ディズニー作品を色んな観点から分析•考察!!
#westergaard(ウェスタガード)の作品分析『WEGAチャンネル』
#ディズニープリンセス について話す、#PrincessTalk シリーズ
第5回は、ディズニープリンセスの歴史の見方を紹介します。
時代区分、その根拠となる制作体制の背景や、さらにはその時代背景など含めて紹介。映画の中だけでなくその外側で働いている力に着目しながら、今後のディズニープリンセス分析へとつなげる重要な回になっています。
Twitter @westergaard (https://twitter.com/westergaard2319)
ブログ westergaard作品分析 (https://ikyosuke.hatenablog.com)
動画の中で紹介した資料、研究論文は以下の通りです!
◉本橋哲也. (2016). ディズニー•プリンセスのゆくえ:白雪姫からマレフィセントまで. ナカニシヤ出版.
◉荻上チキ. (2014).ディズニープリンセスと幸せの法則. 星海社新書.
◉England, E. D., Descartes, L., & Collier-Meek, A. M. (2011). Gender Role
Portrayal and the Disney Princesses. Sex Roles (2011), 555-567.
◉Hine, B., England, D., Lopereore, K., Horgan, S., & Hartwell, L. (2018a).
The Rise of the Androgynous Princess: Examining Representations of Gender in Prince and Princess Characters of Disney Moviews Released 2009-2016. social sciences, 245-267.
◉Wiersma, A. B. (2000). The Gendered World of Disney: A Content Analysis
of Gender Themes in Full-length Animated Disney feature Films. Doctoral Dissertation, South Dakota State University, Brookings, South Dakota, US.
◉Orenstein, Peggy (Dec. 24th, 2006). What’s Wrong With Cinderella, an
article on The New York Times magazine accessible online from the URL below. Date of last access: Jan. 8th, 2020: https://www.nytimes.com/2006/12/24/magazine/24princess.t.html
WACOCA: People, Life, Style.