哲学パンケーキになりかけてます、危険です。
少女終末旅行はメイドインアビスと同等くらいに考察要素がりますが、メイドインアビスが「何がどうなってるのか」に対して、少女終末旅行は「何故こうなったのか」という考察になりがちです。作風によって考え方が変わるのも作品を考えてく上で楽しむことができる要素のひとつかもしれません。
ここふたつの動画は、だいぶ哲学的な動画になりました。僕(くらら)には哲学的な雰囲気を出すことはできないので、まさにおとむだからこそできた動画な気がします。
なんか大学でも哲学の授業は取ったことがあるのですが、哲学ってすごい贅沢な学問な気がします。哲学にいざ触れてみると、「こういうことにこんな考え方をするのか」みたいなものばかり出てきて、いわゆる考えなくても特に不便しない学問なんですよね。でも、世界にはそれを研究することが生業の人もいるわけで、それってすごい大切なことだと思います。「考えなくても困らないものが仕事になる」って、大きく見ればそれだけ世界にまだ余裕があるってことです。こういった無くても困らないものや学問がなくなったときが、本当に世界がヤバいときなんだと思います。「やべえ そんなことしてる場合じゃねえ!」ってなったら、もう先は長くないなと思ってしまいます。なので皆さん。でしゃばりパンケーキが動画投稿してる内は、世界は大丈夫です。無くてもなんとかなりますからね。つまりでしゃばりパンケーキは哲学です!!
少女終末旅行の単行本↓
https://amzn.to/35Gac8e
でしゃばりパンケーキのTwitter
https://twitter.com/desyapan
BGMはこちらから。
http://dova-s.jp/
くららの個人アカウント
Tweets by KURARA_desyapan
おとむの個人アカウント
Tweets by OTOM_desyapan

WACOCA: People, Life, Style.