アニメ化するってマ?
数値がインフレしていくので、どれだけ増えていくのかについては非常に気になりますね~!
「自然を愛する者」というスキルが何かの伏線であることを願います。
————————————————————————
作品名:農民関連のスキルばっか上げてたら何故か強くなった。
原作者:しょぼんぬ
キャラクター原案:姐川
漫画:樽戸アキ
出版:モンスターコミックス(双葉社)
▽小説版
https://amzn.to/3BAcohS
▽コミック版
https://amzn.to/3UBNaIL
amazonリンクはアソシエイトリンクを使用しています。
【引用関連事項】
画像引用元:「農民関連のスキルばっか上げてたら何故か強くなった。」1巻
動画内で使用している画像は、引用の範囲内で使用しております
画像の著作権等は、すべて権利所有者様に帰属致します
動画中の引用画像に問題がありましたらご一報ください
以下のサイトで一部無料で読むことも出来ます
ピッコマ:https://piccoma.com/web/product/9690
————————————————————————
目次
00:00 はじまり
00:58 本編
09:24 おわりに
————————————————————————
なろう系異世界ファンタジー漫画をどんどん読んで感想動画を上げていきますよ!
随時、レビューして欲しい作品を募集しております!
以下のページからリクエストを送ることが出来ます♪
【 https://littlemaid.fun/work-request/ 】
このチャンネルのメンバーシップもよろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UC3WV__xYnPxnxoHiQJ7t9Nw/join
サブチャンネルはこちら↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCUogmPE3yw9wTp7WzR2jmvg?sub_confirmation=1
Twitter https://twitter.com/Revenging_maid
私達のHP https://littlemaid.fun/
欲しい物:https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/5M63UZKGL3PN?ref_=wl_share
※レビュー的なことも言いますが、あくまで個人的な感想です。私が思った事が全て正しいわけではありませんので、是非自分の目で読んでみて下さい。
————————————————————————
【↓私的オススメ動画↓】
☆【なろう系作者に是非読んで欲しい漫画】獣耳ロリ勇者はえっちな修正に困っている【マンガで分かる小説の書き方】
☆【漫画家に権利者削除させられたなろう系漫画】俺だけ選び放題、S級レアアイテムも壊れスキルも覚醒した【シュレディンガーの猫】で思うがまま!~冒険者の俺はレベルも金も稼いで幸せなので、追放してきた連中も自力で頑張ってくれ~
☆【ガバガバ奴隷制度なろう系漫画】裏切られたSランク冒険者の俺は、愛する奴隷の彼女らと共に奴隷だけのハーレムギルドを作る【エロにも一般にもなれない中途半端な作品】
☆【大劣化版オーバーロード】信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト『無限ガチャ』でレベル9999の仲間達を手に入れて元パーティーメンバーと世界に復讐&『ざまぁ!』します!【約束されたクソなろう系漫画】
☆【展開ありきのなろう系マンガレビュー】チート薬師のスローライフ~異世界に作ろうドラッグストア~【第二の隠しダンジョン?】
☆【私的なろう系マンガレビュー】異世界で孤児院を開いたけど、なぜか誰一人巣立とうとしない件【マサツグ様にやれやれ・・・】
☆【私的なろう系マンガレビュー】物理さんで無双してたらモテモテになりました【股間の緩いお漏らしマンガ】【黙れドン太郎】
☆【私的なろう系マンガレビュー】俺だけ入れる隠しダンジョン ~こっそり鍛えて世界最強~【”主人公がクズ”これ以外に思いつかない】
☆【私的なろう系マンガレビュー】回復術士のやり直し【盗作キメラの超問題作品】
☆【クソラノベレビュー】クラス転移で俺だけハブられたので、同級生ハーレム作ることにした。【和姦大好き侍なのに催眠セッ○スもレイプもするの?】
☆【私的なろう系マンガレビュー】「攻略本」を駆使する最強の魔法使い ~<命令させろ>とは言わせない俺流魔王討伐最善ルート~【全員クズ】【魅力?むしろ教えて下さい】
————————————————————————
