総括第1弾です
#lovelive
#アニメ
#アニメ感想
#ラブライブスーパースター
#lovelivesuperstar
#澁谷かのん
#花田十輝
#解説
#感想

47 Comments

  1. 「嫌なら見るな」って本当に傲慢な言葉ですよね。
    シリーズや作品を盛り上げてずっと追いかけてくれていたのは「嫌でも見てくれるファン」だったはず。
    運営側とファン側が同じ権力を持った対等な立場だとは思いませんが、だからこそ「嫌でも見てくれるファン」は大切にしなければならないというのの。

  2. YouTubeの最終話のコメントを見ていればどれだけ悲しんでるのが分かる。自分もキャラは新規メンバー含めて大好きだったからあんな雑なシナリオだったのが本当に悲し過ぎる。

  3. 嫌なら見るな系の言葉はよく知ってる知人に対するアドバイスとして初めて正論となる言葉です知りもしない他人や不特定多数の人物に対して言うそれは俺が気にくわないから黙れをオブラートに包んだ言い方でしかないのです

  4. 「嫌なら見るな」アンチに対してはその通りなんだけど、不満を持つファンに対してそれ言って本当に見なくなったらそのコンテンツの寿命縮めちゃうだけなんだよなぁ。

  5. 個人的には円盤の1巻が1万枚以上売っている時点で絶望してます。もはやアニメはシリアルを売るオマケなんだろうと。
    もはやどんな程度のレベルが低い作品でもブランドとキャストが魅力、ライブシリアルが入ってるというだけでこれだけ売ってしまうというのは、商売としては優秀でも長期的に見ればジリ貧になるのは目に見えているのではないかと思います。
    ラブライブシリーズは主に花田氏脚本では大味になるという特徴があって、でも過去作ではそれでも見どころややりたいことは分かったんだけど、スパスタは徹頭徹尾分からなかったんですよね。これでは「勝手に叶っていく物語」と言われても仕方がない。

    自分はおそらく虹には金を出すかもしれないけど、スパスタには投稿主と同様に金は出しません。端的に金と時間が勿体ない。この先ライブツアーもありますがこの状況下で行うのは相当な逆境だし経済的な面で少なからずダメージはあると思いますね。

  6. スパスタ2期についてもファンだからこそダメだと思うところや不満に思ってることをキチンとダメだと糾弾することもファンの鑑としての形の一つではあると、自分は思ってます。

  7. 私がちゃんと「ラブライブ!」シリーズをリアタイで追ったのがスパスタ1期からだっただけに、そんな思い入れのある作品に「不可」という最低評価を付けさせてくれる製作陣には涙が止まりませんwww
    (虹ヶ咲は2期こそリアタイで追ったが、1期は再放送から。サンシャインは2期のみ再放送を途中から視聴、無印はBS日テレでの1期再放送を現在履修中。)

    12話の感想動画にて、私は「まるで令和仮面ライダーシリーズみたいだな」的なことを申し上げましたが…
    ・初期設定やキャラ、役者という「具材」は良いのに、調理が致命的に下手くそ
    ・(追加)既存キャラの掘り下げすら危ういのに、どんどん味方側キャラ(本作で言えばLiella!メンバー)を増やす
    ・そこに至るまでの「過程」が出来てないのに、「製作陣がやりたいこと」や「エモエモで尊みの深い展開」を最優先させる
    ・(上記に付随して)その回以前の話との整合性とか考えない
    ・主人公勢力にとって、言い方は悪いけど「邪魔になる存在」は雑に処理する
    (本作で言えば高い壁だったサニパや、ライバルポジションのマルガレーテちゃん)
    ・(追加)キャラの株を露骨に下げるような真似をする
    (例:オニナッツ加入回におけるかのんちゃんの行動(無断での契約締結)など)

    若干前回のコメントの繰り返しみたくなりましたが、つまりはこういうことなんです。(一部追記しました)
    …あのさぁ、そんなところで令和ライダーに似ないでくださいwww

