#うる星やつら #ラムちゃん#うる星やつら2022

😄チャンネル登録はコチラ😄↓
http://www.youtube.com/channel/UC3KNhk_pVRJe3DTsLms4Nnw?sub_confirmation=1

引用元:https://eiga.com/coming/
https://uy-allstars.com/news/

20 Comments

  1. opのアイウエは2番があたるパートなのが良かった、旧作ではあたる目線の曲が無かったのが大不満だったから、主人公なのに。

    チナミに俺は白井コースケだけでOK、親衛隊は要らん。

  2. メガネが居ないのに不満は分かります😂
    ラムちゃん親衛隊はアニメオリジナルキャラだからなぁ😂
    今回のアニメ化は原作重視と言う話だから居ないのは仕方ないとはいえ、メガネのcv.千葉さんはどこかで登場して欲しいなと言う気持ちはあります😊

  3. めがねは押井がうる星ワールドを破壊するために送り込んだアニオリキャラだから今回は大却下

  4. 実は令和世界でのうる星やつらを視たかった気も微レ存だったりする
    ただ、ソレをやっちまうと全く別作品と成る可能性もあったから
    そうならなくて良かった

  5. めがねってアニメだけのオリジナルキャラなんだ。原作読んでないから知らんかったけど、そっか、、、めがねでないんだ、、、じゃあもう普通のアニメやなw

  6. メガネは原作にも出てきます。ほんのちょい役ですが。どうして押井守オリジナルキャラ説が流れてるんだろう。

  7. 気が付いてない人が多いようだが・・・OPでオタ芸披露してるやつらの中に、メガネがいた。
    ただ今回は原作準拠ということで、原作ぶち壊した「あのメガネ」は登場しない。
    原作準拠なので、ラムの髪の毛の色は虹色(ディスクの表面のように角度で色が変わる)。
    あたるの友人は白井コースケ。ジャリテンよりランちゃんの方が先に出る。

  8. ポ○リは旧作1話だけじゃないよ。
    76話「決死の亜空間アルバイト」の銭湯シーン方が(以下略

  9. 諸星あたるが時々見せる指の形について、知らない人向け解説。
    高橋留美子先生は連載時に「英語の手話で『I LOVE YOU』の意味」と説明してました。
    I=立てた小指、LOVE=親指と人差し指の直角、YOU=相手を指さす、とのことです。

  10. メガネってどんなキャラ?って知らない方に説明しようと考えたら
    今でいう「ラムの推し活をしている厨二病のモブキャラ」なんですよね。

  11. クオリティには文句のつけようがないんだ。これは本音だよ。だけど適切な表現が見当たらないので乱暴な言い回しになるけど、適当に書かれた背景とか落書きみたいな「その他のひと」にも味ってもんがあったのは確かなんだよ。
    そこまで当時のテイストでこだわってほしいとは思ってなかったけど、改めてこれは令和のうる星やつらなんだと思う。それならそれで、令和のアニメ職人ド根性を見せてほしいとは思う。おれたちがうる星やつらを生まれ変わらせてやるぜ! って意気込みでね。原作の高橋先生を「しまったその手があったか!」ってうならせるほどのうる星やつらであって欲しいんだけどね。
    高望みなのかなあ。でも本音なんだよな。

  12. 声優陣の違和感って、ありまくりだけど、前作の時よりは”むしろ少ない”な。あの時は、基準も無かったしな。でも、慣れてしまった。最後には、この声優出なければとなった。要は慣れだな。

  13. リプート版
    うる星やつらを
    遅ればせながら
    prime Videoで見て
    再度、CSのA-TXで見ました。
    (時間帯が見やすかったため)
     本放送は深夜の2時過ぎなので
      初回はHDDに撮り忘れ)
    当初はあまり期待してなかったのですが
    見たとたんにその不安は
    解消されました。
    旧、あたるが親父役はいいとして
    新生、あたる 新生、ラム
    聞いていくうちに慣れて
    しまいよかったです。
    今の所、話の中に2つ話しが
    入っているみたいですが、
    そのうち1話まるまる1つの話しで
    作られるのか?です。
    早くラムの母(平野文さん)の声が
    聞きたいですね。
    (後、面倒なんかも)

Write A Comment