素材提供サイト:
いらすとや https://www.irasutoya.com/
PAKUTASO https://www.pakutaso.com/
コニコ・コモンズ https://commons.nicovideo.jp/
DOVA-SYNDROME http://dova-s.jp/
イラストAC https://www.ac-illust.com/
Creative Freaks http://creativefreaks.net/
七三ゆきのアトリエ https://nanamiyuki.com/
効果音ラボ https://soundeffect-lab.info/
アイコンアニメ素材 @UDMP https://demsato.booth.pm/items/3122939
※動画により使用していないサイトもあります
BGM:「楽しいぞ!」 written by こばっと
https://dova-s.jp/bgm/play13440.html
登場人物:リコ(CV:IA[CeVIO])
”非難は愚者でもできる、理解は賢者しかできない。”
by デール・カーネギー
#レビュー #なろう系 #小説家になろう #漫画 #マンガ #異世界 #ファンタジー #コミカライズ #スローライフ #農家 #VTuber #リコ

44 Comments
ああ、ニンジンミサイルのやつか、似たような物ばっかりでタイトル聞いても「ああアレか」ってならないな
草刈りカマやニンジンで敵を倒せちゃう辺りは「農業スキルなので農具や野菜を武器に使うとパワーアップする」と解釈すれば何とか…ならないか
原作者の名前が「しょぼんぬ」って…ある意味名前通りの作品になりそうな悪寒…
アニメ化すると少なくとも作者という名のファンは喜びます。
素直にレベルが上がったらスキルが強くなったって言っておけば良いものを…
まあそもそもレベルとかスキルとか言い出す時点であれなんですけどね。
こういうステータスを数値として持ち込む作品は大体数比べになるから…
これアニメ化ってマ?
答え用意しないの質問はやめてください
モーガン・ブラックハンド的な隠れた強者をやりたいんだろうけど
そのやり方がことごとくヒッチコック的だから嚙み合ってなくて
何がやりたいんだかわからないです。
本当になろう作品はアニメ化してるのが不思議な作品ばっかりだな。
なろう系って周囲はひどい連中。自分はすごい人で信者が友人wたちがいる世界が強すぎてきつい。
あぁ、見てしまったか……
もうステータス画面はおなかいっぱい
こんなのばかりだからなろうが馬鹿にされるのに・・・
ゲームと漫画しか知らない作者が、月夜涙、進行諸島、三木なずなに感銘を受けて作った様な作品ですね。
先生達が腕を組んで「ふっふっふっ。登ってこいここまで(ドヤ顔)」という幻が見えそうです。
原作Webを最後まで読んだ身として、
かなり飛ばさないとアニメ12話くらいではお話の核に届かないと思うの
そういう意味では、どんな無茶をしてくれるのか楽しみなアニメなの
読んじゃいましたかぁ
・・・そっかぁ、読んじゃったかぁ🤭
過去につべで出てきたんで数話読んで捨てました😆
興味を惹かれる要素が全く無かったなぁ🤔
ギャグではないファンタジーなら整合性や説得力は必要、仮にもアニメ化するような作品ならなおさら…というのが改めてわかりますね。とりあえず俺TUEEEEしたいだけなら普通に冒険者の方が説得力ありますが、一応は畑にするための土地をもらえたなら農家も活きてくるか?
8:36 リコさん良く考えて下さい。こんな化け物放置してどうするの?もし彼が(多分あり得ないけど)敵対する貴族に取り込まれたら?そっちの方がヤバくない?
リコさん、荒川弘先生の『百姓貴族』という本を買って読んでから今回の話を読み返して見て下さい。きっと納得するはずです!因みに私農業高校通ってました(卒業しました)。筋力つきますよ?
なろうが漫画化アニメ化される過程こそ見てみたいもんだ。誰かが書籍化アニメ化しようと言うからそうなるんでしょ?
誰が言い出すの?何故言い出すの?それに付き合わされる人達とか内心どう思ってんのやらです
昔これ読んで「クソつまんね~な」と1話で切ったんですが、改めてリコさんの説明で面白くないと再認識し眩暈がしました・・・これなんでアニメ化するんでしょうね???
その理屈で強くなるなら他の連中も超強くなって無いとおかしいのですが・・・主人公だけが強くなる理由なんて作者考えて無いでしょうね。
だから何も考えずに「65535」とか使うなとあれ程…orz
二進法とか16bitコンピューターが無ければ「ただの数字」なんやぞ…
ゲームか?ゲームの中なんだな?
