投票ページはこちらです↓
https://tohyotalk.com/question/361418
#アニメ #ユーレイデコ は #おもしろい ? #つまらない ?というテーマの投票結果です。
・コメント抜粋
アニメで最も重要な要素の「絵」からしてダメ
最初の「この世界観すごいでしょ?」というような鼻にかかる長い説明の時点でゲンナリ
既存の世界の良いね数がカウントされる設定もひねりが無くてゲンナリ
オープニングから最初の10分くらいまで見たが終始「奇抜で面白いだろ?ドヤ」という主張ばかりで面白くないどころか不快にさせるクソアニメだった
1話目でミスってるアニメは経験上面白くなることはほぼ100%無いので10分で見極めさせてくれた製作陣に感謝しかない
世の中にはいくらでも面白いコンテンツがあるのでそっちに時間を当てたい
なんだろう、電車の中でおっさんがちん〇んみせつけてきた時と同じ感覚に襲われた
15年くらい前に教育テレビ(現Eテレ)でやってなかった?
面白く見せようとする意思が感じられない
ヘンテコな世界観を垂れ流しにしてるだけでこれじゃ作品ではなくただのオ○ニ○
センスの欠片もないなと思ったら案の定オリジナルアニメか
こんなゴミに予算使うな勿体無い
細田守の作品をパクろうとして盗作レベルにも至れなかった感。1話分見てる間に何度も時をかける少女とサマーウォーズがフラッシュバックした。これは酷い
この人面白い
確かに面白いですね
監督の経歴見れば、細田守作品の作画、原画監督をしていた人じゃんw
神アニメの「電脳コイル」を超えるアニメでは無かった。
なんか典型的なコロナ禍時期の手抜きのような作品
しかも内容もつまなそう
即切り決定
んー
とりあえず3話まで観てから切るか決めます。
なんか以前やっていたデカダンスとかいうアニメで使われてた
尺埋め用の手抜きシーンを思い出した
最近、前半15分の壁を越えれない作品増えたな
溢れ出す電脳コイル臭を隠そうともしないのな
NHKとか土日朝ならまだ…と思うも普通に深夜アニメ…
面白いならまだしも普通につまらない
何を目的に放送してんの?
いいと思うよ!
このまま突っ走って戴きたい。
一応テレビでCMは流れてるけど「誰がこんなの見に行くんだ?」って思うようなアニメ映画のようなアニメ
世界観も話も意味不明
仮想世界物か、SFで小説や映像、媒体問わず前からある系統だけど。
本作は何処から何処までがリアルで仮想なのか分かりにくかった。リアル(人)?のキャラデザもああいう風なので仮想っぽく感じる。ガジェット的な街他の表現は少し面白く思ったが。
世界観が分かりにくいし、入りにくい。
後、登場人物の(一人の)セリフが擬音みたいのばかりで稚拙。次回で継続するか判断したい。
ラブいってのが寒い
可能な解釈としてエモいとほぼ同意義なんだろうが…スベってるよね。
まあエモいも自分から見たらイタいんだけど。
WACOCA: People, Life, Style.