全然軽くないボディーブローかもしれないですね・・・
ほんっとにイライラしてしょうがなかったです。

王女がサラリと「ランクを上げたい」みたいなこと言っていましたが、ランクっていうのはギルドのシステムなんじゃないんですか?
生まれ持ってランクを持っているの?

————————————————————————
作品名:農民関連のスキルばっか上げてたら何故か強くなった。
原作者:しょぼんぬ
キャラクター原案:姐川
監督:ながはまのりひこ
シリーズ構成:待田堂子
アニメーション制作:studio A-CAT
製作:「農民関連」製作委員会
キャスト:
アル・ウェイン:榎木淳弥
ファル・イース・メイギス:田中美海
ヘレン・リーン:大久保瑠美
ルリ:諏訪彩花
イルビア:田村ゆかり
リークス:伊藤昌弘
ルシカ・ウェイン:中原麻衣
ジル・ウェイン:浜田賢二

▽小説版
https://amzn.to/3BAcohS
▽コミック版
https://amzn.to/3UBNaIL

amazonリンクはアソシエイトリンクを使用しています。

【引用関連事項】
画像引用元:「農民関連のスキルばっか上げてたら何故か強くなった。」
動画内で使用している画像は、引用の範囲内で使用しております
画像の著作権等は、すべて権利所有者様に帰属致します
動画中の引用画像に問題がありましたらご一報ください
© 樽戸アキ・しょぼんぬ/双葉社・「農民関連」製作委員会

————————————————————————

目次
00:00 はじまり
00:46 本編
07:59 おわりに

————————————————————————
なろう系異世界ファンタジー漫画をどんどん読んで感想動画を上げていきますよ!
随時、レビューして欲しい作品を募集しております!
以下のページからリクエストを送ることが出来ます♪
【 https://littlemaid.fun/work-request/ 】

このチャンネルのメンバーシップもよろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UC3WV__xYnPxnxoHiQJ7t9Nw/join

サブチャンネルはこちら↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCUogmPE3yw9wTp7WzR2jmvg?sub_confirmation=1

Twitter https://twitter.com/Revenging_maid
私達のHP https://littlemaid.fun/
欲しい物:https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/5M63UZKGL3PN?ref_=wl_share

※レビュー的なことも言いますが、あくまで個人的な感想です。私が思った事が全て正しいわけではありませんので、是非自分の目で読んでみて下さい。

————————————————————————
【↓私的オススメ動画↓】
☆【なろう系作者に是非読んで欲しい漫画】獣耳ロリ勇者はえっちな修正に困っている【マンガで分かる小説の書き方】

☆【ダントツで過去最悪のなろう系漫画】陰の実力者になりたくて!【お金をドブに捨てた方がまだマシ】

☆【漫画家に権利者削除させられたなろう系漫画】俺だけ選び放題、S級レアアイテムも壊れスキルも覚醒した【シュレディンガーの猫】で思うがまま!~冒険者の俺はレベルも金も稼いで幸せなので、追放してきた連中も自力で頑張ってくれ~

☆【ガバガバ奴隷制度なろう系漫画】裏切られたSランク冒険者の俺は、愛する奴隷の彼女らと共に奴隷だけのハーレムギルドを作る【エロにも一般にもなれない中途半端な作品】

☆【大劣化版オーバーロード】信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト『無限ガチャ』でレベル9999の仲間達を手に入れて元パーティーメンバーと世界に復讐&『ざまぁ!』します!【約束されたクソなろう系漫画】

☆【展開ありきのなろう系マンガレビュー】チート薬師のスローライフ~異世界に作ろうドラッグストア~【第二の隠しダンジョン?】

☆【私的なろう系マンガレビュー】異世界で孤児院を開いたけど、なぜか誰一人巣立とうとしない件【マサツグ様にやれやれ・・・】

☆【私的なろう系マンガレビュー】物理さんで無双してたらモテモテになりました【股間の緩いお漏らしマンガ】【黙れドン太郎】

☆【私的なろう系マンガレビュー】俺だけ入れる隠しダンジョン ~こっそり鍛えて世界最強~【”主人公がクズ”これ以外に思いつかない】

☆【私的なろう系マンガレビュー】回復術士のやり直し【盗作キメラの超問題作品】

☆【クソラノベレビュー】クラス転移で俺だけハブられたので、同級生ハーレム作ることにした。【和姦大好き侍なのに催眠セッ○スもレイプもするの?】

☆【私的なろう系マンガレビュー】「攻略本」を駆使する最強の魔法使い ~<命令させろ>とは言わせない俺流魔王討伐最善ルート~【全員クズ】【魅力?むしろ教えて下さい】