あと"成長促進"の"恩恵"と
「スキルを統合しました」ってオマ…
!Σ( ̄□ ̄;)
こんなのもアニメ化するのか…(今更である)
抱かせろちゃん「なろうっていつもそうですよね!スキルやら数字やらが多ければ凄いと言ってくれると思っているんですかっ!?」
うん!分からん!フォローできん!この理屈だと普通に畑仕事している40代でも同じスキル手に入れそう……どんな差別点が主人公にあるのか分からんと何とも……
農業ものならせめて「戦国小町苦労譚」位の考察はしようよっ!(失笑)
そこから派生すれば立派な農業モノにっ!!(笑)
Q・アニメ視る?
A・No!視ん!
………まあ、曲がった根性をさらにひん曲げてあら探しするために視るけどさ…主要なツッコミはリコちゃんさんをはじめとするレビュアーの皆様及び、視聴者の諸兄諸姉にお任せして、重箱の隅を鉗子で突っつかせて貰おうかと。
とりあえずHPは2バイトでカンストするのね。攻撃は…カンストせずに表示はされるけど、ダメージ計算時かなにかにはオーバーフローしてるって事に無理矢理しておこう。(それでも変だけど…敵のはもう知らん)どうせなら、補正の倍率を1024倍にしとくと、よりチートらしさが増すと思うよ。
いや、チートで片付けようと思ったけど、聞きかじった知ったか男のオレじゃ無理でした…作者様は脳みそ磁気媒体なのにエレキバンでも貼ったんじゃないのか?
このテキトーなステータス設定をそのまま脚本に持って行こうものなら、製作陣のやる気のなさが見て取れるかもしれませんねぇ!直してたらアニメ最終話まで見ますよ(手の込んだ自害発言)まあ変にぶっ飛んでる分山も谷もない延々とつまらない日記の様な展開しかしない某のんびり農家よかマシ…かな
あと敬語すら使えない王女って王族としてどうなの?
物理の耐久力無視はあかんやろwニンジンはオリハルコンか?w
タイトル名を見た時に何か見た覚えがあって、でも「いや、あんなアホみたいなのを今さらアニメ化せんやろ」と思ったらまさかのソレだったでござる。
もうホントわけ分かんねーなー、昨今のアニメ業界。
アニメ化?この内容で?レベル9999の村人とか似たようなので有名なのあるのに?
オンラインゲーム系作品だと思ったら、オンラインゲーム風のファンタジー世界で、恩恵などについては説明不足、たぶん数字はテンキーを適当にぱちぱち、っていうか基本農業しているのに漁業スキルが先にMAXまで上がってるってどういうことだよ・・・
職業内のスキルツリーも全部で6で少ないし、スキルレベルでドラゴン倒せるほど強くなれるのなら、騎士とか勇者みたいな転職しないとなれない職業より日々の糧を得るために毎日鍛えることができる農民の方が強くなりそう・・・
成長促進がどの程度補正掛かっているのかわからないけど2倍くらいなら農業か漁業のどちらかは50歳ごろにはカンストできるだろうし
これアニメ化すんのか……
世の末はとっくに過ぎた世界だけど地獄の底はまだ見えそうにないな
偏見だけど農業って機械化されるまではマンパワーで力仕事じゃん?
そこで主人公が一人で出来ないような仕事量をし続けて、筋力や体力のステータスが通常より急上昇して、ガチムチマッチョマンになったと予想したんだけどなぁ…
そして「筋肉は全てを解決する!」ってギャグ路線に進むと思ったんだけど…
農業+異世界なら、マンドラゴラ育てたり、ドライアドが仲間になったりしないんですかね
この動画の情報だけで判断するのは些か根拠に欠けるけど
え?本当にこんな手垢まみれの設定の作品を今更アニメ化するの?1周どころか3周くらい遅れてない?
