■鬼滅大学シリーズ part39
テレビアニメ「鬼滅の刃」遊郭編・第七話 “変貌” のアニオリ全解説!
冒頭、アニメだから分かった “葉の色の変化” の意味、子守り唄と禰豆子の目の色の関係について語っております!
★「妓夫太郎・堕姫」の間違い探し動画はコチラ!
→https://youtu.be/5Mf9y8Jjo0k
★「鬼滅大学シリーズ」の再生リストはこちら
→https://youtube.com/playlist?list=PLfRDXy-7zViAr_bOWrhQRRhuUMQEtg_HJ
【おすすめ動画】
超オススメ★「鬼滅の刃」初見レビュー(8巻~23巻)
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLfRDXy-7zViCfnTPHNpyag3XC7TFP6aVc
「鬼滅の刃」人気動画 TOP20
→https://youtube.com/playlist?list=PLfRDXy-7zViD7koH8nMGXbNu4O62_H4UI
■再生リスト
「鬼滅の刃」に関する全動画リスト
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLfRDXy-7zViAsIk6AdH-brrIpgULJZ9u_
「鬼滅大学シリーズ」の再生リスト
→https://youtube.com/playlist?list=PLfRDXy-7zViAr_bOWrhQRRhuUMQEtg_HJ
「無限列車編シリーズ」の再生リスト
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLfRDXy-7zViAUsldCapR2XvAHhyIlOugc
「遊郭編シリーズ」の再生リスト
→https://youtube.com/playlist?list=PLfRDXy-7zViAzRR-TUkmhSuSi_5gSNAuL
「鬼滅の刃」初見の実況レビュー(8巻~23巻)
→https://www.youtube.com/playlist?list=PLfRDXy-7zViCfnTPHNpyag3XC7TFP6aVc
「鬼滅の刃」完結後の2周目・実況レビュー(1巻~8巻)
→https://youtube.com/playlist?list=PLfRDXy-7zViCAjbq4LXffo-NslEO1FOsp
「鬼滅の刃」外伝・小説レビュー
→https://youtube.com/playlist?list=PLfRDXy-7zViAKOwckHumkzZ7GY9Tfmi9y
「柱」「鬼」を熱く語る!
→https://youtube.com/playlist?list=PLfRDXy-7zViChUpvxxxIvFDMugIP_p13Y
「鬼滅の刃・研究室」考察・語りシリーズ
→https://youtube.com/playlist?list=PLfRDXy-7zViBIALJzrfFRRlAC-7OD5bk3
ライブ配信アーカイブ(同時視聴など)
→https://youtube.com/playlist?list=PLfRDXy-7zViDEvXw4IrC0_ZnNqDxN8A24
企画・開封動画の再生リスト
→https://youtube.com/playlist?list=PLfRDXy-7zViDVLDg48iTZwTmDGI1yMOAk
★この他【再生リスト】では限定動画を含めた全動画を公開中
【チャンネル登録】
→http://www.youtube.com/channel/UCBLp8X0ukYyUgMBbqCmcLiA?sub_confirmation=1
【メンバーシップ】
→https://www.youtube.com/channel/UCBLp8X0ukYyUgMBbqCmcLiA/join
【SICKHACK楽屋裏】サブチャンネル
→https://www.youtube.com/channel/UCMfqoAVB1LoZfUEg-1Cj5ww
【連絡先】
■メール →sickhack8info@gmail.com
■Twitter →https://twitter.com/sickhack8
※DM解放してます
■FANPについて→ https://www.fanp1.com/
ID: A1A897(発送の際に必要なIDです)
※匿名での配送が可能です。必ず注意事項をご確認ください。
■Amazon(匿名配送)
→https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/VXQBMVJ5NMOX?ref_=wl_share
※お問合せがあったため、ご参考までに掲載させていただきました。
#鬼滅の刃 #遊郭編 #遊郭編7話 #変貌

34 Comments
原作にもアニメにもとてもリスペクトのある考察ですね。もう一度ミ直してみたいと思います。
たまたまオススメに出てきて拝見しましたが、こんなに納得のできる考察初めて見ました…!😳
他の動画も見ていきたいです☺️
禰豆子がワンワン泣いていた時に私も泣けました💦💦😭鬼滅の刃大好きです❤
解説ありがとうございます😊
伊之助が許す!って言ったシーンめちゃくちゃ好きなのわかりすぎて1人でわかるうぅ〜ってつぶやきました。
最初めちゃくちゃ敵対してたけど遊郭編の戦闘シーンでは炭治郎、伊之助、善逸の相棒感が感じられてそれだけで涙出てきます😭😭😭
謝花兄妹の声優お二方、他のアニメでは主と下僕(仮)としてW主人公だったのにこのアニメでは敵側の兄妹なんだよな…。
偶然だと思うけどなんか凄い…。
伊之助が禰豆子のことを子分って言ってるところを思い返すと本当に変わったなって思いました!(語彙力なくてごめんなさい)
ねず子と堕姫が泣くシーン似ているから何かあるのかな?