    なんていうか、これじゃ真面目に応援して来たファンやキャストのみなさんが可哀想だよね。
    製作陣は一度謝罪した方がいいんじゃない?w

  8. 本当に四季メイ以外キャラの掘り下げ全く雑なのと楽曲も一期はライブでも盛り上がるアップテンポでストーリーと繋がる挿入歌が多かったのに2期はラブライブで歌ったのはライブにはあまり向かないバラード曲ばかり。
    3期はライター変えるか、無理ならμ'sの時みたいにキャラクターの掘り下げを丁寧にしろと言いたい。一般の子を芸能人にしてるんだから責任を持って作品作ってくれよ

  9. スパスタのMVってなんであんな学芸会なの? 胴体モデル使い回しの頭だけ切り離したら誰か判別できない作画 他のシリーズは顔見なくても誰のボディか判別できるぞ

  10. 2期はひたすらにキャラの成長を感じない作品でした。
    「問題が起こる」→「答えを出す」という結果だけがただ描かれていたように感じました。そうじゃなくて「問題に答えを出せない状態」→「答え出せる状態」の過程に成長があると思うのですが、ほとんどが突然かのんが長いセリフを言って終わりなので、悩みも葛藤も感じませんでした。
    そんな状態で優勝やメンバーの加入、キャラが泣くシーンを描かれても共感できませんでした。
    もう少し問題と向き合って悩んだり、キャラ同士が意見を共有しあうような描写が欲しかったです。

  11. リエラは私にとって少しだけ特別のような作品でした…理由は初めて最後まで見届ける作品になろうとしてたからです。私は今まで歳が理由でラブライブを最後まで見れませんでした、でもこの作品なら!と思いました、一期の3話で面白いと思った、しかし今はこれ、…残念です

  12. 運営はμ'sやAqoursの再来を夢見てたんだろうなあ
    ハロー!!!ラブライブ!に始まり、初代スタッフ集結、キャストにもいろいろさせて三代目として
    宣伝に力を入れてたけど
    それが初代スタッフか、Pかは分からないけどその手で台無しになって
    目論見が外れてしまいましたね
    運営も何故こうなったのか何がいけなかったのか分かってなさそう
    むしろBDは売れているからこのままで良いんだって思ってそう

  13. 二期生は好きなんだけど、結局こんな話なら二期生いないほうがスムーズに話を進められた気がする。

  14. せっかく追加メンバーやウィーンというライバルキャラが出たのに新しい絡みが全然なかったのは残念。
    グソクムシ、クゥすみは1期でやったから尊くても新鮮味がなかった。
    正直3期でも追加メンバーの掘り下げしてほしいけど新1年生や卒業、進路とか色々あって期待できそうにないのが悲しい。
    時間かけてしっかりすり合わせしてから3期を制作してほしい。

  15. まじかおすすめに出てきて叩かれてるの初めて知った、、、
    自分的にはアニガサキと評価変わらず良かったと思った

  16. やはり、きな子ちゃんのスクールアイドル好きと言う初期設定をリセットした事が最初の失敗。メイとの兼ね合いからの変更でしょうけど、スクールアイドル好きは何人いても良いはず。というかそもそも好きでなければならないのがスクールアイドルなのでは。

  17. 一年生がずっと足でまといな扱いが一番の戦犯だと思う。2年生と1年生の間の溝が大きすぎて、目も当てられない…

  18. 11:17からの話が共感しか無い…。
    ラブライブじゃ無かったら途中で見るの辞めてたし、こんな悲しい思いをする事も無かった

  19. 俺はラブライブ詳しくないんであれだけど、最終話のオチは本当に酷いと思った

    ライバルに勝って優勝ほぼ確の状況になって急に出てきたのが「自分の歌を世界に響かせたい!」からの留学話

    え、スクールアイドルとしてリエラとしてラブライブに出てみんなで歌って優勝するのは目標ではなく、自分が成り上がるための手段でしか無かったってこと?

    スクールアイドル辞めて留学することを選んだっていうのはそういう事だよね?

