吹奏楽のサックス吹きなら誰もが一度は憧れる「宝島」で
ジャズと吹奏楽の奏法比較動画を作りました。

吹奏楽アレンジされた譜面とは言え、原曲はT-squareの曲ですし、サックスは吹奏楽っぽくないカッコよさが出せたらいいなって思います。

ジャズのイメージって、難しい曲だったり、難解なフレーズのアドリブとかってイメージがあるかも知れませんが、ニューサウンズの曲でも使えるジャズの奏法はたくさんあります。

ジャズは普通、慣れないと聴き分けられないくらい細かい奏法を駆使して演奏されてます。

宝島も、それら細かいジャズの奏法を少し使うだけでカッコいい雰囲気が出せるんじゃ無いかなーと思います。

個人的にはハーフタンギングは必須です!!

一応この動画で先月から何個かアップし続けた宝島動画としては終わり、今後はジャズの奏法について細かいことをアップするかどうか・・・まだ未定です。

伴奏はこちらの音源を転調して使用させていただきました。

・ジャズセッティング
 MP:大堀サックス研究所 エボナイト(メイヤータイプ)
 リード:ジャズセレクト 2H
 リガチャー:GFシステム

・吹奏楽セッティング
 MP:セルマー S90 180
 リード:バンドレン青箱 3番
 リガチャー:GFシステム

#宝島 #アルトサックス

チャンネル登録もぜひよろしくお願いいたします!
https://www.youtube.com/inojunCH

↓↓動画を見やすくまとめた「再生リスト」はここからです。↓↓

サックスでカラオケやってみました!

サックスジャズ奏法 レッスン集

あのサックスソロを耳コピして譜面つくりました!

宝島サックスソロ集めました。

サックス本体、マウスピース、リガチャー色々比較してみました!

アルトサックス

テナーサックス

ソプラノサックス

ひとりサックスアンサンブル

各種SNSもお気軽にフォロー&メッセージお願いいたします。
Instagram:https://www.instagram.com/junichi_inoue/
Facebook:https://www.facebook.com/junichi.inoue.sax
Twitter:https://twitter.com/junichi_inoue

WACOCA: People, Life, Style.