一旦手のひら回しとこか(ギュイーン)
チャンネル登録とツイッターのフォローお願いします。

twitter→https://twitter.com/shown_GO

20 Comments

  1. 14話の感想ありがとうございます。
    ここからがマブラブですね。
    今思えば確かにタケルがfps民ですね😂
    オレの方がいっぱいキルできるんだて言って1人で突っ込んで行ってキルされて戦犯かまして落ち込んでるように見える笑

  2. マブラヴ原作はここから先の展開めちゃくちゃ面白いですよ!!って躊躇はずに言えるけど、アニメは1期の業が深過ぎるせいで言えないの辛い。特に主人公のタケルちゃんが立ち直るまでの下りとかは作画カロリーが高くなるだろうし。制作陣はホントに頑張ってくれ…諸手を挙げて面白かったって言わせてくれ。

  3. 戦闘シーンもハイクオリティだし、ストーリーも訓練続きだった一期から変わって、絶望的な状況に追い込まれてる感じがしてきて、どうここから切り抜けるかって言うので目が離せなくなり、熱くなってきた感じありますね。
    ここからがマブラヴ本編だな…

  4. ここからが面白いんだけど、そこまで行くのに長すぎたのと、あとワンクールで話を納得させることができるのかが肝。
    頼むからアニメオリジナルエンディングとかで駄作にしないでくれ

  5. 地獄へようこそ!新任少尉殿www(ちょっと煽り風
    まりもっちゃうシーンは、昔のPC版が出た頃に耐えられなかったプレイヤー続出で、希望者にはモザイク入れる修正パッチを配信したぐらいでしたが、アニメで齧られるところが動いていたのは、改めて衝撃受けましたね(白目
    戦闘シーンに期待できるのは良いんですけど、不安なのは制作陣が「不要」と割り切って、繋がり上重要なシーンを削ってしまい、初見さんに伝わらなくなるってのが有り得そうなところなんですけどねw

  6. 2期は凄いクオリティ高いし2話(14話)はマジで原作知ってるからマジで精神キツいし展開知ってるのに凄い鳥肌たったし原作よりグロく無かったからまだ大丈夫だった

  7. 原作やっていた時、この辺りのシーンは、まりもちゃんとのやり取りが心に残っているから、マジで目の前で自分の恩師が、自分のせいで殺されてしまったという衝撃を受けてしまって、心の動揺が本当に半端なくて、ジェットコースターのような状態になってしまったのを思い出しました。

  8. まりもちゃんのグロ描写も感情移入度合いも実はアニメくらいが丁度いいかもしれないです
    原作のあのシーンはエンタメで許容出来る範囲を完全に逸脱していると思います
    それに至るまでのまりもちゃんへの感情移入も半端なく、その上アニメ以上の表現で殺してしまったため、プレイ中に吐き出す人が大量に現れたくらいです
    あれ以上の衝撃はゲームやアニメではもう味わえないと腹括ってます!

  9. マブラヴ世界では「専用機」なんてのは基本存在しないですね。アンリミテッド編で武がたまにそんな感じの事言って「何でそんな意味のないことする必要があるんですか?」(意訳)と真顔で突っ込まれました。因みに紫の武御雷は、数少ない例外となる「専用機」です。性能差(主機出力
    と関節強度)によって数種類存在する武御雷の最上位機(青)を、更にカリカリにチューンしている設定ですね。

  10. 14話は原作勢も納得の出来だと思います。まりもちゃんのシーンがどうなるかは原作勢最大の関心の一つだったので…。
    本気出せばこれだけのクオリティが作れるのが分かったので、製作側も1期は予算と時間の関係で泣く泣くあんな風になったんだろうと想像します。マブラヴはここからが本編です!

  11. 14話は機体ごとの動きの違いが丁寧で素晴らしかった
    従来のOSを積んだベテランたちは遮蔽物を利用した隙のない動き、新型OSは機動力を活かした跳ね続けるような原作を想起させる動き
    そして武はさらに跳躍噴射からの反転全力噴射、ビルを蹴ってのかく乱機動など原作で曲芸飛行と呼ばれていたイメージ通りの動きでBETAを翻弄していて、2クール目での魅せ場のシーンへの期待値が高まるような動きだった

Write A Comment