    まあそれでも腹くくって留学するなら心意気は認めるけど、3期やるから留学なんかさせませーんってまさに決まっているシナリオ通りに

    動かされてるだけじゃん、と感じた

  20. スパスタ一期や二期全体を見て感じた事ですが長年ラブライブシリーズをやって獲得したファンの姿や気持ちを見ていない、寄り添えていないと思いました。あくまで自分たちが見せたいものとオマージュを混ぜればそれだけでファンは喜ぶだろうとファン心理を理解していないエゴの塊なモノづくり… 実際に視聴者の半数以上は辟易している。一期では恋役が二期では鬼ナッツ役が生放送や雑誌等で苦言してますし、製作者側と視聴者の感覚にズレがありすぎなんですよ。
     特に二期に関していえば他のシリーズよりもお粗末な内容に仕上げていますよホント。総評なので言いますがまず作画が本当に微妙です。因みにライブ映像ではなく本編の作画ですが、あのサンライズが作っているのか?とサンシャイン時の方が作画(止め絵やアニメーション)がいいんですよ。スパスタ内でも二期一話と最終回見比べるとクオリティが落ちていることが分かります。
    ライブ映像とそれから作画への切り替わりの違和感のなさに関していえば〇ですが全編は動きが少ない、止め絵なのに少し崩れているときも有り△位でしょうか。今のトップアニメは高作画で殴り合うような環境で今までのシリーズと同じかちょっと劣化クオリティでお出しって…その時点で新規層を獲得なんて望めません。
     その上でストーリーで地盤すら揺るがす始末…  ストーリーに関しては長いので改めて打ちます。

  21. 一年生を加入させたのはそんなに理由は
    要らないと思います
    かのん達は「高校生」です
    そして所詮「部活」です
    例え優勝という高い目標があったとしても
    一年生を加入させてワイワイ楽しくやりたい
    というのは普通の思考だと思います
    ウィーン並みのガチ勢しか要らないというのは
    流石に排他的過ぎます

    しかしその後の描写は無いと思います
    「足手まとい」と散々言われて結局最後まで
    それが解消したような成長描写が一切ないのは
    流石に酷いと思いました

  22. ただでさえこんなボロボロなのに、3期は3期生も入るんでしょ?大丈夫かよ

  23. オニナッツヘイト集め方的にどう捲るんだろって思ってたら何もしないで2話経ってたね

  24. 残念ながら、終始あなたの理想を押し付けているだけの動画です。
    ラブライブ側はあなた個人のために作っているわけではありませんので、あなたの好みに合わないことは大した問題ではありません。
    今までずっと応援してきたので、見ないわけにはいかず、見て文句を言う。繰り返しますが、ただの理想の押し付けです。
    また、ファンたちとか、複数を示す一人称を使っていかにも自分の意見がマジョリティであるかのような発言はやめた方がいいです。
    アンケート結果のデータ等も表示されていますが、それらのデータが統計学的にどれほど正確なのかも、きちんと提示した方がいいです。
    それをそのままうのみにする視聴者もいるので。
    描写が足りないと人に言う割にはあなたの論理の展開も足りてません。

    ですので、万一この意見が制作側に届いたとしても納得されません。
    あなたのうっ憤を晴らしたいのか、改善を要求しているのか、あなたの方も目的をきちんと提示して動画を制作したほうがいいとおもいまーす

  25. 現状、声優陣を売り出す為のオマケみたいな扱いなんよなアニメ。
    「とりあえず作っとけばええやろ」感が強くて制作陣(作画班以外)の愛がまるで感じられない。

  26. こんな状態で、おそらく公式からアニメ後何のフォローもなく3月にドームライブやるっていう凄さ
    本当に誰かの首が吹っ飛びそう

  27. ストーリーに対しての個人的な総評としてはこの作品はどういうコンセプトなのか?何を視聴者に見せたいのか感動させたいのか全く理解できませんでしたね。
     二期は三期の繋ぎとしましょう。では三期の為に何を残すか二期では何を終わらせておくのかという部分も制作側と視聴者側で乖離を起こしてしまっている
    一期から二期に残した大きな展開は、クゥクゥの帰国問題とラブライブ優勝にかける本気さだと思っています。この二つは物語を展開しやすい要素でありこれを楽しみにすることは自然です。では二期から三期に残ってしまった展開は、一年生組の空気感の解消やかのんの留学中止問題、二年生組やウィーンの不必要なキャラ下げの回復とラブライブ連覇ですかね。あくまで個人の見解ですがいささか負の遺産が多いと感じます。

