ときめきトゥナイト, by Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki?curid=35092 / CC BY SA 3.0
#漫画作品_と
#1982年の漫画
#りぼんの漫画作品
#ファンタジー漫画
#ギャグ漫画
#吸血鬼漫画
#狼男を題材としたフィクション作品
#変身を題材としたフィクション作品
#双子を題材とした漫画作品
#王子を題材とした作品
『ときめきトゥナイト』は池野恋による日本の漫画作品、及びそれを題材としたテレビアニメ。
『りぼん』(集英社)1982年7月号から1994年10月号まで連載された。
『Cookie』(集英社)にて、続編となる新シリーズ『ときめきトゥナイト それから』が2021年7月号から連載されている。
江藤蘭世、市橋なるみ、真壁愛良の主人公3人による3部構成になっており、単行本全31巻(本編全30巻と完結編「星のゆくえ」)、文庫全16巻で出版されている。
2011年11月からは全12巻の新装版(第1部のみ)が出版された。
物語初期はギャグ要素の強い作品であったが、魔界の王子の謎などが本格的にストーリーに絡んでいくと同時にギャグ要素は薄まりシリアスな要素も増えていった。
連載終了後も約1年半ごとに、第1部の番外編を掲載している(真壁夫妻のハネムーンと真壁家の帰郷は第2部)。
また2002年よりキャラクターの名前と設定を大幅変更したリメイク作「ときめきミッドナイト」を連載していた(2009年完結、全9巻、文庫全6巻)。
2013年より電子書籍で、デジタル彩色されたカラー版と通常(モノクロ)版がダウンロード販売されている。
2021年3月時点で電子版を含めたシリーズ累計発行部数は3000万部を突破している。
2013年8月9日に『ときめきトゥナイト 真壁俊の事情』、2015年4月24日に『ときめきトゥナイト 江藤望里の駆け落ち』、2019年7月18日に『ときめきトゥナイト 江藤蘭世の宝箱』が発売。
『ときめきトゥナイト 真壁俊の事情』は、宝島社「このマンガがすごい!」2014年オンナ編2位。
第1部の主人公・江藤蘭世、第2部の主人公・市橋なるみ、第3部の主人公・真壁愛良、3人の主人公が織り成すストーリーである。
3人のヒロインは、それぞれ能力を持ち、その能力に振り回されながらも様々な困難に立ち向かうことになっていく。
『真壁俊の事情』は、俊を主人公にして、彼の視点から見た第1部の裏ストーリー。
『江藤望里の駆け落ち』は蘭世の父・望里を主人公にした番外編ストーリー。
第1部前半 あけぼの中学校編(1 – 4巻) 吸血鬼と狼女を両親に持つ魔界の女の子・江藤蘭世は、同級生の真壁俊に片思いをしている。
持ち前の変身能力を使って俊に接近しようとするが、俊の幼なじみの神谷曜子に邪魔されたり、両親に「人間なんかに恋するな」と注意を受けたり、蘭世に一目惚れした魔界の王子アロンが居候することになりと、蘭世の恋は前途多難である。
蘭世は俊に近づこうと、積極アプローチするも、俊は「今のところ女には興味ねえな」と想いは届かず、ライバルの曜子と張り合う毎日。
蘭世に一目惚れし、振り向かせたいと思ったアロンは、蘭世と俊の仲を、王子探しに呼ばれた魔界人を王子命令で使い走りにしたり、夢魔のサリを呼び、俊に夢で催眠をかけてサリを惚れさせたりと、あの手この手で妨害するなど、蘭世の恋は本当に前途多難である。
恋に浮かれていた蘭世だが、両親は魔界の大王レドルフから「人間界にいるはずの王子を探せ」と命令される。
手がかりは、左腕に星型のあざがあることだけだった。
第1部中盤 王子転生編(4巻 – 7巻) 王子探しが行き詰まる中、売れない小説家の父・望里の小説「スーパーマント」が昆竹賞を受賞し、ベストセラー作家に。
話はトントン拍子に進み、「スーパーマント」が映画化される。
映画の主役を「左腕に星型のあざがある男の子」でオーディションし、筒井圭吾が選ばれる。
圭吾は蘭世に一目惚れして積極アプローチし、曜子に「筒井と蘭世のロマンスが進行中」とデマ情報を流され、芸能記者に追われるが、文化祭のイベント時に圭吾がステージから転落し、搬送された圭吾の実家である医院で俊と二人きりになった際、俊へ告白する。
同じ頃、蘭世の弟・鈴世は、彼の実家の医院で入院している女の子・市橋なるみと出逢う。
彼女は重い心臓病を患っており、手術を控えていて、死ぬかもしれない事を打ち明けるが、鈴世はなるみを励ます。
蘭世と俊はクリスマスイブの夜に、俊が星型のペンダントを蘭世へプレゼントするまでに進展する。
幸せにひたる蘭世だが、死神ジョルジュから1983年12月25日の死神の死亡者リストに俊が入っていることを知らされる。
だが…
WACOCA: People, Life, Style.