▋動画内で紹介してる「エリクトとスレッタ別人説」

___________

▋Twitter

___________

▋機体解説プレイリスト

___________

▋キャラクター解説プレイリスト

___________

▋機動戦士ガンダム 水星の魔女 公式
https://g-witch.net
___________

▋小説「ゆりかごの星」
https://onl.tw/g4M4mJY
___________

▋公式 ガンダム動画
・40周年記念 ガンダム×KEN OKUYAMA DESIGN×LDH JAPAN“G40プロジェクト”

・『機動戦士ガンダム 光る命 Chronicle U.C.』<編集版>

・Hiroyuki Sawano / Project【emU】 “MOBILE SUIT GUNDAM UNICORN” suite

・『機動戦士ガンダム 水星の魔女』予告PV

・『機動戦士ガンダム 水星の魔女』 前日譚「PROLOGUE」冒頭5分

___________

▋オススメアイテム
・機動戦士ガンダム I [DVD]
https://amzn.to/3zbCFjz
・機動戦士ガンダムII 哀・戦士編 [DVD]
https://amzn.to/3nxsinQ
・機動戦士ガンダム III めぐりあい宇宙編 [DVD]
https://amzn.to/3lsyDyi
・証言「機動戦士ガンダム」文藝春秋が見た宇宙世紀100年
https://amzn.to/3AfNZMN
・機動戦士ガンダムUC オリジナル・サウンドトラック
https://amzn.to/3958jVe
___________

▋赤井と青井のシャア専用チャンネルとは
“ガンダム”を題材としたエンタメチャンネルです。
___________

▋連絡
charonlychannel@gmail.com
___________

▋著作権
当チャンネルの動画内で使用している画像やその他著作物の権利は、各所有者及び団体に帰属します。
各権利所有者ならびに第三者に対する不利益、不適切な動画に対して、ご本人様からご連絡頂ければ速やかに確認し、適切に対応致します。
権利者 ©創通・サンライズ
___________

#ガンダム #水星の魔女 #機動戦士ガンダム

8 Comments

  1. エルノラがスレッタをMS科に送ったのは対MS戦の経験値を稼がせる為ではないでしょうか。
    エアリアル並のMSと戦うとなると相手側もそれなりの性能のMSを出さざるを得ず、かつ決闘というお遊戯である以上命の保証もある。
    そして計画を実行した際は経験値を積んだエアリアルとスレッタを回収する。
    というのがエルノラの計算じゃないかと妄想してます。

  2. カルド・ナボ博士も組み入れると、どこかで、エルノラに入れ替わっていると、なんとなく帳尻が合いそうで怖いですね(#^.^#)現段階での妄想ですが・・・

  3. GUNDは単なる義手やMS操縦の為の拡張技術ではなく、「宇宙環境下で生ずる身体機能障害の補助を目的とした医療技術」※エアリアル ガンプラ説明書より
    プロローグのエレノアが、この技術が無ければもう死んでいたという内容のセリフから、エレノアのGUNDは、単なる義手ではなく、重要な器官の機能補助と推察できます。
    エレノアはGUND化したのは腕だけだそうですが、義手にそのような機能があるのか、実は見えないだけでGUND化した器官があるかは定かではありませんが、エレノアの生命に関与してるのは間違いないでしょう。なので、水星の厳しい環境下でのエレノア死亡説については私は否定します。   ※他の理由:仮面の人の正体はバレバレ ガンダムお約束の一つですから
    GUNDはそのような厳しい宇宙環境に適応する事を目指した物、「外宇宙だっていける」カルド博士の最期の言葉です。

    E.Sについはエリクト・サマヤだと思います。システムに取り込まれたら、バージョン名ではなくシステム名になると思います。
    なので、私の憶測は、「エリクト・サマヤ専用バージョン」 エリクトにしかこのシステムを十全に扱えないバージョン ←1話のミオリネが兵装でガンビットを表示されなかった理由?
    エリクト≠スレッタのように見せて、実はこういうところにエリクト=スレッタという証拠を残しています、という制作者サイドの思惑のようでなりません(あくまでも個人の感想)

  4. 何となく思うのは、攻殻機動隊みたいな全身義体化、もしくは重要器官のGAND化はやってそうだよな。
    あと、エリクトってどのぐらいGAND化してるんだろう?Prologueでは意味深なほど後頭部を隠してたし。

  5. 2:45
    祝福MVでエアリアルの肩に座っている幼女は青いワンピースですが、服装が変更されています。
    さらにOPのほうがちょっと年上のようにも見えます。まるで「お姉さん」のように。

    個人的にはエアリアルAIに載っているのはエリクトだと思いますが、各所で散見されるような悲しい結果ではないのではないかと考えます。
    なぜならプロスペラの「復讐」は「GUNDフォーマットの健全な可能性を否定したことに対するもの」でなければ正当性がなくなってしまうからです。
    だとすればレイヤー34にはカルド博士曰く「GUNDが救うだろう未来」、宇宙世紀的な言い方をするならば「人類の革新」的な何かがあるはず。
    そこへ唯一自力で至ったエリクトは、もしかしたら現在の人間の定義からは外れてしまったかも知れませんが、必ずしも不幸ではないと思いたいのです。

Write A Comment