一言レビュー:中盤からは楽しめた
あらすじ
将棋初心者・田中 歩は八乙女うるしに一目惚れして将棋部へ
アニるっ!
https://www.animekansou.com/
Twitter
Tweets by animekannsou
グッズ販売
https://ryukiki.booth.pm/
サブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCgN2I772jvK0IGezU4s77Aw
動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します。 著作権侵害を意図しているわけではありません。引用に基づく使用をしております。なにか問題がありましたらご連絡ください。
お問い合わせ
https://www.animekansou.com/mail
28 Comments
「元」高木さんのアニメ化も楽しみだわー
最近は小学生レベルの恋愛が流行りみたいでこの手の作品は敬遠するようになったり
高木さんとは違ったアプローチ方法で男女の恋愛観を描いてるから、見ててキュンキュンしますね
おでこシリーズでは一番好き
悪くはないけど熱中まではしなかったなぁ
まさに淡々と見ていたってのは同じですね
高木さんは映画で告白してたから4期は無いんじゃないかなぁ
こういうラブコメを観ても結局は自分は独り・・。
最近こう思うようになった。
某隠し事系漫画家の「ラブコメとは2コマで終わる話をひたすら引き伸ばし続ける作業」という持論が正にぴったりな作品
というか、ラブコメを連載し続けるのは本当に難しいことなんだなと実感した
これもう可愛いだけじゃない式守さんみたいにベタベタイチャイチャ加減に嫌気さして見んのやめた。
おデコメの波動を感じる
「最近雇ったメイド~」にも言及するかと思いましたが(制作会社、監督が同じ)避けられたんですかね? なぜこれほどに類似性が高かったのか……
ちゃんと面白い作品ではあるけれどいかんせん間伸びしちゃってる感があったかな…原作の小気味良いテンポをもっと引き出してほしかった
これはニヤニヤが止まらないアニメだった
山本崇一郎の魅力は脇役にあり
高木さんでも三人娘や真野ちゃんとかすごい魅力的だからね
阿波連さんははかれないは、きれいに終わって満足感あったけど、この作品は、淡々とイベントを消化してるやっつけシナリオと引延しエンディングで悪い印象しかないんだよな。
ラブコメに対するみでしのサブタイの汎用性が高すぎる。
地味だけど面白いなって見てた。この二人に癒やされてたし、夏クールで毎回楽しみに見てた作品。後輩ちゃんがもう一足掻きしそうだから楽しみ
アニメクオリティ低かったけど好きですね。
将棋みたいに話しが進むごとにじわじわと面白くなってくアニメでした
原作も読んでいますがこっからもっと面白くなるのにといった所で
アニメ終わったので2期やって欲しいです
今年名古屋では高木さんが312の順番で全シリーズぶっ通して流れた。
ヒロインとお父さんの因縁話が匂わせてといてなんだかな感。
タケルたちが図書室で読んでいた漫画は『ザ・ファブル』だった(笑)
ざーさんのキャラを見てるとなるほど確かに高木さんはからかい上手だと分かりますね ざーさんのほうはからかうというより面白がってウザ絡みしているだけに見えてはっきり言って不快でした
原作ファンなのでかなり楽しみにしていたんですけど原作に比べて見せ方が弱いのと先輩の「んあっ!」の発音がなんか違くてフェードアウトしちゃったんですよね。
BGMも作画もいまひとつで個人的には残念だったアニメです。
1話はニヤニヤして見れたんだけど、2話以降は微妙に感じちゃったなぁ。
個人的には笠さん同様に主人公の幼馴染たちの恋愛模様のほうが気になったなぁ。
スマホ太郎以外の将棋アニメを知らなかったので、解説してくれてとても助かります。まるで将棋だな。
そうなるだろうなと思ってはいましたが作中の1年が短すぎます
確かにリンの投入を急ぎたかったのはわかるんですけどね。
将棋と言えば「異世界はスマートフォンとともに」の二期が製作決定したと聞いたけど、福原かつみさんの声が聞きたいのでぜひ完成させて欲しい。
「不徳のギルド」も福原さんの声が聞きたいがために見ている次第です。
もう少しメジャーな役に恵まれても良い声優さんだと思うんですけどねぇ。
何かしながら見る分にはちょうどよかったです
東リベとはあらゆる点で正反対のアニメでしたね
この作品は元々作者さんがTwitterで趣味みたいな感じでやってた漫画だったんですがそれがマガジンで連載化されたんですよね
まあ自分みたいな高木さんが好きな人にはハマれる漫画だとは思うんですがそうじゃない人にとってはどうしても微妙な評価になってしまいがちですね…
あと主人公組よりサブキャラのカップルの方が好きというのは自分も同意しますw
桜子ちゃん可愛いです!