2021.10.17の岡田斗司夫ゼミを切り抜いてお送りしております。ルパン三世PART6の第一話を見た時点での岡田斗司夫が言いづらそうに感想を話し始めました。
チャンネル登録ヨロシクお願いします
https://www.youtube.com/channel/UChWnx5o6aHksaAjUmdMspZQ?sub_confirmation=1
▼関連動画
押井守版のルパン三世PART6に期待できない理由
https://youtu.be/kW7Zp4QbZDY
ご視聴ありがとうございました。
当チャンネルは岡田斗司夫さんの切り抜きレギュレーションに沿って運営されています。
岡田斗司夫のYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/toshiookada0701
元動画
声:音読さん
#岡田斗司夫 #ルパン三世 #ルパン6

28 Comments
ルパン三世は4期と5期のイタリアとフランス編は良かったですよ。6期は人気の脚本家を複数起用して話題を集めましたが、結果として非常につまらないものになってます。シャーロックホームズをもってきてメインストーリー自体に魅力がない。残念です。
頭真っ新で原作を読んでアニメ化した作品が見たい。
「カリオストロの呪い」でなく「カリオストロの色眼鏡」……
作る方も見る方も、カリオストロフィルターがかかっている。
フィアットは一話で大破されて以降別の車を結構使いはじめてる
6期は原点回帰というかpart2と同じでいろんな作風のルパンが見れるのがいい……
ああいう多様性もルパンの魅力だと思ってるし、大陸横断鉄道の冒険や漆黒ののダイヤモンドはルパンの王道的part2味を感じるしダイナーの殺し屋達もルパンの原作風味が出て小難しいけど面白かった。本編も普通に面白いしpart5にも及ばずとも普通に面白い出来。
押井が脚本書いたことでやっとpart1路線に回帰できたな。というかミステリー作家の誰よりも深い話書いてくれてる。そもそも4話まではなんで緑ジャケット来てるのかわからんくらいpart2寄りで困惑したよ。本来のルパンは主要5人が集結する縛りもなく、盗みをしない回もあるわけで。なんか本筋っぽいホームズが邪魔くさいが、part2路線に戻らない工夫をするのであれば応援する
おかあさん
これルパンのシールじゃないよ!!
モンスリーもあの顔だから仕方ない
まだ10話までしか見てませんけど今のところトータルで見ればパート3の方が面白いです。
としお、50年前に男の娘にハマりかけるの巻
最も多感な時に観た第二シリーズのインパクトが強すぎて、それ以降のルパンはどれを観ても面白く無く感じる。というか、今のルパンは(狙い過ぎてる感)がある。カッコつけすぎというか、完成されたルパンを一生懸命なぞってる。自由じゃない。
今はフィアットじゃなくトライアンフに乗っている
実際モンキーパンチ先生のルパン三世がピンと来ないとか合わない人も多いからね
極論、TVシリーズはカリオストロの呪縛から抜けなくても別に良いと思ってる。
いいじゃないか男の娘でも。寧ろヨシ!!。
ホームズとかメインのストーリー嫌いなんだよ、俺は。
俺が見てたルパン3世がパートいくつなのかわからんけどよ、オムニバス形式の盗みを働くルパンが見たいんだよ。
いい加減「正義の味方ルパン三世」は観たくない。
Part6、ちょっと見るのしんどいかも…
それでも俺はフィアットすきだぞ
トップの岡田ルパンw
PART6は後半のルパンのルーツとかが急に来て楽しかったけど自分なりには全体像を把握するのにアニメの時間外でも時間が必要で難しい印象だったな。まぁ、それは僕の理解力の問題だとは思うけど。
パート4、5は期待してなかったからか普通に良かったんだけど、6きついわ。ぐだぐだ。セリフも全然良くない
part6はキャラクターの用いる言い回しが陳腐、新キャラクターが無駄に強すぎる、そしてストーリーの流れも理解したうえでつまらない。ワクワクしない。
全体的に商業的過ぎる。
最後まで全部見たけど
歴代で1番つまらなかった…
脚本家がルパン三世の歴代シリーズを見ずに
自分の思想を押し付けた内容が複数あるから
ルパンを名乗らないで欲しいな…
6は正直、4.5と比べて面白くなかった…
正直5の後でめっちゃハードル上がってるから6が面白くなく感じたのかも
やっぱケーブルテレビで見てたpart2が一番好きだわ
やっぱり小池ルパンしか勝たん!
このオッサン何言ってんの?
車のシーンが酷すぎて、最後まで見れなかった。
シーズン4は舞台がイタリアだったからフィアットで納得だったけど。
イギリスならローバーミニとかトライアンフとかに乗り換えてもいいと思った。
何故とっつぁん回は無かったのか