【説明】
今回は、和歌山県和歌山市加太にある友ヶ島。
2022年4月から アニメ化となった「サマータイムレンダ」の日都ヶ島
友ヶ島をモデルとしている。
その友ヶ島にひっそりと咲く 山桜一本桜をご紹介します。
友ヶ島に桜なんてあるの?と、不思議に思うでしょう。
友ヶ島の桜の木
① 第3砲台跡 将校宿舎跡の広場
② タカノス山大展望 一本桜 山桜
③ 第5砲台跡 山桜と桃木
④ 虎島に行く道に桜
桜巡りもいいですよ。
友ヶ島マップ https://www.wakayamakanko.com/map/img/tomogashima_2.pdf
和歌山市観光協会
実は、熊野おやじも知らなかったのですが、友ヶ島の灯台を見下ろすように一本の桜が咲くと聞いて、桜巡りの旅。
その集大成としてその一本桜を撮影するためだけに往復の連絡船船代2200円を、二人で4400円、駐車場代700円を支払って、友ヶ島へ向かったのであります。
友ヶ島(ともがしま)は、和歌山県和歌山市加太にある、
紀淡海峡(友ヶ島水道)に浮かぶ無人島群であります。
瀬戸内海国立公園の一部でもあり、地ノ島、神島、沖ノ島、虎島の総称を言います。
この友ヶ島、今熱いのであります。
和歌山市の観光協会も力を入れて宣伝しているのはわけがあります。
あの少年ジャンプ+で連載していた「サマータイムレンダ」が
完結&アニメ化が決定したといいます。
サマータイムレンダは この友ヶ島が舞台。
作品に出てくる「日都ヶ島(ひとがしま)」は、和歌山県和歌山市にある離島、友ヶ島をモデルとしているといいます。
以前から ラピュタといえば宮崎駿監督のアニメ映画「天空の城ラピュタ」の舞台となった空に浮かぶ島でもあります。
友ケ島は、コスプレイヤーの聖地となっています。
時空の時を超えて、いま注目される友ヶ島について、少し解説してみたいと思います。
前回、隅田八幡神社の動画や、それまでの神功皇后(じんぐう)の動画でも取り上げた時代に遡ります。動画は概要欄に貼っていますので、ぜひご視聴ください。
神功皇后が新羅、百済、高句麗の三韓遠征をして帰国した時、
海上で激しい嵐に遭遇しました。
あまりのひどさに神功皇后が天に祈ると、
「船の苫(とま=和船の上部の覆い)を海に投げ、その流れのまま進め」というお告げがあり、その通りにしたといいます。
すると目の前に島が現れ、無事にたどり着くことができたといいます。
その島こそが、神功皇后が「とま」を海に投げ入れた由来にかかる島、
「とまがしま」とよばれたといいます。
とまがしまであります。
そのとまがしまが、いつしか友ヶ島と呼ばれるようになったといいます。
このころから、とまがしまは、修験道の聖地でもありました。
修験道の開祖とされる役小角(えんのおづぬ)が葛城山を拓くとき、
この島から出立したといわれています。
すなわち、とまがしまは、神功皇后以来、神の住む島
我々日本人を守ってきた島であります。
さらに、幕末の頃に、異国船が渡来するようになると、大坂湾を防御する必要が出てきたのであります。
明治23年(1890)に、陸軍が友ヶ島に近代的な砲台を建築し、日本国の防衛に利用するようになったのであります。
日本国の防衛に利用するようになった、日本陸軍の秘密の防衛拠点となっていったのであります。
友ヶ島の砲台は、時代とともにバージョンアップされ、一般市民の立ち入りはかたく禁止され、秘密の島として、重要な要塞化が進んでいったのであります。
戦時中は、地形図から白塗りされた、「幻の島」となったのであります。
そんな幻の島が、今若者の心をつかんでいます。
それは、あの神功皇后の時代に、我々日本人が忘れかけたものをつまむことができる島なのであります。
それでは、聖地友ヶ島に咲く一本桜
ごゆっくりお楽しみください。
野奈浦桟橋
友ヶ島マップ
https://www.wakayamakanko.com/map/img/tomogashima_2.pdf
和歌山県民チャンネルです。(笑)
このチャンネルは、和歌山を日本一にするというコンセプトで開設しています。
もう近畿のおまけと言わせない。
熊野古道と滝を愛する和歌山県人。元和歌山県公務員。熊野おやじ。
熊野古道歴 23歳から歩いています。
著書「熊野を駆ける 熊野古道伝説紀行」産経新聞出版
産経新聞に3年間連載 ニュース和歌山「わかやま滝物語」2年間連載
わかやま新報「熊野古道」2年間連載など
NHK和歌山放送局 キラリ紀州人にも出演。
押尾キャスターにも絶賛された和歌山県をこよなく愛する和歌山ネタに詳しい熊野おやじです。
在職中に転勤で巡った和歌山県内の魅力をお送りします。
NIKON D850・D810A AF16mmF2.8D・AF14mmF2.8D ED・AF17-35mmF2.8ED・AF24-70mmF2.8ED・AF70-200mmF2.8GED VRⅡ / DJI Phantom 4
大阪航空局 業務用ドローン免許 許可承認済
★熊野おやじ 大上敬史 Takashi.Oue 熊野古道と滝を愛する和歌山県人。
著書 「熊野を駆ける 熊野古道伝説紀行」産経新聞出版 大上敬史
産経新聞に3年間連載したものです。2014年4月
その他 ニュース和歌山「わかやま滝物語」2年間連載
わかやま新報「熊野古道」2年間連載 2019年
♪音楽 Jesse Gallagher Satya_Yuga 他♪ 空飛ぶイメージ 11分 瞑想曲曲
♪使用音楽 ユーチュブオーディオライブラリーより
Please register your channel (^_-)-☆
チャンネル登録お願い致します。 (^_-)-☆
【関連動画】
第58回 友ヶ島 天空の城ラピュタの島 https://youtu.be/oWhRmoAOZj8
#サマータイムレンダ
#友ヶ島の一本桜
#サマータイムレンダ日都ヶ島
WACOCA: People, Life, Style.