     結局二期では何を見せたかったのでしょうか、一期生の成長?しいて言えばかのんと千紗都は夢に対して考えている描写があるので内面の成長はあったかもですね。くぅすみは一期の時点で認め合っていたのにクゥクゥの帰国ってだけで馬鹿みたいにいがみ合いをさせて最終的にただハグさせただけです、大きな展開に出来たものをラブライブ優勝すれば問題自体もアッサリと終わらせた。そして恋は音楽科の生徒であることや生徒会会長である要素は一期から続く彼女の大事な設定のはずがどんどん引きちぎっていく様は小学生がムシを実験と称してもてあそぶようで気持ちが悪い。ただ彼女も友達を得る描写があり、成長はしていますが空気だったのは間違いない…
    一期生や二期生、サニパにウィーンもこの二期で何らかの冷遇を受けていてラブライブに私が求めていた平和で可愛らしい描写は得られない所かせめてラブライブ優勝に向かってストイックに勝つ描写も甘い…
    本当はラブライブ優勝までの過程や二期生の加入のタイミングと実力不足を提示するならそれを解消しながらキャラを立てるならを私なりに考えた事とか、かのんの留学問題のタイミングにサニパとウィーンの扱い等もっと書きたいのですが長文かつ見づらくなることを考慮してここで一旦打ち止めします。駄文ですみません

  28. 伸びてきたせいか変な煽りとか関係ない話連投する人とか現れてるけど、第2弾も期待してます!

  29. あのラストを「3期決まってるならいいじゃん。なんでみんな怒ってんの?」って言ってる人いるけど、そうじゃなくて「どんな出来だろうと売れるし最初から3期前提だからwww」ってファンをバカにした態度があのラストからにじみ出てくるからみんな怒ってるんでしょ。
    リアタイした人たちはあのラストを見た瞬間3期があるって知らなかったんだよ?「かのんたちが1年生スタートだから3年生までやるの普通に考えたらわかるだろ」とか言うのもおかしい。

    あと3期で2連覇の時に感動させるために今回は薄味の優勝だったみたいな擁護も意味不明。
    1回目の説得力のない優勝を経た2連覇になんの意味があるの?

  30. 新入生を入れたのは、学校にスクールアイドル文化を根付かせるための恋の要望だったと記憶してます。
    練習メニューに関しては千砂都主導のように見えたので、恋も後輩フォローに力を入れるような描写があったら良かったと思います。

    あと留学中止のくだりは3期1話に離せばよかったのに、なんで最終話のラストに持ってくるんだろうなぁって思いました。

  31. スパスタで初めてラブライブシリーズをしっかり見た私ですら、違和感を感じました。いい部分もあるけどそれをかき消す程の気になる部分、もっと上手く描写できたんじゃないの?ってことがよくありました。声優さんの演技、曲がいいだけにすごく勿体ない。3期が不安しかない。

  32. これでもし明日のバーチャルスクールアイドルが速攻アニメ化決定+脚本、監督が田中、河村クラスに信頼出来る人達だったら笑う

    スパスタは初代のスタッフなり展開の早さといい力を入れてたのは確かだが空回りしたな。野球でいえば大振りしてもボールに当てなきゃ始まらないってこと

  33. 全ての動画を視聴させていただきました。
    始めてコメントさせていただきます。

    自分は1期に不満はなく
    2期に関しても1話から最終話まで楽しく視聴したのですが、

    2期1話の
    可可「やはり、すみれが問題デスね」、
    可可「やはり、原因はすみれデスか」

    2期5話での
    可可「すみれみたいな卑しい考えと一緒にするなデス」
    からの
    千砂都「そうだよ」
    に関しては脚本に疑問を感じ、
    キャラクターと中の人が気の毒だと思いました。

