投票ページはこちらです↓
https://tohyotalk.com/question/320940
#アニメ #ダンス・ダンス・ダンスール は #おもしろい ? #つまらない ?というテーマの投票結果です。
・コメント抜粋
もしかしてこれが今期の┌(┌^O^)┐枠?
原作の大ファンですが、アニメ1話を見た限りでは話を飛ばし過ぎていて内容が薄っぺらく、面白さのかけらも無い作品になってしまった印象です。ただ絵と動きが綺麗なだけで絶賛するお花畑様用アニメでした。
あの顔面ムリ。
顔が気持ち悪い。
体のバランスも気持ち悪い。
割りと見れたけどキャラデザがそこはかとなく90年代感ある
1話けっこう面白かったわ
ただキャラデザがいまいちなのと男バレエというテーマから人気は出ないだろうな
内容は悪くないと思う
主人公の口は悪いけど
それ以外が…
原作はアレか?昭和の漫画か?
萩尾モトとか竹宮恵子とかの時代の作品を
舞台を現代に移してアニメにしたよって感じがする
それと瞳のハイライトの線が気になって集中出来ん
自分も面白かったとは思うけど、アニメ版のキャラデザはもう少しなんとかならなかったのかと思った
瞳の中の白線、確かに原作にもあるんだけど原作絵は瞳をベタ塗りせずに線だけで描いてるから余り気にならないんであって、いかにもアニメ絵なくっきりした瞳に入れると凄い目立ってしょうがない
見てるうちに慣れるかもしれないけど、瞳の描き方が独特なヤツって過去のも大体慣れないまま終わったのよね・・・
そーいや前期のセーラー服とブレザー間違えちゃったテヘのヤツも
内容云々以前に目がキモくて1話切りだったわ
作画の悪さは内容の良さと慣れである程度カバー出来るけど
キャラデザの悪さはなぁ…
主人公がムリ
絵がホモ臭くて耐えられない
主人公とヒロインがなんか無理
ワザワザ、人間関係の胸糞エピソードを羅列するのは、ブルーピリオドもそうだけど、芸術系の定番なのか?
芸術系の人間で意地の悪いのとかクズの比率の高さを侮ってはいけない。
少しでも足を踏み入れてみれば分かる。
あくまで体感の比率で、無論まともな人や良い人も沢山居ると思う。
2話まで面白かった。
バレエの世界が覗けるアニメだと思った。
3話でギブアップ。
イジメるヤツ、周りで見て笑うヤツ、ありえなさ過ぎて世界観がファンタジーに。
もう、何が起きても感動しないわ。
ありえないって・・・リアルのイジメ知らないのか?
その方が幸せかもしれないが
リアルのイジメはもっとエゲつないことすらあるぞ
なんかきもいからむり
主人公の性格が、回を追う毎に嫌いになっていく
作画レベルは高いから期待して3話まで見続けたけど、もう無理
自分の不用意な一言であんないじめが目の前で起きてるのにその感想が「かっこ悪い」ってどういう神経なんだろ
この先挽回するとしてももう無理
バレエの面白さが味わえるアニメかと思ってたけど、今のところバレエの良さが全く伝わってこない上に、不快なだけ
あんぎょーー
うん、台詞毎にギャーギャー喚く主人公のキャラクターに耐えられない。こんな奴が周囲に居たら、何らかの障害でもあるのかと疑うレベルの異常さだな。これは声優の演技のせいか?
WACOCA: People, Life, Style.