よりも強調されて見える
    女性のスタンドが男性型、あるいはその逆っていう例あんましないよなあ

  7. ドフラミンゴもこれくらいの応用効けばルフィ倒せたんかな

  8. 関係ないけどストーンフリーの糸のコマが凄くHUNTER×HUNTER味感じる

  9. 糸が細かったり威力が低かったりって、か弱いって意味か?
    普段はか弱いけどいざとなった時は誰よりもたくましくなるっていう二面性をストーンフリーで再現したんじゃ?

Write A Comment