————————————————————————
素材提供サイト:
 いらすとや https://www.irasutoya.com/
 PAKUTASO https://www.pakutaso.com/
 コニコ・コモンズ https://commons.nicovideo.jp/
 DOVA-SYNDROME http://dova-s.jp/
 イラストAC https://www.ac-illust.com/
 Creative Freaks http://creativefreaks.net/
 七三ゆきのアトリエ https://nanamiyuki.com/
 効果音ラボ https://soundeffect-lab.info/
 アイコンアニメ素材 @UDMP https://demsato.booth.pm/items/3122939
※動画により使用していないサイトもあります

BGM:「覗くは深淵と地獄」 written by ベル
https://dova-s.jp/bgm/play14669.html

登場人物:リコ(CV:IA[CeVIO])

”非難は愚者でもできる、理解は賢者しかできない。”
by デール・カーネギー

#農民関連 #レビュー #なろう系 #小説家になろう #アニメ #2022秋アニメ #ファンタジー #農業 #VTuber #リコ

31 Comments

  1. 受付嬢が主人公が受け持ってる討伐依頼を引き受けるシーン。冒険者って、依頼票からクエスト受注して討伐や採取してんじゃ無いの?って思った。

  2. うん、とりあえず冷たい表情のリコちゃんは可愛いという事が分かった。
    え?農スキの中身はって?
    ハハハ♪ガバガバ過ぎてスッカスカで中身なんか無かったじゃないか

  3. ポーションは魔力の節約用かもしれん…
    魔法使ってたのはオバロみたいに外付けのアイテムかなんかで本来使えない魔法が使えるのかもしれん…
    急に現れたドラゴンは何となく見た目的に透明化できるのかもしれん…
    王様は隠居してるのかもしれん…

    あと幾つ屁理屈を並べたら擁護できるんだ…?

  4. 抱かせろちゃん「なろうっていつもそうですね…!適当にキャラを生やして解決するから話がおかしくなるって気付かないんですか!?」

  5. 原作読んでいないからあれかもしれないけど、こういうのはもう頭空っぽにしてその時その時のシーンと掛け合いだけを楽しまなきゃダメなんじゃないかな。
    原作の人も脚本の人もそこまで考えていないと思うよ(真顔)。

  6. お忙しい中の投稿乙です。

    ミラージュはん…あんさんホンマにどこから綺譚?ほんでもって、役に立つのか立たんのかはっきりしなはれ。ウロボロスはん共々、なんで強キャラポジションであろうくせに、貫禄の「か」の字もおまへんねん。
    や…辛い。ツッコミどころと言うより、全体的に破綻の香りがしてません?これ。そして、身も蓋も無いことを言えば、茶々入れながら見るにしても、最早単純に面白くない。もう、アニメ見てるのか、知らない幼稚園のお遊戯会ビデオ見てるのか…

  7. 雑な文章を画に起こすとキャラの出入りや装備をどこに収めていたかとか因果が崩壊しがちなんですよね

    いわゆる百姓ときいて感じる貧乏そうな印象は小作人(土地を間借りして農作する。生産力も低いし小作料も収めないとで大抵貧乏)の影響がおおきそうですね
    歴史的には豪農とか自作農家はそこそこ裕福な家もあったようですが、作品世界的にはどうなのか描写されてないならわかりっこないですよね

  8. この世界の農民は……食料生産者だからこそ、ほかのナーロッパよりも待遇が良いのでは?食料消えたら、戦えないという理解者がそのような法律を3世代前くらいから施行して、その考えが根付いて、安定職、そこそこ給与もいいなら、農民がやりたいからも納得できるはず……そもそも、現代でも王家が権力独占しすぎて、疫病や災害で農夫を失った際に待遇が悪いからストライキする!となった歴史的な背景もあり、そこから資本主義が芽生えたからこそ、この世界では、その中間期や発展途上、変化期と重なったということかな?

