MT好きですがバイクも車もシフトインジケーターは要りません!でもスーパーカブには必要です!今回はその理由について語ります。
ブログ:https://secretbase-hiroshi.com/
Twitter:https://twitter.com/sb_hiroshi
Instagram:https://www.instagram.com/secretbase.hiroshi/
ホンダ スーパーカブ:https://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
ケニー君イラスト:https://www.ac-illust.com/main/detail.php?id=1125638&word=%E3%81%82%E3%81%8D%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%82%B1%E3%83%8B%E3%83%BC&searchId=827934048
7 Comments
一部で有名なだるま屋ウイリー事件ですね、、、!
フラッシャーのシグナル音がダサいと思われてたのは遠い昔… そのうち補助輪もバックギアも付けますかね。誰もダサいとは思わなくなるんでしょう。
水曜どうでしょう のアレですねw
昔、カブ90で通勤していたときは、2速発進でした。1速は低すぎ。
前のスプロケットを1丁大きめの物にしていました。それでちょうどいい感じでした。
ヨーロッパ要求にインジケータが有るんですね?勉強になります。
必要無いかもだけど昔SUZUKIのGT750系にインジケータのあるモデルがあり憧れました。ユーザビリティ視点では、ステータスのフィードバックは必須です。回転数、エンジン音がそれにあたるとも言えなくないのですが…
ヒロシさん、こんにちは。
昔、バイトでスズキバーディーに乗っていました。いわゆる「新聞バーディー50」ですが、何度3速から一速に入れて後輪をロックさせた事か。。。
ま、2サイクルだったんで加速は良かったんですが、確か廃盤になってると記憶しています。ハングオンの途中でステップ擦りは当たり前。ヤマハメイトと共に、懐かしいです(笑)。
クロスカブ 110に乗ってますが同感です!
ギヤチェンジの手間、幻の5速探し。
オプションでシフトインジケータ付けたいです。