農業スキル持ちがそんなに強いなら、農民が支配者層になってそう。
ざっと読んだ限り「主人公だけ」が強いみたいなので、そうならないのは納得ですが、じゃあなんで農業スキルに強さが紐付けされたのかがさっぱりということに。
久しぶりにリコちゃんの動画を見たけど、1㍉もぶれてなくて実に素晴らしい。追放モノから追放される場面を省いた内容みたいですね(;´∀`)
多分だけど、作者的には自然を愛する者は説得力つけるための設定だったんだと思うよ。
コンプガチャじゃないけど、全スキルを取得しないと最強にはなれない→それで他の農家は雑魚なのか!って言う。
まあ、そもそも主人公が元から強かった説が強いけど。
なろう作者は自分でつくった設定を覚えていない人が多すぎない? 夏アニメの「黒の召喚士」も記憶がないにもかかわらずコメとか日本人とか言ってましたよね、毎回かなずっていいほど自分で考えた設定を覚えていないのはおかしくないですか? もしかすればなろう作者の中には「アルツハイマー型認知症」を抱えながら作品を書いていたなら逆に泣けますけどw
5:30 レベル2からチートだった奴では鍬の投擲だけでドラゴン倒してたしヘーキヘーキ
強くなった要因と強くなった結果が逆転してる
数字の齟齬を見てわかる通り、作者はでかい数字並べておけばいいと考えているのが透けて見える
王女の件もそうだけど、この後も唐突に出てきた妹設定とか、展開ありきのキャラ配置に思わずオロロロッてしまいました
物語自体はつまらなくはないって、それはテンプレ部分のことでしょう(優秀だからこそテンプレになるのだし)。
肝心の作者さんによる味付け部分で、余計なガバや取り入れてはいけない要素を取り込んでいるからこんな作品になるのかと。
原作をかなり前に読みましたが、本当にアニメ化の今更感の強いこと強いこと・・・
どうせなら頑張ってマサツグ様をアニメ化して欲しいものです。
ニンジンで貫かれるということはドラゴン君はニンジンよりも脆いらしい……ドラゴン君、実は弱いんじゃ?
アニメ業界と映画業界は脚本家の育成に力を入れるべきだと思った
アフリカとかブラジルの畑は
東京ドーム70個分とかザラなのに……
でもリコちゃんのレビューを久々に見れて
大満足な視聴者なのでした。
字面に起こすと凄い「アニメ化」。
……作者の作品がアニメ化されて、
私が作者の親なら観てみようと思うけど。
……作品の作者が自分の子供だとわかって、
私なら果たして最後まで観れるのだろうか。
きっと、ベット下に隠された叡智本でも
見つけてしまった感情になるのかな……
何となく能力値の数字を埋めながらか書き進めて行き、すでに書いた数字を確認しないで作品を仕上げてしまったといったところでしょうか…。
久しぶりに歴史マニアが考察してみます。
畑をあげることの意味が気になっています。農民である主人公に王家の直轄領の耕作を任せる、すなわち土地の管理人として姫が主人公を雇いたいという意味だと考えられます。また、功を立てた恩賞として主人公に領地を与えるという場合も考えられます。どっちも主人公一人ですることではありません。
主人公を管理人にしたい場合は主人公はその土地から離れがたくなるため、この場合は冒険者もするのは大変ですね。農業はコミュニティで行います。農作物を育てる以外の仕事もあります。用水路、畑づくり、家畜の世話、虫と獣への対策、脱穀、藁の乾燥、植物からの油作り、糸作り、藁や竹を使った道具作り(家の修繕の材料も育てています)……。農村は結束が強く共同でこれらの仕事をしています。白川郷の屋根の葺き替えをイメージすれば良いでしょう。家の材料も自作しています。一人ではできません。村の仲間か小作人でもいないと無茶な仕事を押し付けたことになりますね。この姫は天然なのでしょうか。
領地として与えた場合は、領民から税を取り、領民同士の争いを仲裁し犯罪を裁くことが主人公の仕事になります。主人公自身が農業をするわけではなくなります。だからこちらも違うでしょう。
児童小説家を目指す私としては農場経営と冒険者を兼ねる方法と姫の考えていることが気になります。
そもそも農業スキルで最強になるのなら主人公以外にも強くなっている奴はいっぱいいるだろうに
それこそ先祖から代々農家を営んでいる家計はみな最強って事になるよ?
成長促進が無くても年配の方は長い年月の農作業でそれなりに強くなっている筈だし
最強が沢山いるねぇ
アニメで初めて知ったけど、1話途中で脱落、、、。もう何か、色々頭悪すぎですね😅
確認してきたら本当に酷かった。。。