「新・平家物語」全文を壤晴彦が朗読します。
【再生リスト】https://youtube.com/playlist?list=PLrTCCr48jKHfOvAoZ5aPE3GMcrDx8BmH4
作:吉川英治(講談社・吉川英治歴史時代文庫より)
オープニングテーマ
作曲:木村俊介 https://insho.kmlw.net/
演奏/木村俊介(笛・能管)、稲葉美和(箏)、坂田美子(琵琶)
ディレクター:高橋正興
制作著作:認定NPO法人 演劇倶楽部『座』http://za01.com
[脚注]
・へいじ[平治]日本の元号の一つ。1159年から1160年までの期間を指す。
・ろてき[芦荻]アシとオギ。
・えぐち[江口]大阪市東淀川区の地名。淀川から神崎川が分流するところにあり、平安時代から、西海と京を結ぶ海路の河港として繁栄し、遊女の多いことで知られた。「江口の君」などで有名。
・ほうげん[保元]日本の元号の一つ。1156年から1159年までの期間を指す。
・せんぎょ[遷御]天皇・上皇・皇太后などが居所を変えること。
・へいさ[平沙]平坦で広大な砂原。
・りょしゅう[旅愁]旅先で感じるわびしい思い。たびのうれい。
・とうじ[蕩児]正業につかず酒色にふけり、身もちのよくない者。放蕩むすこ。放蕩者。蕩子。
・かしぎ[炊ぎ]飯をたくこと。
・かずき[被衣]女性が外出時に顔を隠すため頭からかぶった衣。
・けん[妍]優美なこと。美しいこと。
* チャンネル登録お願いいたします!
https://www.youtube.com/user/za01channel
* フォロー・いいね お願いいたします!
【Twitter】
演劇倶楽部『座』https://twitter.com/theaterclub_za
壤晴彦 https://twitter.com/HaruhikoJo
【Instagram】
https://instagram.com/theaterclub_za/
【Facebookページ】
https://www.facebook.com/engekiclubza
————————————
お仕事のご依頼は下記までお願いいたします。
認定NPO法人
演劇倶楽部『座』事務局
https://za01.com/contact.html
————————————
#壤晴彦 #新平家物語 #朗読 #吉川英治 #演劇倶楽部座 #平家物語
WACOCA: People, Life, Style.