※ボス戦は17:20辺りからです
2015年1月から3月にかけてytv他にて放送された深夜アニメ「夜ノヤッターマン」とのコラボスペシャルダンジョンの竜王級のプレイ動画となります。本来夜ノヤッターマン編の動画は上げない予定でしたが、リクエストがあったので上げました。機材不具合により雑音が目立っている個所がありますのでご了承ください。
どうしてもゴロー将軍でgdってしまったので長めの動画になってしまいました…
今回のスペダンはどちらかというとボスよりも2戦目に現れるゴロー将軍の方が厄介だと思います。解放攻撃こそないものの麻痺が非常にきつく、また追撃で割合ダメージとデバフも降ってきます。毎ターンバフしてきますが、下げ過ぎたからと言って何かしてくるわけではなく、下げておけば通常の攻撃はそこまで痛くないので攻撃のデバフが非常に有効。常に攻撃は-にしておくくらいの気持ちが大切だと思います。そのためウズメやアムネリア、ガリナ&アルエットの攻撃の方がゴロー将軍戦では活躍します。他レヴィアタンや蛾竜ディマーレなんかも攻撃を下げる手段の一つとして有効でしょう。
ゴロー将軍の先制攻撃は麻痺攻撃か3連攻撃。大体麻痺が降ってくるので、予防接種(メルクリ超合体、座敷&クローバー超合体など)か状態異常反射(座敷、ウルド等超合体など)で入るのを推奨。とにかく座敷が壊れな印象があります。またボス戦の先制攻撃は味方全回復(バフはそのまま)なので、普通のボス戦と同じ感じで臨むのがいいと思います。
ボスはバフこそしないが、硬い、硬い、硬すぎる。また攻撃力も高めなので、開始早々デバフをかけたいところ。ただし下げ過ぎる(-6以上にしてしまう)と合体吸収&デバフ解除→解放攻撃の連鎖を食らってしまうので、注意した方がいいかもしれないです。(解放自体はしっかり体力確保し、軽減積んで体力を全回復してあれば耐えれる。ちなみに-5に一気に下げておけば2.5万くらいに抑えられたり。また被ダメージアップの後にも使用することが確認済、こちらは運なので防ぎようがないです。また盾は破壊なので注意してください)攻撃だけを下げたい場合、アメノウズメを持ってきている人が多いと思われるので最初のターンは森のフラッシュでアメノウズメを絶発しまくっておき、しっかり攻撃だけ-5にしてから攻めに持ち込んでいくのも一つの手ではあると思います。また地味に怒りがきついので、ここでもやはり異常回復系(ドリムート(リュミムート、サクヤムート)、座敷、キララ(ムート)積みジェミニ、BJ(スト以上縛り有、スト未満でも異常回復したいなら要キララ)、レファ積ファータなど)が活躍したりします。
WACOCA: People, Life, Style.