    3期に関しては楽しみにしています。

  34. どれだけ低評価になろうが、どれだけ監督や脚本、制作陣に批判が集まろうが、上層部を動かさないと変わらない。SNSで批判するだけでは限界がある。

  35. 運営側の人間ではないので、分かりませんが、無理なスケジュール、プロデューサー側の要望を全て入れ込む、結果、ラストが明確でないまま行き当たりばったりで描いた作品となった。
    また挿入歌と、シナリオも上手く合わさらなかった。
    オリジナル作品は難しい。
    などなど。
    負の要素が多数合わさったのかな。。。
    想像でしかないけど。
    一期のタイニスターズまではとても素晴らしいストーリーだった。
    歌の歌詞と曲もストーリーに沿っていたし、かのんとクゥクゥの物語を自分はみたかったなぁ。
    そこに着眼点を置いてストーリーを構成して欲しかった。
    クゥクゥちゃんのかのんを想うせつない気持ちをもっと描いて欲しかった。
    一期では、立候補はかのんがいいといったクゥクゥ、すみれではなく、いつもかのんをスマホで撮影してしまうクゥクゥ。
    島では、かのんと月をみていて、スマホの着信に気付いて呼びかけるも、何もないと無視されるクゥクゥ。
    クゥクゥの部屋で、抱きしめられて、かのんって呼んでまで言われたのに。
    伏線をいっぱいはってあるんだけど。。。
    うーん、これは無理矢理スポンサー側意見でかのんとクゥクゥを中心としたストーリーはダメとか言われたのだろうか。。。
    ってくらい、タイニスターズ終わってからのストーリーは、かのんとクゥクゥの絡みは少なくなり、二期はもうゼロに近い。
    明らかにかける紐が違うんだよなー。と個人的には感じました。
    クゥクゥの帰国伏線もすでに使ってしまったしな。
    タイニスターズの後継曲を待ってる自分としては、三期に期待したい。

  36. ゆりーちかさんのラブライブ愛は動画で伝わりました。ですが、なぜ葉月恋ちゃんを間違えて、こいちゃんと呼び続けているのでしょうか?  こい、ではなく、れん、ですよ。彼女の呼び方は、、、

  37. ん?荒れてたの?
    知らなかったわ
    3期あるから人気なんだなぁと思ってたわ
    ライブの方も順調みたいだし、新規コンテンツも出る予定だから当分安泰やなと思ってたんですが、なんでこんなことになってんの?
    それとも一部ファンだけの話かな?
    まーそれならいろんな意見あるからしょうがないですね

  38. たしかに12話通して見返すと、「変わっていく」のカギに新入生がなるのであればきな子をはじめ人を入れるにすみれは最初にGOをいっていたけど、やっぱり使えないから削ぐていうのに「悪役になるのよすみれ!」と自分を鼓舞していたけど一時きな子たちを要らないて言っちゃうのには悲しいし物語的にも紆余曲折でしたね。 メイが曲で、きな子と鬼夏でチーム全体の雰囲気に、四季は科学的視点でベースアップできるエピソード作れただろうに2期生だけでの話づくりをすることですごいと1期生たちが認めるだけでも「追い越せ」の冠が2期単独でも実現できただろうに9人一対わるいいうと個はどうでもいいになってしまったのが残念 これからBSのほうでまきりんぱなも再放送を控えているから、同じ人なのにどうして2期生たちでそれが描けなかったか、似てるや2番煎じをいわれるのを回避だったかわからないですがたしかにできていたのに4人になってはだめだったのか気になりますね。 自分は元々2期が発表されての表参道絵で1期生たちが東急プラザ側に駆けていくのに転びながらも食らいついていく2期生たちで9人でのゴールテープを切るてのをイメージしてたのですがずっと後続だったのかなとは感じます。 ながながとコメントになってしまいましたが、遊戯王(DMシリーズ)、ガンダム、それぞれもゲーム楽しんだりプラモ作ったりで愛着あるので長くやるもう10年をこえてプリキュアのように声優なら、女の子ならと目指される金字塔になってほしいから【スター】て冠したなら文句は言うのスタイルには同意できるのでここらで、【その1】と冠づいているので次もあるのでしょうと思いながら次の投稿をまた考えながらお待ちしてます。

