今度やる劇場版を楽しめそうな所まで作ってみたよ

※まだアニメ化されてない聖王国編の内容なのでネタバレ注意です。

・引用
※内容にある【画像・映像】は【オーバーロード】から引用させていただいております。

BGM使用
魔王魂
https://maou.audio/
効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/
ニコニ・コモンズ
https://commons.nicovideo.jp/materials/
VOICEVOX:ずんだもん 四国めたん 春日部つむぎ 雨晴はう 波音リツ
青山龍星 青山龍星 冥鳴ひまり 九州そら もち子さん 剣崎雌雄

#オーバーロード#オバロ#聖王国編

21 Comments

  1. ネタバレ

    普通にこの人もナザリックの被害者やと思うんだ カルカとケラルト 本物のカルカ兄と同じく、くがねちゃんの過去のパワハラ上司をイメージしたせいで 融通の効かないバカだが そもそもヤルダバオトによるマッチポンプのせいで こんなことなったんだし それにマッチポンプが当たっているのも事実 だがナザリックの前ではその事実も虚言になる恐ろしさよ
    ナザリック側の気持ちで見ないと 胸糞なるで 王国編、ワーカー編以上に

  2. いつも動画楽しませてもらってます😊
    映画いつ公開なんだよっ! 分かりますその気持ちっ!4期のテレビ放送の最後に大雑把でも良いので公開時期の告知欲しかったですよねぇー。

  3. この人は典型的な「使われてナンボ」な人。自分自身の意志や目的を持たず、でも力だけはある。姉や女王がいるうちは彼女たちが上手く手綱握ってたからまだボロが出てなかったが、2人がいなくなり自身が指示を出す側になった途端無能上司である事が周りに露見した。デミデミが生かしたのも、上記2人は(一応)厄介だけどコイツは生かして迷走してもらった方がより国内の結束が緩むと思ったからでしょう。実際原作でも次巻にて一文で死んだって事が知らされるのみだし。

  4. NPC達がアインズを失ったらこんな感じになるのかなと思った

    絶対に生きてる、どこかにいると盲目的に信じて周りをめちゃくちゃにするっていう感じで

  5. ネイアちゃん可哀想すぎて見るの辛かったの覚えてる
    でも聖王国編は1番好き

  6. レメディオスは典型的な井の中の蛙のほんとの強者を知らない力を持たない正義はただの役立たず、それどころか味方の足を引っ張る害悪でしか無い事を体現した象徴としていい役どころだったね!

  7. 自分がネイアならまずだんちょうが結果を出してからそれをご教授願いたくぞんじます。って言い返しそう!

  8. 確か、幻覚で悪魔の中に兵士を紛れ込ませて、糞女がそれを切って重傷を負わせてしまい精神力を削られるくだりがありましたね
    カルカ達も無理をさせなければ逃げ切れてた、人質を取られても構わず敵もろとも切れば被害は最小限で済んでた、見習いの少女をうっ憤のはけ口にして八つ当たり、挙句の果てには単騎で自国を救おうと動いてくれる王に対しても無礼千万。
    こいつ一人でかなりの反面教師になりますねw

  9. ネイアの方がよほどの覚悟と精神力を持っていて、かつ冷静で考えも柔軟。精神年齢は糞女は小学生以下、ネイアは大人と同等かな?
    覚悟が分かるのは、嘆願の時としばらく後の時、自分の命を懸けた行動を普通にとったりもしている

  10. プライドを捨てきれなかったジルクニフ=レメディオス
    だと思う。

  11. カルカの思想は「平時の理想」なのに、レメディオスはそれを有事にも適用しようとした。まぁ元から脳筋馬鹿だったしね。カルカやケラルトがその辺りをしっかり教育していれば……いや、それでもきっとアインズ様に会ったら全部忘れるんだろうな(^_^;)

Write A Comment