  9. 回復魔法は農民が家畜や作物に使うくらいにメジャーな魔法になったと思えばなんとか……(苦笑)
    それにしても前回でコメントしてた「受付嬢とウロボロスの魂がリンクしてる危惧」に対して主人公回復させるだけで済ませる聖龍と躊躇なく殴る主人公……。

  10. 2:20

      例えば戦士は「バッシュ」のスキルあります、「ステータス操作」の主人公はそのスキルはないから剣てモンスター戦えは厳しいです、でも「バッシュ」はも「ただの強打するの動作」です、ステータス高いの主人公テキトーに剣を振るでも同じの効果あります。

      「回復魔法」きっと「回復魔力」のステータスあるからテキトーに念じると使える、「回復魔力」のステータスはない「魔防」だけ?ん…そうか!トラクエの「魔防」は別のゲームの「精神力」です、そして別のゲームの回復能力は「精神力」を依存です、だから「魔防」はあるから回復魔法は使えます。

    3:24

      つまり最初の拉致犯は国のトップ拉致できる、ステータスは4桁くらいの強者です、ステータス5桁の主人公に勝てないだけ。

    3:40

      三木なずなの新作は主人公は転職したいの時いきなりドラゴンに食われる、そして神は現れる、神は説明始めます、主人公はこれから転生します、その原因は「君がその特殊な人生だったから」、そして説明の途中は原因「君を食い殺したあのドラゴン、あれ、僕のペッドなんだ(だからお詫びは転生します)」になります。

      だからミラージュさんきっとお腹すいただけ出てくる、主人公は農民だから、きっと食べ物あります。

    5:00

      世界樹の迷宮は、戦闘て自分を隠しの戦闘スキルしかない、戦闘外のサボートや素材採集能力のマスターです、それ能力欲しいげとメンバーは枠厳しいからあまり使えたくない、ナーロッパは一番追放やすい職業の役割と思います。

  11. 急にドラゴン出てきて「あれ?なんか見逃したかな?」って前の話とか冒頭をもう一回見直して結局なんも説明なくって頭痛がしてしまった…
    ウロボロスがなんか精神体みたいな存在だし誰かの心にいた~とかかなと思ったけどそういう説明無いし、そもそもいるならなんで昔に出てこなかったし王女はなんかサラッと流すし誰も興味持たないし、お前らドラゴン蔑ろにするのもいい加減にせえよってなりました

    因みにですけど自然界では意外と同性間で交尾する生き物がいるんですね、群れからあぶれたオス同士を満足させ生殖機能を保持する役割や同性間で性交を取ることで後の異性間でのマウンティングを強化することもあるそうです、いや~勉強になりましたね!

  12. これが軽いボディブロー?
    リコさん腹筋強すぎね?ムッキムキじゃね?
    初っぱなからなろうお得意の「ステータスシステムの矛盾」ですねー。
    ナイフ程度で大ダメージ食らうなら「防御力とは?」ですし、あのHPでもヤバい程の大怪我負うなら普通の人はナイフの先っちょ刺さっただけで即4やんけ。 料理とか4と隣合わせやんけ。

  13. なろう小説をそのまま脚本にしちゃうから描写がぐだぐだになってしまっている
    ラノベ作家となろう作家と小説家と脚本家はそれぞれ求められる力は違うってよくわかる悪い例

  14. upお疲れ様です。

    リコ氏、この作品の負のオーラを喰らいウロボロス級のお怒りにw藁w

    こんシーズンのmxアニメ最下位争いとして、この農業スキルとビーストテイマーのどちらかと思ってたのですが…こちらの作品の方が頭2,3個分飛び出しましたw

    理由は単純で…何をやって何を目的としてるのか意味不明。(一応ビーストテイマーは、勇者仲間を見返すみたいな当初は目的がある。が…矛盾が多いシナリオで褒められたものではない)

    この作品、シリアル路線?ギャグ路線?…チート能力で世界平和を望むの?農業やりたいの?など観ていて何がしたいのか解らないし、初回、2話ぐらいはかろうじて農業系の耕す必殺スキルみたいのありましたが、それより遥かに強いウロボロス(と言うか、負で強化するならこれ以上の存在はいないでしょ?)戦は…何故「パンチだけ?」と戦闘の盛り上がりも皆無で何を見せられているんだろうってw

    作品のイメージが「とにかく美味そうな食材を突っ込めば美味い料理が出来るに決まってる」みたいな感じです。その突っ込んだ食材の鍋が「ザル」では何の料理も出来ません。
    せめて農業スキルをタイトルにしてるなら、植物、食材が持つ毒とか硬い植物をダイアモンド並の硬化させ攻撃や防御する。戦闘中の土地が持つ(例えば場所によっては磁力が強いとか、放射能値が高いとか)で戦うとか…書くにしても少しは勉強してこう言った能力で戦闘を描けば、あまり見掛けない能力戦闘だから、もっとカッコよくかけたと思うのですが…