普通に花札にある萩なのかと思ってた、禰󠄀豆子のアザ
赤い葉っぱ=病葉 だから、
禰豆子の葉の紋様が赤い時=病葉=鬼化が進んで自我を失いかけてる状態、緑が混じってる時=鬼化が落ち着いてきてるってことじゃないの⁈
すごい…!
説得力がめっちゃある…
素晴らしい動画ですね。涙出ました。
応援させて下さいm(*_ _)m
いつも結論を最初に言ってくれてわかりやすくてめっちゃいいです!!!!
この話を聞いてずっと思っていたのはなぜ禰豆子だけ生き残った(無惨が竈門家を襲った時)のか?その理由はあなたが言った藤の実が原因じゃないかと思います何故かと言うと竈門兄弟の中で唯一お母さんのお腹にいた時にお母さんが食べたのが藤の実、そのおかげで無惨に血を入れられた時に無惨の血に耐え生き残ったのだと思います
だから「禰"豆"子」なのか。
藤の実が食べれるなんて知らなかったです。私は南天の葉だと思ってました。葉っぱの形が似てるし、赤い実を付けるし、赤い実は咳止めにも使えるし、南天は厄除け魔除けの意味もある。厄や魔は昔は鬼と呼ばれていたし、鬼化が進まないように南天の葉が抑えたように見えました。
藤の実の収穫時期が9月中旬だそうなので、禰󠄀豆子の誕生日が12月28日だと、丁度お腹にいた頃になりますね!
禰豆子は、名前からしても鬼(病気)に対する薬やワクチン的な存在なんだなって思いました。
かわいい妹ちゃんとかっこいいお兄ちゃんがそれぞれ2人も出てくる太っ腹な回
葉の色の変化には気が付かなかった∑(゚Д゚)
葉、個人的に南天だと思いました。禰󠄀豆子に発現した葉の色、形が南天の葉の色に似ていましたし毒もあるらしいので!しかも赤い実が実ります。
でも鬼滅の刃的に考えたらやっぱり藤ですかね…🤔
動画投稿お疲れ様です♪
いつも楽しみにしています☺︎
追記:ですが南天は人間も食べるとやはり影響が出るそうなので可能性は低そうです…
はじめて見させていただきましたが、ハッとすることばかりで目から鱗。
この方の考察面白いです。
早速チャンネル登録させていただきました♪
鬼滅ガチファンの人苦手だったけど気付いたら俺が鬼滅ファンになってきた。登録しました。これからも頑張ってください!
すごい考察力ですね
こんなに長くはなせるなんてすごいです!
手の動きにしか目行かなくて全然内容入ってこなかった😇
もう1回見ますꪔ̤̮ꪔ̤̮
天元:球にこもりうた
でも歌っとけ。
ねずこ:お兄ちゃん逃げて!
私がいたらこの人たちの
邪魔になる!
だから!だから!
お願い聞こえて!聞こえて!!😔
な
これどこで見れんの?前見れたのにもう見れないんだけど!!!!ァァァが
いつも寝る前に楽しみに見ています!よくここまで考察できるなぁと感心しています。語っていたシーンを見返す事もよくあります(^o^)
禰豆子が堕姫に体を切断されたはずなのに、立っていたシーン、あれは下半身が再生したのではなく、血が固まって切断された体が元に戻ったのでしょうか?左足だけ草履を履いていたので。
そこがずっとひっかかっています(^-^;
ヤバい宇随さんが鬼滅の推しになりそう汗
炭治郎のイメージカラーは緑。
鬼が赤。禰豆子の中で二つが戦っ
ていると思う。
いつも小3の娘が楽しく動画を見ています。
ありがとうございます♪
禰󠄀豆子の目の色の事は娘にとって、とても興味深い内容だったようです。
そして色々娘なりに調べていたのですが、娘はカナエの目の色も藤の実に何か関係があるのではないかと言っています。
シックハックさんはどう思われますか?
今過去動画見まくってるんですが、考察が凄すぎて鳥肌立ちまくりです…!
禰󠄀豆子のお母さんも禰󠄀豆子と同じ色じゃ無いですか?
初めてコメントします。最近シックハックさん知って、楽しませてもらっています。あの子守唄なのですが、私が保育士だった時代に良く歌ってたのですが、アニメのと歌詞が若干違うんですよね(わらべうたは伝承唄だから地方によっても同じ県内でも地区によっても歌詞がちがうのは、わりとあるあるなんですが)
唄に共通してるのは「なんでうさぎのお目めは赤いの?」とかの質問が入ってて、それに親が答える唄というのと寝させ唄だから「ねんねん」がどこの地方の歌詞にも入ってるんですよね。すごい昔の記憶だから曖昧な所もありますが。
ちなみに私が歌っていたのは東京の方面で唄われていた歌詞でした。ねづこちゃんのママが歌ってたのがどこの地方なのかはちょっと調べてみないとわからないのですが。。。
全然関係ない話を長々とすみません。あのねづこちゃんがうわーん!って泣いている姿はよしよしと抱きしめてあげたくなるような切なさを感じてしまいます。長文失礼いたしました。