  39. 無印二期→劇場版に繋がる流れからのハピメ、穂乃果ちゃんの〆の台詞
    サン二期→ワンストが流れている中、二期の衣装と聖地、学校の風景を描写した後に幕がおりる(のちに劇場版で再び幕が上がる)
    虹二期→1stライブが終わった後にそれぞれの日常、留学した歩夢の描写も入れつつ侑ちゃんの台詞で〆(EDは3話を除く11話分流れた上にメッセージ提供のファンの名前一覧)
    スパスタ二期→最後2話分使ったテーマを30秒で無かった事にしかのんのドアップと打ちきり漫画のような台詞で〆

    過去作品と比べても、単体で見ても酷い最終回でしたし、こんなに三期が嬉しくないと思ったのは初めてです(ヨハネやにじよんの方が嬉しかったレベルで)

  40. 1期の最終話の話になるけど、かのんが「私悔しい、私勝ちたい」と悔し涙で言ったときから不穏な匂いはあった。とにかく学校のためにも気を引き締めて全力で優勝を獲りに行かないといけないみたいな流れ作って終わる。そうなると2期で「新入部員が来ない~」なんて呑気に悩んでるヒマなんてないのでは?

    話は逸れるけど、その1期最終話ED入り直前で、また可可がすみれに「グソクムシ」言ってるんだよね、最後の最後までホント腹立つよね・・・制作スタッフに。

  41. 勝手に叶う物語 変顔奇声 いじめに近いすみれいじり 完全に愛想が尽きてしまいました
    本当は3期まで見て評価しなくてはいけないのですが嫌悪感が強いので視聴する気持ちはもうほとんどないです
    今後もスパスタを応援してくれる方は円盤となわとびを買ってくださいね
    あと怪しい宗教の勧誘には注意しましょうね

    ???「そうかな?」

  42. こういうことを言うのはあれですが、Aqoursと虹ヶ咲で支出がいっぱいいっぱいだったのでスパスタにお金を落とさなくて済むと考えれば良かったのかなと

    なんだか書いてて悲しくなってきました

  43. これは3期が発表された時から思っているんですが、どうも今のスパスタ運営・スタッフには「信者(バカ)から金を巻き上げてえ〜www」という思惑が透けて見えてしまいます。それは脚本に限ったことではなく、カフェ香咲・北海道ロッジにおける無断盗用などの場外乱闘からも見えてきます。「ラブライブという大変名誉あるアニメに出させてやるんだからありがたく思えや」の精神で営業しているととられてもおかしくありません。
    アニメに関してもそうです。「失敗してもキャストに補填させりゃ黒字になるからええやろw」の考えで作っているようにしか考えられないのです。じきにくる3期も「あくまでライブをするための下地作りだしこんなもんでいいだろ」の作品になるだろうという妄想に今自分は囚われています…どうやっても面白い作品になりそうなビジョンが見えないからです

    あと、嫌なら見るな、や好きなら批判するな、はいずれコンテンツの衰退を招きます、というかスクスタ20章騒動で似たようなムーブメントが起きてしまったおかげで既に衰退しています。
    誹謗中傷等は論外ですが、今批判をしている人は決してアンチなどではなく純粋にシリーズが・作品が好きだから物申しているということをいい加減認識してもらいたいものです。特に「批判したからお前は虹信だ」などと断定する輩に対して。

  44. ・一年生に挫折がない。
    ・百合CPを推しすぎで9人の物語が破綻
    ・ウィーンちゃん雑魚すぎ
    ・留学のくだり三期の最後でやるべきだった

    個人的にはクゥクゥが上海帰るって話聞いても何にも動じない2年生ズ(とくにかのん)が違和感すごすぎてな。優勝しちゃうわ、頼みの綱の留学は無くなるわ。俺たちが見たいのは百合豚アニメじゃなくてスポ根アニメなんだよぉ!

Write A Comment