MIDI…私
イラスト…私

この曲本当にすごいですね。聞けば聞くほどなるほど…………となります。綺麗でかわいくてかっこいい。もしまだ買っていなければ本家買ってください。
アニメ主題歌で6/8拍子って珍しいのでなんでだろうと最初は思っていたんですけど、これもしかして蝶がヒラヒラ舞ってるのを表してるんでしょうか?3拍子はワルツですもんね…で、サビになると拍子が4/4に変わって壮大な感じに。中国の長い歴史というか神様が生まれるような物凄い昔を感じさせる壮大なリズムと伴奏、メロディーは蝶が舞うような3連符のままっていうの凄く三郎視点の「天官の主題歌」って感じでかっこいいです…。あと歌詞が良いですよね。1番サビ「ぽろぽろと〜季節は流れて」、変わった歌詞だなと最初思っていたのですが、これ「涙」って言葉を使わずにそれを表現してるのかなと…。サビの歌詞は文章を言い切らないで終わっている箇所がいくつかあって、それも綺麗ですよね。ラスサビの「ひらひらと〜季節を覚えて」ひらひらって言葉は蝶にかかるのかなと思っていたら花にかかっているのがまた良いです。この曲、曲調は蝶みたいだし歌詞も三郎視点っぽいのに一度も蝶に関する言葉が出てこなくてずっと花のこと歌っているのが良いですよね。そして何よりこの可愛くて壮大という矛盾した概念の曲に合う雨宮さんの歌。すげえもうすごいしかいえない。可愛い曲ですよね。4話で殿下が「あの蝶は可愛かったけどな…」って述懐してて、可愛い…?と思っていたのですが確かに蝶は可愛いとこの曲を聞きながら思いました。

本当は1話の挿入歌をエンドレスリピしたくてそっちのMIDIを作っていたのですが、なぜか先にフリイジアが完成していました。凄く三郎の曲だなぁと思ったのでイラストは逆に蝶を見つけて三郎を思い出す殿下という構図です。三郎……12話…!!あんな所で終わると思わなかったです…続きを見たい原作読みたい……あとサントラ欲しい…

WACOCA: People, Life, Style.