    シナリオも後から思いつき追加でも別に私は良いと思います。
    何せ、かの超名作「北斗の拳」が当初は読み切りか長くてシンまでと物凄く短い作品で、シン以降のシナリオは全て追加。
    でもコンセプトやたとえその場の思いつきでも、その1話1話ではけっして矛盾が生じないように真面目に取り組んでいれば、名作は作れると証明されています。

    そう考えると…あまり言いたくはないですが、不真面目、不誠実とこの作品には感じてしまいます。

  15. や ら な い か?
    それだけでどうでもよくなった話w
    ただ、ウロボロスが農民ってだけで乗っ取れなかった理由は解る気がする。
    農作って希望と絶望の繰り返しで全て割り切ってる人達だから入るスキは無かったんだろうな・・・

  16. 人には基準とする作品という物が存在する
    ドラゴンに関して言えば「おざなりダンジョン」かな、人知を超えた神に最も近い生物ってイメージ
    だから・・・回復一回でブッ倒れるドラゴンって何?なろう全般に言える事だけど舐めすぎちゃうん?
    奴らのドラゴンの基準はアレか?ランポスか?ドスですらないんか?レウス以前にクック先生で心折れちゃったん?

  17. なろう系主人公は刺したくなるのですごく気持ちが分かるの
    ・・・という話ではなかったので残念
    2:45 ヒールぽい技とかポーションとかマンガにも原作にも出てこないの
    原作はあくまで農民なのに勝手に変なスキルを追加したの
    リコピンとかもアニメで追加されたかってなものなの
    原作は結構テンポよくてそういうところも人気の秘訣だったのに
    アニメでそれが無くなってしまっているなんて、ひどいの

  18. 「転生賢者の…」以来のコメントです。
    ホントに、オーク程度だったらデコピンで倒せるだろ! と突っ込みたくなったし、
    一番不自然に思ったのはアルがベッドで目が覚めた時、側で看病してた(…のか?)受付嬢、普通そこは先ず 謝るトコじゃないの?
    ウロボロスに憑依されてたからとは言え、ナイフで刺して殺しかけた上、その記憶は有るみたいなのに…
    不自然極まりなく感じたなぁ。
    手足を自由にドラゴン化出来るとか、はしゃいでる場合じゃないだろう。

  19. ミラージュは、ウロボロスに体を乗っ取られてたらしい・・・その描写が無い(原作にも無いんだけどねw)

  20. 農民が回復魔法を…?
    このままだと回復術師(拡大解釈)になっちゃう!
    主人公の畑で採れた野菜には、何故かHPを回復出来るのがあるのだ!で野菜ガブガブ食べれば良いんじゃ?

    両親が農民で、自分も農民スキルを持ってて畑仕事をしていた
    それで農民になりたいって日本語が変
    農民のままで良いや、農民のままでありたいだと思います

    もう姫様には突っ込まん…
    どうせ活躍の場を与えたいとかでしょ?

    新しいドラゴンは伏線も無く登場したら、視聴者が困惑しますわ…

  21. 物語の展開の仕方が下手の一言に尽きますね(笑)
    元は素人作家が設定も展開も速度重視でひねり出したものなのだから書籍化やアニメ化のタイミングでテコ入れしないといけないレベルなのですが、どちらの関係者も低レベルの内容を向上させることに予算を使う気が全く無さそうで……

  22. 原作者自ら「雑な描写、内容の薄さ、伏線の甘さ。三拍子揃ってる」と言ってしまうだけのことはある箇所なので、原作に忠実なのは確かですねえ……

  23. ツッコミたくて見始めたけど、3話でもうギブアップしたわ。
    マジでつらい拷問アニメ。

  24. 農民スキルカンストしてるからトマトの成分位はわかりそう
    でもそれ以外の設定はガバガバ
    土を耕すレベルが上がって腕力がバカ上がるのはまだわかるけど
    ヒールはどうして使える?とは思った

  25. これにしろビーストテイマーにしろ、主人公さん方格闘家に憧れていたんですかね。あるいは世紀末救世主や地球育ちの戦闘民族等素手で戦うキャラに憧れていたのか。

Write A Comment