+チック姉さん, by Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki?curid=2356263 / CC BY SA 3.0
#漫画作品_ふ
#2009年の漫画
#ヤングガンガン
#月刊ビッグガンガン
#ガンガンONLINE
#高等学校を舞台とした漫画作品
#ギャグ漫画
#札幌市を舞台とした漫画作品
#アニメ作品_ふ
#2011年のWebアニメ
『+チック姉さん』(プラスチックねえさん、+TIC ELDER SISTER)は、栗井茶による日本の漫画。
『ヤングガンガン』2009年09月No.18より不定期連載。
THE市のTHE高校に通う頭にプラモを乗せた模型部3人娘による学園ギャグ漫画。
コミックス8巻で模型部から書道部に変更し、頭のプラモも捨てている。
『増刊ヤングガンガン』Vol.9、10でも掲載。
不定期連載のため連載再開の度に第1話から再カウントされている。
2020年8月時点でシリーズ累計発行部数は100万部を突破している。
単行本発売に先駆けアニメ化され、ヤングガンガン公式サイトほか、ニコニコ動画、YouTube、ガンガンONLINEでWebアニメ配信されている。
また、本作品の登場人物である佐々木唯と山田純一のエピソードを抜粋してまとめた単行本『メメメメメメメメメメンヘラぁ…』も刊行されている。
姉さんたちが通う高校とは別の高校。
ミウミサ、カス村、マーちん、京子はそれぞれ元は別々に登場しているが、13巻で全員が同じ学校の友人であることが判明している。
セーラー服を採用している。
THE高七不思議 その他の怪異 コミックス14巻に収録された242話における地図で、本作の舞台が北海道(札幌市付近)であることが明言された。
それ以前からも札幌が舞台であることを示唆する記述が複数存在する。
姉さんたちが通う高校はTHE高校、住んでいる市はTHE市、となっているが、作中(5巻)で登場する地図の形状は北海道札幌市に酷似している。
また、その地図には学園都市線、国道5号、国道12号が実名で登場する。
また、作中での山田の住所は「西区西町2条4丁目」である。
〇条〇丁目は北海道各地で頻繁にみられる住所表記である。
ちなみに、西町は札幌市西区に実在するが、「条」は使用していない。
アニメ版では北海道警のパトカーが登場している。
Web配信の約2分ほどのオリジナルアニメ。
監督の水島努自身がコンテ・演出・音響監督その他を手がけている。
ヤングガンガン公式サイト、ニコニコ動画、YouTubeでの先行配信のほか2011年5月19日よりガンガンONLINEでも配信されている。
2012年8月22日に配信エピソードも含む全12話を収録した『OVA +チック姉さん』全1巻を発売。
先行して2012年7月31日にはグッドスマイルカンパニーよりDVDまたはBlu-ray同梱の『ねんどろいど 姉さん』DVD・Blu-rayセットを発売。
()は配信時の話数。
WACOCA: People, Life, Style.